タグ

ブックマーク / predge.jp (2)

  • 「ネットいじめは、銃殺処刑と変わりません」 カンヌ2部門でゴールドを獲ったユニセフの広告 | PR EDGE

    Case: Cyber Bullying スマホやSNS、メッセージアプリの普及などが原因で近年増加している「ネットいじめ」。今回は、そんなサイバー空間でのいじめの防止を啓発するために作られたユニセフ チリの広告をご紹介します。 2015年カンヌライオンズでプレス部門とアウトドア部門でゴールドを受賞した作品です。全3種類。 ・デブ編 ・オタク編 ・弱虫(運動音痴)編 いずれも数名のティーンエイジャーが、ある一人の同級生に向けてスマートフォンのカメラを向けているという描写。その光景があたかも、死刑囚を公開処刑する銃殺隊に見えてきます。 コピーは… ワンショット(1撮影)で十分。 ネットいじめは、学校で子供たちが病や自殺を引き起こす主たる原因の一つです。あなたがスマートフォンを持っているのなら、賢く使いましょう。誰の自尊心も殺してはいけません。 いずれのクリエイティブにも、ネットいじめの加害

    「ネットいじめは、銃殺処刑と変わりません」 カンヌ2部門でゴールドを獲ったユニセフの広告 | PR EDGE
  • ドキュメンタリーフィルム「包まれたカップル」、国内、海外で大きな話題に。 | PR EDGE

    シィーロード・インターナショナル株式会社が新キャンペーン「包まれたカップル」をローンチ。 YouTubeに公開されているドキュメンタリービデオは、ADWEEK、Advertising Age、marie clair、Huff Post Businessなどの様々な海外メディア、国内メディアで紹介されて話題となり、再生回数は41万回を超えている。 愛を永遠に保存するために用意されたのは、ふとん用圧縮袋。フォトグラファー ハルが、このふとん用圧縮袋を使ってカップルを包み、永遠のイメージを得るプロセスをドキュメンタリーにしています。カップルがバッグの中にいられるのはたったの10秒ですが、その10秒で、フォトグラファーのハルがどのようにして永遠のイメージをつくり上げていったか、カップルがこの経験と永遠の愛に対してどう感じているのかが表現されています。ドキュメンタリー映像、及び屋内&街頭ポスター

    ドキュメンタリーフィルム「包まれたカップル」、国内、海外で大きな話題に。 | PR EDGE
  • 1