タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

railsとfrontendに関するt-wadaのブックマーク (4)

  • Rails5.1に向けてフロントエンド周りで起こっている革命まとめ - Qiita

    こんにちは Rails5.1に向けて、DHHのjqueryを依存から外す発言を発端にフロントエンド周りが急激に発展しているので、簡単にですがまとめてみました。 各issue, PRの詳細には踏み込みませんが、知見に溢れているので読んでみるの推奨です。 間違い、足りないものがあったら編集リクエストお願いします。 jQuery依存を無くす話が出る rails(issue): Drop jQuery as a dependency jquery-ujsはjqueryに依存しないようにする jquery-ujs: Drop jQuery as a dependency "jquery"-ujsじゃなくなったので名前変更 rails-ujs誕生 実際にRailsからjquery依存がなくなる rails: Drop jQuery as a dependency jsライブラリを入れる方法がnpmパッ

    Rails5.1に向けてフロントエンド周りで起こっている革命まとめ - Qiita
    t-wada
    t-wada 2016/12/05
    周回遅れを挽回して一気に最新に追いついてしまおうというこのスピード感。優しい独裁者のいるプロダクトならではだな。(webpack で大丈夫なのか? という懸念はある)
  • Future of rails-assets · Issue #291 · tenex/rails-assets

    Hi all, as you probably know rails-assets.org is currently hosted thanks to courtesy of ShellyCloud team but unfortunately they will shut down on March 31, 2016. There are at least two topics to discuss: where should we migrate? what should be the future of rails-assets? Migration There is obvious deadline - March 31, 2016. Before that day we have to find hosting platform which would like to becom

    Future of rails-assets · Issue #291 · tenex/rails-assets
    t-wada
    t-wada 2015/11/20
    rails-assets のホスティングを行っているサービスが 2016/03 に終了するので引っ越し先を探しているが、そもそも bower が使われなくなってきているので 2016 末でサポートを終了したいと考えている、とのこと
  • Rails + React + ES6 のためのアセット環境構築 - 破いて捨てたノート

    結論 Sprocketsの動作を維持しつつ、npmgulpなどのモダンなパワーも取り入れた、いいとこどりな環境を構築してみた。 やりたいこと SEOのため、Reactでserver-side renderingをしたい JSコードをES6で記述したい 既存のCoffeeScriptのコードも共存させたい(後ほど書き換える予定) npmgulpといったモダンな環境でアセット管理をしたい browserifyを使いたい Sprocketsが実現している機能は維持したい そもそもSprocketsは何をしているか 周知のことでしょうが念のためおさらい。 ファイル毎の依存関係の管理 application.jsなどのマニュフェストファイルがやってること altJSのコンパイル アセットのminify アセットの連結 アセットファイル名にMD5フィンガープリントを挿入 Sprocketsの問題点

    Rails + React + ES6 のためのアセット環境構築 - 破いて捨てたノート
    t-wada
    t-wada 2015/06/05
    gulp + browserify + babel でビルドした js を app/assets/javascripts 下にコピーして途中から sprockets のレールに乗せる。現時点での現実的な案として有効な手法に思える。
  • Throw away Sprockets!!

    SprocketsをNode.jsのエコシステムで置き換えてRailsと組み合わせる話

    Throw away Sprockets!!
    t-wada
    t-wada 2014/09/22
    sprockets をやめて、 Rails プロジェクトでも最近の JavaScript フロントエンド技術 (npm, bower, browserify, altJS, grunt/gulp 等) を使おうという話。とても筋が良いと思う。
  • 1