タグ

refactoringとjavascriptに関するt-wadaのブックマーク (3)

  • The Refactoring Tales - JavaScriptのリファクタリング本を読んだ

    GitHub: jackfranklin/the-refactoring-tales 読んだ日付: 2015年1月11日 まだ4章の途中までしか書かれてないですが、ウェブ版は無料で読めてPDF版等は買えるようになるようです(6-7章ぐらい予定) The Refactoring Tales - JavaScript Playground またGitHubにソースが公開されています(ウェブページはまだ反映されてない感じのtypoの修正等がありました) 感想 1,2章はフロントのJavaScriptで、jQuery世界を例にjQueryでべったり書いてしまったものをどうやって分けていくかの話。 1章はとても読みやすくて完成度もあるので読んでみるといい気がします、2章のカヌーセルの話はもっと深くやっても良かったような気がします。 縦に並ぶ$を見かけるとつらい感じになりますが、まずは手が出しやすい場

    The Refactoring Tales - JavaScriptのリファクタリング本を読んだ
    t-wada
    t-wada 2015/01/12
    『リファクタリング』というよりは『レガシーコード改善ガイド』みたいな感じかな? 読んでみよう。
  • Blog

    What We Know Our key takeaways from partnering with engineering leaders at enterprises. Details How We Ensure Success Our unique and personalized approach to help you achieve your business goals. Details

    Blog
    t-wada
    t-wada 2013/03/28
    Rails のデフォルトが Insecure になっている 13 項目について
  • AZusaar! を全面リファクタリングしました - くりにっき

    全面リニューアルではなく全面リファクタリングです。 AZusaar!のjsがいろいろと酷かったので1ヶ月半くらいかけてちまちまリファクタリングしていました Before https://github.com/sue445/azusaar_js/tree/c87e7bb098b50ae3cc32b6b687f17f5bff7568b9 After https://github.com/sue445/azusaar_js/tree/32f2f01a68cce667268853c586d6568b3189d137 全然原型をとどめてない(ノ∀`) Github: https://github.com/sue445/azusaar_js リファクタリング用に作ったリポジトリですが、Githubにコードを置いておくと(自分が)何かと便利なのでそのままにしておきますw 最初の頃は「テスト駆動JavaS

    AZusaar! を全面リファクタリングしました - くりにっき
    t-wada
    t-wada 2012/06/12
    AZusaar! の js 部を QUnit + QUnit-TAP + phantomjs + prove を使って全面リファクタリングした話。リファクタリング前後のコードもすべて公開されていてすばらしい。 @sue445 ++
  • 1