タグ

ブックマーク / gigazine.net (47)

  • Googleはユーザーが広告を見てオフラインで商品を買ったことも追跡できる「Google Attribution」を提供開始へ

    インターネット上で商取引を行うeコマース(電子商取引)が可能にしたことの1つが、ユーザーの行動を逐一トラッキングできるという、従来にはなかったテクノロジーの実現です。一方で、オンラインから離れたオフライン環境でユーザーがどのような購買活動をとったのかを追跡することは容易ではなかったのですが、Googleはオフラインでもユーザーの購買活動をトラッキングできるツール「Google Attribution」の正式運用に向けた開発を進めています。 Powering ads and analytics innovations with machine learning https://www.blog.google/products/marketingplatform/360/powering-ads-analytics-innovations-with-machine-learning-xp/ G

    Googleはユーザーが広告を見てオフラインで商品を買ったことも追跡できる「Google Attribution」を提供開始へ
    t-saku31
    t-saku31 2017/05/29
    また無償かよ・・・。怖いよこの会社。
  • 健康食品「ウコン」(ターメリック)には薬効はないことが判明

    By Simon A. Eugster 黄色い見た目が特徴的な「ターメリック」、またの名を「ウコン」は、日では二日酔いに効くとされ、場インドでは傷薬や虫刺され、ひいては「ガンに効く」とまで言われています。カレーの原料としても知られるウコンは民間療法にも用いられる万能プレイヤーとして認識されているのですが、実は医学的な効能は認められていません。 A large scientific review study shows that curcumin in turmeric has no medicinal properties — Quartz https://qz.com/883829/a-large-scientific-review-study-shows-that-curcumin-in-turmeric-has-no-medicinal-properties/ ウコンにはさまざま

    健康食品「ウコン」(ターメリック)には薬効はないことが判明
    t-saku31
    t-saku31 2017/01/30
    「効果はない」というより、「まだ確認されていない」というべきだと思うが、それを医学的には「効果はない」とする。
  • 1日10時間座っている&運動不足だと細胞が老化するという調査結果が明らかに

    by Tim Evanson カリフォルニア大学サンディエゴ校医学部の研究チームが行った調査で、1日のうち座っている時間が長くあまり運動もしていないという人は、そうではない人に比べて生物学上の年齢が8歳ほど高いことがわかりました。調査対象は「高齢の女性」なので、男性や若い女性でも同じ傾向が出るかはまだわかりません。 Too Much Sitting, Too Little Exercise May Accelerate Biological Aging https://health.ucsd.edu/news/releases/Pages/2017-01-18-too-much-sitting-too-little-exercise-accelerates-aging.aspx この調査結果はAmerican Journal of Epidemiologyで公開されています。 Associ

    1日10時間座っている&運動不足だと細胞が老化するという調査結果が明らかに
    t-saku31
    t-saku31 2017/01/20
    “将来的には、男性や若い女性についても調査を行っていく予定だとのことです。”おそらく、同様の結果でしょうね。個人的な実感としては、デスクワークばかりしてたら、頭の働きが悪くなる感じがする
  • Amazonにバレることなく2年間もKindle電子書籍で売れ行きを偽装して不当に2億円以上を荒稼ぎしたプログラマが登場

    Amazon.comで販売されているKindle用の電子書籍は、読者のレビュー(書評)やダウンロード数を参考にして書籍をダウンロードするかどうかを決めることができます。それまでどれくらいの読者に読まれたなのかという情報は、Kindle電子書籍の販売の行方を大きく左右する重要な要素ですが、この情報をねつ造してダウンロード数を荒稼ぎするという行為「catfishing」を、なんと2年間もの長きにわたってAmazonにばれることなく淡々と実行したプログラマの存在が明らかになりました。 Revealed: How one Amazon Kindle scam made millions of dollars | ZDNet http://www.zdnet.com/article/exclusive-inside-a-million-dollar-amazon-kindle-catfishing

    Amazonにバレることなく2年間もKindle電子書籍で売れ行きを偽装して不当に2億円以上を荒稼ぎしたプログラマが登場
    t-saku31
    t-saku31 2016/10/05
    “講談社からの抗議を受けると1000タイトル以上の講談社作品すべてを一方的に削除するという驚きの行動に出て、講談社とトラブルになっています。”最後のおまけも味わい深い。プラットフォーマー恐るべし
  • 脳トレーニングによる能力アップは「プラシーボ効果」によって生みだされていたことが証明される

    By Neil Conway 脳の機能を高める効果があるとして「脳トレーニング」系の訓練プログラムが関心を集めていますが、その効果をうたう根拠の多くがプラシーボ効果によるバイアスがかかったものであることを明らかにする研究結果が発表されました。 Billion-dollar brain training industry a sham—nothing but placebo, study suggests | Ars Technica http://arstechnica.com/science/2016/06/billion-dollar-brain-training-industry-a-sham-nothing-but-placebo-study-suggests/ 学力の向上や仕事の能力アップ、さらには加齢による脳機能の低下を補うことを目的に、脳を鍛えて認知力を高めるとする、いわゆる

    脳トレーニングによる能力アップは「プラシーボ効果」によって生みだされていたことが証明される
  • 仕事を全自動化して6年間も働かず年収1000万円を得ていたプログラマーが最終的にクビに

    By Nicola Albertini プログラマーは自分の仕事を減らすために便利なツールやソフトを作成することができることから、怠け者で愚かな人間ほど優秀と言われることがあるほどです。自作ツールを活用すれば単調で反復的な仕事の生産性を上げられるわけですが、なんと全ての仕事を全自動化して6年間にわたって給与を得ていたプログラマーが、最終的にクビになってしまったというredditの投稿をInteresting Engineeringが取り上げています。 Programmer Automates His Job For 6 Years, Finally Gets Fired, Forgets How To Code| Interesting Engineering http://interestingengineering.com/programmer-automates-job-6-year

    仕事を全自動化して6年間も働かず年収1000万円を得ていたプログラマーが最終的にクビに
    t-saku31
    t-saku31 2016/06/15
    全自動資本主義を思い出した
  • 本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明

    by Stephen Poff などの文章を読む際に、声に出さずに黙読していても頭の中で文章を読み上げる「声」が聞こえる、という人が8割以上を占めていることが調査から明らかになりました。「読書中の内なる声」については、これまでほとんど研究が行われていない分野であり、幻聴障害の研究にも役立つのではないかと見られています。 Inner reading voices: An overlooked form of inner speech - Psychosis - Volume 8, Issue 1 http://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/17522439.2015.1028972 You hear a voice in your head when you’re reading, right? – Research Digest https:/

    本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明
    t-saku31
    t-saku31 2016/02/26
    自分も老若男女関係なく、読者や施策しているときはいろんな声が聞こえるなぁ。統合失調症じゃないと信じたいが・・・。
  • 週に数時間だけGoogleにスパムを行い月収500万円も稼いでいたスパマーが衝撃の実態を激白

    By Unique Hotels ヒートマップ付きアクセス解析ツール「Ptengine」のマーケティング部門でVPを務めるJeff Deutsch氏は、インバウンドマーケティング業界に入る前まで、Googleに対するスパム行為で月収5万ドル(約560万円)もの収益をたたきだしていました。さらに当時の勤務時間は週に10時間も働けばいい方だったという恐るべきスパマーの実態について、Deutsch氏が告白しています。 Confessions of a Google Spammer https://inbound.org/blog/confessions-of-a-google-spammer ◆2009年のDeutsch氏の考え方 Deutsch氏は2009年当時、「もしスパム行為が間違っているのなら、なぜスパムはネット中で成功しているのか?」というブラックハットSEOを行うスパマー特有の考え方

    週に数時間だけGoogleにスパムを行い月収500万円も稼いでいたスパマーが衝撃の実態を激白
  • クリエイティブな才能は注意散漫な人の方が発揮できる

    by Mari Paz Molina 物事に集中しだすと周りの音が聞こえなくなり、外野から「いるんですね、天才ってやつは……」と言わしめるような存在がフィクションの中に登場することがありますが、アメリカのノースウェスタン大学の研究では、逆に「現実世界でクリエイティブな人ほど外部の音をシャットアウトできない」という可能性が示されました。 Creative Genius Driven by Distraction: Northwestern University News http://www.northwestern.edu/newscenter/stories/2015/03/creative-genius-driven-by-distraction.html フランツ・カフカやジェイムズ・ジョイスと共に20世紀を代表する作家と言われているマルセル・プルーストは、雑音をシャットアウトするた

    クリエイティブな才能は注意散漫な人の方が発揮できる
    t-saku31
    t-saku31 2015/12/15
    興味深い。自分は結構集中力が途切れやすいのだけど、そんなに悲観する必要はないのかな。でも、途切れないような工夫はしなきゃな・・・。
  • 年収「300万円未満」や「1000万円以上」の世帯がどの地域に多いのか一目で分かる「世帯の年間収入マップ」

    by Personal Creations 総務省統計局が公開している平成25年住宅・土地統計調査の中には「世帯の年間収入階級(5区分)」というデータがあり、「300万円未満、300万円〜500万円、500万円〜700万円、700万円〜1000万円、1000万円以上」の世帯がどのくらいあるかが調査されているのですが、そのデータを地図上にマッピングしたのが「世帯の年間収入マップ」です。「年収1000万円以上の世帯が5%を超える地域」など指定することで、どの地域にどういう年収の世帯が多いのかが一目でわかるようになっています。 世帯の年間収入マップ http://shimz.me/datavis/mimanCity/ ウェブサイトはこんな感じ。 画面左下から世帯年収を「300万円未満」「300万円~500万円」「500万円~700万円」「700万円~1000万円」「1000万円以上」に設定可能で

    年収「300万円未満」や「1000万円以上」の世帯がどの地域に多いのか一目で分かる「世帯の年間収入マップ」
    t-saku31
    t-saku31 2015/12/02
    10年後に格差がどれくらい開いているかを見てみたい。
  • 無料かつ高速で誰でも使えるWi-FiスタンドをGoogleのスタートアップが準備中

    自動運転車から老化現象に立ち向かう会社まで、Googleが手がけているプロジェクトは世界を動かす可能性を秘めています。Googleが2015年6月10日に立ち上げた新会社「Sidewalk Labs」もその1つで、無料で高速のWi-Fiを世界の都市に届けるプロジェクトを進行中です。 Sidewalk Labs http://sidewalkinc.com/ Sidewalk Labs - Excited to announce that Sidewalk Labs is... https://www.facebook.com/sidewalklabsinc/posts/1462951874015469 Google Startup Aims to Bring Fast, Free Wi-Fi to Cities - Bloomberg Business https://www.bloomb

    無料かつ高速で誰でも使えるWi-FiスタンドをGoogleのスタートアップが準備中
    t-saku31
    t-saku31 2015/08/16
    “Sidewalk Labsの発表によれば、Intersectionの最終目的は公衆電話からバス停まで、あらゆるものを利用して無料で、かつ高速なWi-Fiを世界中の都市に配備するとのこと。”通信キャリアは頓死レベルの衝撃
  • 「FIFA女子ワールドカップ2015」の勝敗をガチガチの統計的データ分析で予想/なでしこジャパンの行方は?

    米大統領選の勝敗を全50州分的中させたり、野球選手の成績を予測するための統計ツールPECOTAを開発した人物として知られる天才データアナリストのネイト・シルバー氏が運営する「FiveThirtyEight」は、統計を使ってあらゆる事象を分析するニュースサイトです。そのFiveThirtyEightが2015年6月6日から7月5日にかけてカナダで開催される「2015 FIFA女子ワールドカップ」のグループリーグ及び、決勝トーナメントの試合の予想を公開していて、データ分析が見事に的中するのかどうか注目を集めています。 2015 Women's World Cup Predictions | FiveThirtyEight http://projects.fivethirtyeight.com/womens-world-cup/ How Our Women’s World Cup Model W

    「FIFA女子ワールドカップ2015」の勝敗をガチガチの統計的データ分析で予想/なでしこジャパンの行方は?
    t-saku31
    t-saku31 2015/06/06
    さぁどうなるかね・・・。統計の力を見せつけられることになるのかな。
  • ゲームをプレイすると脳の認識能力が改善されることが明らかに

    by Duncan Brown (Cradlehall) アクションゲームをやりこむと正確な判断が素早く下せるようになることが判明していますが、ゲームで遊ぶことで脳の認知機能障害を和らげたり、障害そのものをなくしたりできる可能性があることが明らかになりました。 How gaming can improve our cognitive abilities (Wired UK) http://www.wired.co.uk/news/archive/2015-04/24/adam-gazzaley-neuroscience-and-gaming-wired-health-2015 カリフォルニア大学サンフランシスコ校で認知神経科学を研究しているAdam Gazzaley教授は、アルツハイマー病などの認知機能障害や、トラウマによる認知機能への影響を、できる限り減らしたり取り去ったりする可能性のあ

    ゲームをプレイすると脳の認識能力が改善されることが明らかに
    t-saku31
    t-saku31 2015/05/12
    将来的には「ゲーム療法」という治療スタイルが主流になったりして
  • 職場よりも自宅の方が仕事の生産性と満足度が向上することが判明

    By Aitor Aranda オンライン旅行サイト「Ctrip(シートリップ)」の共同設立者であり大学院生でもあるジェームズ・リアン氏と経済学の教授であるニコラス・ブルーム氏が、シートリップのコールセンターの一部スタッフに「9カ月間だけ在宅勤務できる機会を与える」という試みを行ったところ、在宅勤務を行ったグループの生産性が向上したことが分かりました。 To Raise Productivity, Let More Employees Work from Home - HBR https://hbr.org/2014/01/to-raise-productivity-let-more-employees-work-from-home ニコラス・ブルーム氏はシートリップを起業した人物であり、スタンフォード大学で経済学の教授を務める人物でもあり、さらには全米経済研究所にて「生産性・イノベーショ

    職場よりも自宅の方が仕事の生産性と満足度が向上することが判明
    t-saku31
    t-saku31 2015/04/20
    “自宅と職場での生産性に関する大きな疑問としては、コールセンターの業務以外の「頭脳職やクリエイティブな職業においても自宅の方が生産性が向上するのか?」という点が挙げられます。”これが問題。追試希望。
  • 「考えるだけ」でロボットアームを自在に操る女性がステルス戦闘機F-35を飛ばすことにも成功

    脳に移植した2つの電極を用いることで、「考えるだけ」でロボットアームを自由自在に操ることが可能になった四肢麻痺の女性が、次はステルス戦闘機を操って自由に空を飛べるようになりました。 A paralyzed woman flew an F-35 fighter jet in a simulator — using only her mind - The Washington Post http://www.washingtonpost.com/news/speaking-of-science/wp/2015/03/03/a-paralyzed-woman-flew-a-f-35-fighter-jet-in-a-simulator-using-only-her-mind/ This Woman Flew an F-35 Simulator with Her Mind | Defense Te

    「考えるだけ」でロボットアームを自在に操る女性がステルス戦闘機F-35を飛ばすことにも成功
    t-saku31
    t-saku31 2015/04/13
    普通の人間は理性が働くので「殺したい」と思っても行動しないけど、このロボットアームは「あいつムカつく!」と思った瞬間に相手をぶん殴ってしまわないだろうか心配・・・。
  • 良いウイスキーを作る蒸留所には必ずネコがいる

    By TSEP! 死を予知するネコやトレーニング中の飼い主を暗殺しようとするネコなど、世界中にはさまざまなネコがいますが、おいしいウイスキーを作る蒸留所にも必ずネコがいるようです。 Behind Every Good Whisky Is A Trusty Distillery Cat : Parallels : NPR http://www.npr.org/blogs/parallels/2014/09/09/347093135/behind-every-good-whisky-is-a-trusty-distillery-cat スコットランドには、アメリカのカンザス州くらいの広さのエリアに100以上のウイスキー蒸留所が存在します。グレンタレット蒸留所は、そんなウイスキー蒸留所の中でも最古の蒸留所で、なんと1775年に創業して以来休まずに今日までウイスキーを作り続けてきたそうです。 グレ

    良いウイスキーを作る蒸留所には必ずネコがいる
    t-saku31
    t-saku31 2014/09/13
    こんな事例もあるんだな。
  • アスピリンのガン予防薬としての効果と副作用

    By Shannon 炎症をしずめて腫れや痛みなどの症状をおさえる効果があるアスピリン(正式名称:アセチルサリチル酸)は関節炎や痛風、片頭痛のほか、生理痛・歯痛・腰痛さらには手術後の鎮痛目的で使用される解熱鎮痛薬です。そのアスピリンを1日1錠継続して服用すると、ガン発症リスクを減らせられることが判明しているのですが、アスピリンを継続摂取することで発生する副作用とガン発症リスクの軽減効果を比較して、アスピリンをガン予防薬として使用できるのかどうか、医療業界が注目しています。 Estimates of benefits and harms of prophylactic use of aspirin in the general population http://annonc.oxfordjournals.org/content/early/2014/07/30/annonc.mdu225.

    アスピリンのガン予防薬としての効果と副作用
    t-saku31
    t-saku31 2014/09/13
    "Cuzick局長は「あくまで個人的な見解ですが、50歳から64歳までの全ての人はアスピリンの服用を考え始めた方がいいと思います。"副作用として考えられるものに注意する必要はあるけど、これは予防薬として有用かも
  • 電子書籍に移行することで失われる読書体験の中身が少し判明

    By mobilyazilar KindleやKoboといった電子書籍リーダーやタブレット・スマートフォンの普及により、以前は紙ベースでしかなかった読書スタイルの多様化が進んでいます。従来の製された書物を支持する層からは「紙と画面は別物だ」と指摘する意見を聞くこともありますが、そんな読書方法の違いによる差異を調査した研究からは興味深い結果が浮き彫りになっています。 Reading Literature on Screen: A Price for Convenience? - NYTimes.com http://www.nytimes.com/2014/08/14/arts/reading-literature-on-screen-a-price-for-convenience.html?_r=0 研究を行ったのはノルウェー・スタヴァンゲル大学のAnne Mangen氏とフランス・エク

    電子書籍に移行することで失われる読書体験の中身が少し判明
    t-saku31
    t-saku31 2014/08/21
    興味深い。何かを記憶する時、触覚とか味覚とか様々な感覚を総動員したほうが記憶しやすいって話と理由は同じなんじゃないかと
  • 不安やうつは腸の状態と関係あり、腸内バクテリアが変われば行動も変わる

    by Chiara Cremaschi 「子どもを怒鳴りつけて叱ることは素行不良やうつ病を引き起こす」という研究結果や「うつ予防にはオリーブオイルがいい」といった研究結果まで、うつや不安に関する研究は多岐にわたりますが、現在では「腸内バクテリアが精神の不安に結びついている」ということも分かっています。臆病なマウスに冒険好きのマウスの腸内バクテリアを移植すると行動が変わったり、自閉症の行動が腸の状態が変化することで変わったりなど、現在行われている研究の一部をCBC Newsがまとめています。 Gut feeling: How intestinal bacteria may influence our moods - CBC News - Latest Canada, World, Entertainment and Business News http://www.cbc.ca/news/g

    不安やうつは腸の状態と関係あり、腸内バクテリアが変われば行動も変わる
    t-saku31
    t-saku31 2014/07/16
    健康な人のう○こを移植するっている治療法もあるしな(*_*)普通にありえると思う
  • Googleがビッグデータを解析してW杯を予測すると全試合的中、準々決勝も当ててしまうのか?

    2014年6月12日にブラジルで開幕し、世界中の人をくぎ付けにしている2014 FIFAワールドカップは、日時間の7月5日と6日に渡って、ベスト4を決める準々決勝が行われます。2010年に南アフリカで開催されたワールドカップでは、ドイツの水族館で飼育されていたマダコのパウルくんが、予想した全8試合を全て的中させ話題を呼びましたが、2014年はGoogleが世界中から集められたビッグデータを使って勝敗予測をぶち上げ、なんと決勝トーナメント1回戦の勝敗全てを的中させ、次に行われる準々決勝の勝敗予測を公開しています。 Google Cloud Platform Blog: Google Cloud Platform goes 8 for 8 in World Cup predictions http://googlecloudplatform.blogspot.ch/2014/07/googl

    Googleがビッグデータを解析してW杯を予測すると全試合的中、準々決勝も当ててしまうのか?
    t-saku31
    t-saku31 2014/07/05
    外れてるのもあるけど、ビックデータというのは凄いな。どういう因子を組んでいるのかが気になる