タグ

Wi-FiとiPhoneに関するt0moriのブックマーク (2)

  • セブンイレブンのWi-Fiが凄すぎて笑えるほどだった

    それは先週の金曜日のこと。早朝に立ち寄った鎌倉(あとで見たら葉山市だった)のセブンイレブンでトイレ待ちの間、なにげにWi-Fiの計測をしてみて仰天した。 上り81.26Mbs!!! 下りの88.65Mbpsも物凄いが、iPhoneで上り81.26Mbpsは初めて見た・・・(○_○) うちの自宅はJcomの下り160Mbps、上り10Mbpsっていう一番高いやつだが、それでも実測は 下り 45Mbps 上り 7〜8Mbps程度 LTEがビンビンにはいるので、それで計測すると 下り 45〜50Mbps 上り 20Mbps強 なんと鎌倉のセブンイレブンのWi-FiLTEに比べて下りは2倍、上りは4倍近い速さであった。そこからの数日、いろんなセブンイレブンで試してみた。速度計測アプリは「あまりに速すぎて変だ」と思ったので複数使用したのでキャプチャが違ってますがすみませんな。 鎌倉のほかのセブンイ

    セブンイレブンのWi-Fiが凄すぎて笑えるほどだった
  • Wi-fi と Bluetooth が干渉するので Wi-fiの設定を5GHz帯にしたら良いことづくめだった - 941::blog

    【追記】 iPhone5が繋ぐのは11aではなく11nのようなのでタイトルを修正 iPhone音楽を無線で快適に聞けちゃうBOSEの持ち運びスピーカーを買ったらわりとよかった - 941::blog で書いたけど、うちはBluetoothでiPhoneとスピーカーを接続してる。 で、Macでネットしてるとページを読み込むタイミングで音がブチブチ切れるのでFacebookでブツクサ 言ってたらカイさんが教えてくれて解決したので共有。Macでのやり方です。 Wi-fiでよく使われる 11b/g という規格は Bluetoothと同じ2.4GHz帯なのでそもそも干渉しやすくて 11aは5GHz帯なので安定するということらしい。ただ、ルータ側が対応しているかどうかとか 対応機種が限られることもあるそう。うちはほとんどが対応しているApple製品ばかりなので問題なし。 (奥さんのiPhone4Sは

    Wi-fi と Bluetooth が干渉するので Wi-fiの設定を5GHz帯にしたら良いことづくめだった - 941::blog
    t0mori
    t0mori 2012/09/25
    ん?iPhoneは802.11aじゃなくて802.11nの5GHz帯に接続してるんじゃなかったかな?
  • 1