タグ

4Kに関するt0moriのブックマーク (3)

  • 「放送開始前、調整しようがなかった」専門家に聞く4K:朝日新聞デジタル

    BSの4K放送をめぐり、一部の視聴者から「暗く見える」との指摘が出ています。放送局やメーカーは、こうした指摘が出る前に気づかなかったのでしょうか。今後、対策をとることはできるのでしょうか。テレビの画質や技術に詳しいAV評論家の折原一也さんに聞きました。 制作者はまじめに作っている ――4K放送が「暗く見える」と指摘されるのはなぜですか。 放送局など映像制作者は、(4Kの映像信号である)HDRの編集をする際、世界中でほぼ同じ「マスターモニター」を使っています。輝度が1000nit(ニト=輝度を示す単位。1nitは1カンデラ毎平方メートル)あり、やや暗い環境で確認すると指定されています。制作者は正しくきれいな映像をまじめに作っているつもりでしょう。一方、日で4K放送を見る視聴者の多くは、昼間は外光が差し込むような明るいリビングで見ています。制作者よりもずっと明るい環境で、しかもパネルの輝度が

    「放送開始前、調整しようがなかった」専門家に聞く4K:朝日新聞デジタル
  • 4K番組「録画禁止」を密室で決めていいのか

    4K/8K放送の技術規格および運用ルールを話し合う業界団体「次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)」では、4K以上の高精細放送において一切の録画を禁止する「コピーネバー(複製禁止)」機能の運用が検討されている。この問題については、1月14日配信記事『「4K番組は録画禁止」という驚愕のシナリオ』をお伝えした。 反響の大きかったこの問題ついては、2月8日に開かれたNexTV-Fの理事会でも取り上げられ、各ステークホルダーから意見が出された。その議論の中で、残念ながらコピーネバー運用を進めたい放送局側からは、視聴者の視点で”公共放送”について論じる意見は出なかった模様だ。 「録画禁止」が民放5局の主張 ”コピーネバー”という印が付けられた番組は、たとえ一時記録であっても録画することはできず、放送時間にテレビの前にいなければコンテンツを楽しむことができない。この機能の運用に関して、無料放送や月

    4K番組「録画禁止」を密室で決めていいのか
    t0mori
    t0mori 2016/02/12
    ばっかじゃなかろか。そんなもん誰が使うんだよw ただでさえ4Kなんてたいして訴求できてないのに。地デジだって渋々、BDも広い目でみれば普及してるとは言い難い。そんなの求めてるのは録画見層だけだよ。
  • 4Kでもフォーマット戦争勃発? ソニーとサムスン、他社互換性なし

    4Kでもフォーマット戦争勃発? ソニーとサムスン、他社互換性なし2014.06.04 11:00 福田ミホ 歴史は繰り返すのか。 4Kテレビなんてまだまだ買えないし…と興味がなかった人にとっても、これは聞き逃せない話です。実は、ソニーで4Kコンテンツを買うと、それはソニーのテレビでしか再生できないんです。同様に、サムスンから買った4Kコンテンツはサムスンのテレビでしか見られません。 つまり、4Kって美しいものなのに、またあの醜いフォーマット戦争が始まりつつあるんです。 CNETでGeoffery Morrison記者がこう嘆いています。 DVDの初期に、自分の持っているテレビ専用のディスクしか買えなかったとしたらどうなっていただろうか。好きな映画がふたつあったとして、それぞれが違うテレビ用、違うDVDプレイヤー用の仕様になっていたら、ユーザがアップグレードする速さはどれほどだっただろうか。

    t0mori
    t0mori 2014/06/04
    ええ〜〜(;´Д`) 早い所、手打ちにして欲しいなぁ。
  • 1