Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details
ソニーが10日に発表した、サウンドエンターテインメントプレーヤー「Rolly」(ローリー/SEP-10BT)。音楽に合わせて踊るなど、“アクティブスピーカーのカタチをしたロボット”とも言える新しいジャンルの製品だけに、文字だけではその特徴が伝わりにくい。ここでは写真や動画を交えて、「Rolly」を紹介したい。 外形寸法は65×104mm(直径×幅)のたまご型。カラーリングも白を基調としているため、外観的には少し大きめのニワトリのたまごにそっくりだ。表面はツルツルとした光沢仕上げで、重量は300g。見た目やカラーリングから連想するよりも重く、表面の感触や、各部パーツの工作精度の高さとも合わせて、手にとると“おもちゃ”っぽい感覚はまったく無い。
ソニーは9月10日、“Rolly”「SEP-10B」を9月29日より販売開始すると発表した。価格はオープンで、実売想定価格は3万9800円。 8月にオープンしたプロモーションサイトで「音楽の新しいリスニング・スタイルを提案する、サウンドエンターテインメントプレーヤー」と紹介されていた製品。横倒しにしたラグビーボールのようなボディには1Gバイトのフラッシュメモリとステレオスピーカーを内蔵。音楽再生時には両脇(アーム)が翼のように広がり、サイズからは想像できないような音量・音質で音楽を再生するという。 スピーカーを両端に対抗配置することで指向性を低減、「どこにいてもいい音」を狙う。また、ホイールを利用した2点接地によって床面への振動が伝わるのを抑制するほか床を反射板と利用する設計を施すことで豊かな低音も実現したという 既存のスピーカー搭載小型プレーヤーとは外見も異なれば、操作方法も一線を画して
ソニーから発表された“サウンドエンターテインメントプレーヤー”「Rolly」。ユニークなスタイルやコンセプトも興味深いが、なんといっても「踊る」ことに目が行く人も多いはず。発表と同時に行われたデビューイベントで、踊りっぷりをチェックしてきた。 既報のように、Rollyはミュージックプレーヤーながらも、曲にあわせてアームやホイールを動かすことで“踊る”(モーション)機能を備えており、振り付けの方法は全部で3つが用意されている。 曲をRolly自身で解析して振り付けを考える「セルフモーション」、楽曲転送の際にPC側アプリケーションで曲を解析して振り付けを自動生成する「おまかせオートモーション」、添付アプリケーションでゼロからユーザーが生成する「カスタムモーション」だ。 「セルフモーション」と「おまかせオートモーション」はいずれも曲にあわせた自動生成機能だが、おまかせオートモーションの方がPCの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く