タグ

モラルに関するt2-newsのブックマーク (5)

  • 教師の汚職事件 : 少年犯罪データベースドア

    2008年07月29日05:56 教師の汚職事件 大分県で教員採用汚職事件があったということで、教師の汚職事件を集めてみました。 ご覧のように戦前はすごいです。戦前の人は公共心やら公徳心というものが根的に欠けていますので、役人の汚職事件が文字通り毎日のように新聞に出ていましたが、教師の汚職事件がとんでもなく多いのも特徴でした。とくに校長の椅子を得るために小学校教師が都道府県の教育幹部に金を渡すという事件が無数に起きて、毎年大量の逮捕者が出るという有様だったのです。視学というのは、県や市などの教員人事を統括していた役職です。 詳しい背景などは、拙著『戦前の少年犯罪』の第15章「戦前は教師が犯罪を重ねる時代」を読んでいただければ。 汚職以外の事件は、新設した教師の犯罪を参照してください。女生徒への性犯罪はもちろん、教師の殺人事件が多いのには驚きます。あんまり多いので、めんどくさくなってデータ

    教師の汚職事件 : 少年犯罪データベースドア
    t2-news
    t2-news 2008/08/01
    戦前の人は公共心やら公徳心というものが根本的に欠けていますので、役人の汚職事件が文字通り毎日のように新聞に出ていましたが、教師の汚職事件がとんでもなく多いのも特徴でした。<ここ笑うとこ
  • 【溶けゆく日本人】蔓延するミーイズム(1)キレる大人たち 増え続ける“暴走” (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    「どういう応対をしているんだ!」。閉店時間間際の神奈川県内の大型スーパー。品売り場のレジ前で、40歳前後の男性客が大声を張り上げた。 きっかけは傍目にはささいなことだった。会計待ちの列に並んでいる途中、客をさばいた別のレジの店員が、すぐに「こちらへどうぞ」と案内しなかったのだ。急ぐがゆえの叱責だったはずが、男性の怒りはいっこうに収まらない。店の責任者を呼び出すように告げ、店員10人ほどを横一列に並ばせて、怒りをはき出した。店のスタッフは1時間以上にわたってひたすら頭を下げ続けた。 トラブル処理にあたった社員は「応対に落ち度があったのは事実。だが、突然、あまりのけんまくで長時間怒鳴られたため、店員はかなりショックを受けていた」と打ち明ける。 東京都内の飲店。中高年の男性客が、勘違いから予約の1時間以上前に訪れた。店はまだ準備を始める前。フロント近くの待合席でしばらく待ってもらうよう告げる

    t2-news
    t2-news 2008/02/04
    少年犯罪の次は老人犯罪(w
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • モラルハザード異聞 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    大竹先生のブログ経由で、この間の大学入試センター試験の現代社会の問題を見ました。 http://nyushi.yomiuri.co.jp/nyushi/center/08/1/exam/540/27.htm >下線部eは「モラルハザード」の論理を示しているが、その事例に関する記述として適当でないものを次の1~4のうちから一つ選べ。 >1失業保険の充実が、かえって失業者の経済的自立を鈍らせてしまい、失業給付の増大と労働意欲の減退とを招いてしまう。 >2医療保険の充実が、かえって人々の医療機関への過度な依存を招くことになり、自助に基づく疾病予防や健康管理がおろそかになってしまう。 >3金融システム不安から国民を守るための公的資金の投入によって、かえって金融機関は経営者責任が曖昧なまま、ずさんな融資を続けてしまう。 >4企業による合理化計画の推進が、かえって人員削減を招くことになり、失業者を増や

    モラルハザード異聞 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • M・Focus : 「自分は正しい。嫌なことは他人にやらせる」って姿勢こそマナーに反してない? ていうか人としてどうよ?

    「自分は正しい。嫌なことは他人にやらせる」って姿勢こそマナーに反してない? ていうか人としてどうよ? 8月、読売新聞にこんな記事が載っていた。そして、ひどくあきれた。 ********** マナー悪化、道徳教育強化に92%賛成…読売世論調査 読売新聞社が8月4、5日に実施した「公共マナー」に関する全国世論調査(面接方式)で、道徳教育の強化を検討している政府の方針について聞いたところ、「どちらかといえば」を含めて「賛成」が92%を占めた。「反対」は計6%だった。 年代別で見ると、「賛成」は70歳以上が計95%で最も多く、20、50歳代を除くすべての年代で計90%を超えた。 また、最近、日人のマナーが悪くなったと感じることがある人は「よく」と「ときどき」を合わせて88%に達した。 同じ質問をした2002年5月の調査に比べ2ポイント減少したが、1998年1月の調査と同数値だった。「よ

  • 1