タグ

ブックマーク / www.m3tech.blog (3)

  • Gmailのメール認証規制強化への対応って終わってますか? - エムスリーテックブログ

    こんにちは。エムスリー・QLife(エムスリーのグループ会社)・エムスリーヘルスデザイン(エムスリーのグループ会社)でエンジニアとして各種作業に関わっている山です! 以前もメール送信の話を書かせていただいたことがありますが、今回もまたメールネタとなります。今回のお題はメールセキュリティです。 大量メール送信のための予備知識 - エムスリーテックブログ すでにご覧になった方もいるかと思いますが、次のようなニュースが流れています。 www.proofpoint.com この「GoogleYahooの新Eメール認証要件」ってつまりどういうことよ? というところを具体的にどのように進めているかについて書かせていただきたいと思います。 2023/12/18追記 : Googleからメール送信にTLSを使うことが追加要件として示されました。 TL;DR とりあえず何から始める? 何はともあれ実際に

    Gmailのメール認証規制強化への対応って終わってますか? - エムスリーテックブログ
  • PdM4年目が読んで良かった本5選 - エムスリーテックブログ

    こんにちは。エムスリーでプロダクトマネージャーとして働いている岩田(@a___iwata)です。 これは エムスリーアドベントカレンダー2022 の28日目の記事です。 前日は@sassaheroによるデータドリブンなアプローチで巨大なモノリスをマイクロサービスに分割する(ことを考えてみる) - エムスリーテックブログでした。 さて、例年のテックブログでは弊社VPoP山崎が書籍紹介を25日に行うことが恒例でした。 しかし今年は書籍紹介がありません。 恒例の書籍紹介の伝統の火を絶やさないために、私が今年読んで良かったを紹介します。 www.m3tech.blog ※よく見たら公開後追記として数冊紹介されてますが、見なかったことにします。 1.鉄道デザインの心 2.ザ・ゴール 3.岩田さん: 岩田聡はこんなことを話していた。 4.良い戦略、悪い戦略 5.熊とワルツを リスクを愉しむプロジェク

    PdM4年目が読んで良かった本5選 - エムスリーテックブログ
    t1033
    t1033 2022/12/28
  • 不具合分析会を1年やったら品質だけでなくチームの能力も向上した - エムスリーテックブログ

    こんにちは、エンジニアリンググループの福林(@fukubaya)です。 僕が所属するチームでは、約1年前から不具合分析の取り組みを始めました。 その結果、品質の向上とさらにはチームのエンジニア全体の能力向上につながったので詳細をご紹介します。 チームの概要 まず、チームの概要を簡単に。 僕達のチームでは、ニュースや独自作成の記事配信、専門的な意見交換のための掲示板、医師向けのクイズ、などのサービスを担当しています。 主にPCやスマートフォンサイトのフロントからバックエンドまでを担当しますが、場合によってはスマホアプリの開発も引き受けます。 サービスが多岐に渡りますし、ユーザに一番近いサービスでもあるので、大小含めて多数の開発を並行して実施してます。 弊社では、使用する言語やフレームワークなどは、全社で特に指定はなく、チームの裁量でサービスの課題に合わせて選択するのもあって、 扱う言語も多い

    不具合分析会を1年やったら品質だけでなくチームの能力も向上した - エムスリーテックブログ
    t1033
    t1033 2019/03/19
  • 1