タグ

雇用に関するt2-newsのブックマーク (192)

  • 山垣真浩「解雇規制の必要性」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    昨日ちょっと言及した山垣真浩さんの「解雇規制の必要性-Authority Relationの見地から」は、世の経済学者の圧倒的大部分が整理解雇を念頭において解雇規制が失業を増やすという議論ばかりをやっているのに対し、労働契約が不完備契約であること、それも、よく言われるような企業特殊熟練が形成されるから云々という議論ではなく、別に企業特殊熟練があろうがなかろうが、労働契約それ自体の性質から、指揮命令型不完備契約にならざるを得ず、まさにこの雇用関係の下の労働者には諾否の自由がないということから、「俺の命令に服従しなければクビだ」という解雇の脅しが、労働者に不利な条件での労働を甘受させることになるがゆえに、解雇権が制限されなければならないことを説得的に論じています。 これに対して、経済学者は必ず「exit」を強調しますが、これに対して山垣さんは >第二の反論として、労働市場における企業間競争を強

    山垣真浩「解雇規制の必要性」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 「よく遊ぶことで、よく働く」宣言:日経ビジネスオンライン

    2月に卒業論文と修士論文の発表会が終わると、卒業を目前にした学生たちはまるで蜘蛛の子を散らしたように、いっせいに学校を飛び出して旅に出る。いわゆる卒業旅行というやつだ。この学生時代最後の遊びは年々盛んになっていく傾向にあるように思う。 最近の若者はとても遊び上手だ。国内旅行で終わらせる学生もいるが、多くは海外に行く。しかも、トルコ、ヨルダン、ボリビア、ブラジルなど、将来出張ではなかなか行けそうにないような国を選ぶ傾向も強い。 南米に行ったK君は言う。 「ボリビアのリチウム塩湖にも行ってきました。光が全反射して幻想的な湖だったです。写真を見て下さい」 「ブラジルの経済成長は疑問です。国民がみんな遊びすぎます」 「それにしてもサムスン、LGの市場浸透力は驚きです。日企業は完全に負けているように見えます」 社会勉強より楽しむことを中心に旅行していたA君は、死海に入ったことや砂漠の真ん中で夜を過

    「よく遊ぶことで、よく働く」宣言:日経ビジネスオンライン
  • 「働くママは、権利ばかり主張して義務を果たさない」? - kobeniの日記

    こんばんはkobeniです。しばらく更新しない間に、ホントに寒い季節になってしまいました。わたくしブログを書く時は、けっこうな時間をかけているのですが、それよりも5分で書いたハイクの方に、スターが倍くらいつく「はてな」という場所は当に奥が深いですね。はてなにお勤めの皆さんの今年の冬のボーナスは☆で言えばなにスターなのでしょうか。 きょうは、常々気になっていたことについて書いてみます。私は法律のプロではないので、もし間違った事を書いていたら、すみませんが指摘をお願いします。 働くママをやっていると、どうも今回のタイトルになっている言葉をよく聞きます。ちなみに自分が直接言われたことはなく、他の私と同じような立場の人を非難する言い方として聞くことが多いです。 この場合に話者が想定している「権利と義務」というのは、「賃金を得る権利・各種制度(育児休暇や、時短勤務制度、残業免除など)を利用する権利

    「働くママは、権利ばかり主張して義務を果たさない」? - kobeniの日記
  • 育休あけの同僚に納得いかない | キャリア・職場 | 発言小町

    同僚が、育児休暇を約2年もとって先日職場復帰しました。 私の会社で育休を2年も取る人はまれですが(規定では3歳迄ですが)「子供は一人だけでいいから、この子に対してはゆっくり育児がしたい」と前代未聞の長い育休を申請していました。 そして今は時短をとって定時5時半のところ3時半に帰っていきます。私の会社は制度だけはしっかりしているので、多分小学校入学まで時短する気なんじゃないかと思います。 彼女が遣り残した仕事は私にまわってきます。彼女が育休中もそうでした。 彼女は「いつもすみません」と言っていますが、結局損な役回りは周りにいる人です。 しかも、育休に入る前に子供は一人でいいと言ってたくせに、今日話をしたら、産んでみたら想像以上にかわいいからあと一人産めたらいいなあと言うではありませんか!しかも同僚はもう37歳なので、年齢が年齢だし急がないと~と言ってます。 ということは、ちょっとしか働いてな

    育休あけの同僚に納得いかない | キャリア・職場 | 発言小町
  • 「会社を辞めたい」と感じているのは、どの業種で働いている人?

    あなたはいまの会社を辞めたいですか? 20代以上のビジネスパーソン(自営業者を除く)に聞いたところ、42.1%の人が「辞めたい」と回答していることが、ネットマイルの調査で分かった。業種別で見てみると、「マスコミ・広告・出版・印刷系」(50.4%)で働いている人が最も多く、次いで「金融・保険系」「品・飲系」「医療・福祉系」(いずれも47.2%)が続いた。 同社が2008年に実施した調査で、「辞めたい」と答えた人が最も多かったのは「衣料・雑貨・日用品」、次いで「医療・福祉系」「商社系」だった(関連記事)。ちなみに今年1位となった「マスコミ・広告・出版・印刷系」は、2007年の調査では上位にランクインしたものの、2008年には回答率が下がっていた。 一方「会社を辞めたくない」と感じている人が多いのは、どの業種だろうか。最も多かったのは「電力・ガス・水道」で35.8%、次いで「教育」(34.1

    「会社を辞めたい」と感じているのは、どの業種で働いている人?
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 中川秀直「非正規雇用の方を切り捨てて守ろうとしているのは、経営者の利益だけではなく、実は正規雇用の方の雇用であり賃金です」 - モジログ

    中川秀直「非正規雇用の方を切り捨てて守ろうとしているのは、経営者の利益だけではなく、実は正規雇用の方の雇用であり賃金です」 自民党 衆議院議員 中川秀直 公式サイト - 中川秀直からの回答(2009年1月) http://nakagawa.temporarydomain.net/answer/?m=200901 Q「今の政治についてのお考えは?人を助けるという政治であってほしいですね。仕事が無くなる、住む場所が無くなると言う現状を見ると、今こそ政治の出番ではないでしょうか?国民のために少しでも灯りが灯る政治に決断が必要ではないでしょうか?きっと、神様は悪いことばかりを与えられることはないでしょう。しかし、国民も努力をすべきだと思いますが、少しでも明るい日にするために、中川さんはどのようにお考えでしょうか?自民党は貧乏人を殺してしまうのでしょうか?お答え下さい。」(島根県、63歳、女性)

  • カップルに忍び寄る「7月危機」! 賞与が減ると離活妻と独身男が増える理由 | 「婚迷時代」の男たち | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 4 5 カップルに忍び寄る「7月危機」! 賞与が減ると離活と独身男が増える理由 いつものように自宅マンションのドアを開けると、なぜか部屋は明かりもなく真っ暗闇だった。江藤まさるさん(仮名)は首を傾げた。ふだんなら、パジャマ姿の幼い娘が「おかえりなさーい!」と出迎えてくれるはずだ。 「おかしいな。コンビニにでも行っているのかな」 テーブルに並んでいるはずの夕のおかずはない。炊飯ジャーもからっぽだ。 何かがおかしい――江藤さんは、ふと思いついて夫婦共用のウォークインクローゼットへと走った。やっぱりだ。思った通り、の服があらかた消えている。アクセサリー類もない。ドレッサーの引き出しにあったはずの通帳もなくなっているし、洗面所に並んでいた化粧道具一式もない。子どもの服や、幼稚園のカバンもなくなっている。 「○○子ぉ、○○美ぃ」 床に転がっていたぬいぐるみを抱き抱え、江

  • “草食化”する職場~偉い“社長様”の犯した罪~:日経ビジネスオンライン

    「やるだけ無駄」。そんな気持ちを抱いたことは、ないだろうか。 どうせ評価されないから。 どうせ手柄だけ持っていかれるから。 どうせ変わらないから。 「どうせ××」ならば、やるだけ無駄。費やすエネルギーに意味を見いだせなければ、やる気など起きるはずがない。 「うちでは数年前から、評価体系を変えました。以前は年功序列だったから、長く勤めているというだけで、給料が上がっていったわけです。でも、年功序列は廃止して、様々な角度から成果で評価する制度を作ったんです」と語るのは、ある大手電機会社のトップのA氏。 「新しい評価体系だと、生産ラインにいる人たちの給与が、人によっては10万円近く減ってしまうことになる。彼らは皆40歳以上なので、家のローンやら何やらあって、困るでしょう」とA氏は言う。 「それで、新評価体系でも彼らの給料が増えるような制度を作った。勉強して試験を受けてもらい、生産ライン以外の仕事

    “草食化”する職場~偉い“社長様”の犯した罪~:日経ビジネスオンライン
  • うざい思いをせずにすむには - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    池田信夫先生が、ご自身のブログの一昨日のエントリ(http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/2c785fdf87ab3e093029e0601e363952)でまた解雇規制を取り上げられています。 「解雇自由」の定義をめぐってつまらない議論が繰り返されるのもうざいので、ここでまとめて書いておこう。そもそも解雇自由という言葉が多義的であり、民法では解雇自由の原則を規定している。この定義はビジネスの現場ではもっと多様で、たとえば人事コンサルタントの鈴木雅一氏は次のように書いている… (中略) (http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/2c785fdf87ab3e093029e0601e363952、以下同じ) 「そもそも解雇自由という言葉が多義的」「この定義はビジネスの現場ではもっと多様」ということですから、労働法や労働政策を論じる場合

    うざい思いをせずにすむには - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
  • ページが見つかりません404 Error | 三菱総合研究所(MRI)

    大変申し訳ございません。 お探しのページまたはファイルは見つかりませんでした。 URLが正しく入力されているかどうか、もう一度ご確認ください。 正しく入力してもページが表示されない場合は、ページが移動したか、削除された可能性があります。 お手数ですが、下記より目的のページをお探しください。 The page or file you were looking for could not be found. Please check again if the URL is entered correctly. If the page does not appear, the page may have been moved or deleted.

    ページが見つかりません404 Error | 三菱総合研究所(MRI)
  • 貧困と監獄 - 後藤和智の雑記帳

    力関係が弱い時点の犯罪被害の時効とは (3) (表現空間S.R 管理人のノート) 東京都がヤバ過ぎる動きを見せている (Tour du Bleu Clair) 運動が巨大化した以上、今更道徳崩壊説が怪しいといわれても困る人達 (表現空間S.R 管理人のノート) 「POSSE」第4号 (コバヤシユウスケの教養帳) 臨床心理学 現代心理学入門 5 (しゃばなしゅば書房1号) 新・心理学入門 (岩波新書) (しゃばなしゅば書房1号) 制服をきちんと着てても「昔と違う」といけないの? (表現空間S.R 管理人のノート) 明るいナショナルと言ってきた企業が闇の中で派遣切りをやっている! (水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~) 外国などより若者・青少年をバッシングしていたほうが被害は少ない、な… (表現空間S.R 管理人のノート) 若者支援NPO講習その4 (Firefreeter5011) なんだか「女子リベ

    貧困と監獄 - 後藤和智の雑記帳
  • 戦争社会アメリカ:州兵の再雇用問題: 暗いニュースリンク

    今回は、イラク、アフガニスタンなど海外戦地から帰還した州兵たちの社会復帰問題を扱った著作『As You Were: To War and Back with the Black Hawk Battalion of the Virginia National Guard』の抜粋が掲載されたワシントンポスト紙記事を以下に翻訳。 2009年5月時点で、米国の失業率は9.2%になるという。 クレイグ・ルイスは長い間職場を離れていたので、フルバンナ郡高校の受付にやって来た時、受付の女性は訝しげに顔を上げた。 「何か御用ですか?」彼女は尋ねた。 うつろな表情で少しの間相手を観察してから、突然、何かに気づいたように目をまるくした。 「あなた、帰ってきたのね!」溢れんばかりの笑顔で彼女は言った。 「帰還しました。」そう言うルイスの髪は、陸軍規定の五分刈りのままだった。 笑顔を作ってはみたものの、このレンガ

    戦争社会アメリカ:州兵の再雇用問題: 暗いニュースリンク
  • 『このままでは仕事に殺される - 過労死・過労自殺を強制する経団連会長・副会長出身企業13社』

    (出所)株主オンブズマンによる情報公開請求により所轄労働局から公開された36協定。 (注1)同一企業でも事業や業務の種類が異なる場合は、それぞれの延長時間の長いほうを示した。 (注2)一般協定における延長時間より長い特別延長時間が明らかにされている場合は後者を示した。 (注3)第一生命の07年3月28日の協定の特別延長時間は月120時間、年600時間であった。 (注4)野村Hの1か月104時間は、週24時間を年間26回までを1か月4.35週で換算した。 労働基準法によれば、使用者は1週40時間、1日8時間を超えて労働者を働かせてはならない。これに違反した場合は、6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金が科せられる。「36協定」とは、労働基準法の第36条にもとづく、時間外・休日労働協定のことで、使用者は労働者の過半数を代表する労働組合ないし従業員組織と協定を結び、労働基準監督署に届け出れば、

  • 長期連休の池田信夫先生ウォッチング - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    一応お約束ということで(笑)大型連休以来ごぶさただった池田信夫先生のブログもまとめ読みしてみました。見てないときに限って(笑)労働問題に積極的に提言されています。かなりの数なので、簡単にコメントしていきたいと思います。 5月2日「終身雇用という幻想を捨てよ」 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/bd13735ee5e9dfbda0f5855a522a8016 これは一昨日このブログで取り上げたNIRAのレポートですね。「元同僚から送ってもらったNIRAの緊急提言は、よくできている。内容はおおむね経済学者のコンセンサスだが、長期雇用だけを「正規雇用」として転職を悪とみなす労働行政を変えるべきだと明確に提言し、flexicurityの理念を掲げたことは注目に値する」ですかそうですか。私としては、これは一昨日のエントリに書いたとおり労働研究者でない経済学者のコン

    長期連休の池田信夫先生ウォッチング - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
  • なぜ正社員雇用の流動化には慎重であるべきか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    「社畜」でなければ社会的成員でない 長期雇用を求めたのは経営者だった。第一次大戦後の好況で賃金が高騰したため、鐘紡の武藤山治は「家族主義」をとなえ、医療や年金などのfringe benefitを創設した。そのねらいは熟練工を企業内に囲いこんで自由を奪い、労働市場の競争圧力を弱めることにあった。 賃金を引き上げるには、基的には労働生産性を上げるしかない。そのためには労働市場を競争的にして自然失業率を下げ、労働者が会社を選ぶ外部オプションを広げることが長期的な解決策だ。そういう改革が「ネオリベ」だとかいう下らない議論は、会社に一生しばりつけられる「社畜」を理想化する固定観念にもとづいているが、多くの調査結果が示すように、日のサラリーマンの大部分は自分の会社に強い不満を持っている。彼らは転職のオプションが絶たれているために、会社にしがみついているにすぎない。 このような社畜状態を家族主義とか

    なぜ正社員雇用の流動化には慎重であるべきか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
  • 中央大学で「パートには有給休暇は出せない」逮捕 - Ameba News [アメーバニュース]

    「オラオラ!」「おとなしくしろ!」「静かにしてろ!」。 「みなさん見てください!」「警察が労働組合活動を弾圧しています!」 3月25日、卒業式が行われていた中央大学多摩キャンパス(東京都八王子市)構内は、駆けつけた約30人の警察官の怒号で一時騒然となった。大学構内でビラ配りなどの情宣活動を行っていた労働組合員14人が、建造物侵入の現行犯で逮捕されたのだ。中央大学生協と労組との7年にわたる労働争議のさなかの逮捕だった。 「これは警察権力による労働争議への介入であり、明らかに不当逮捕です」と声をあげるのは、今回逮捕された当事者の一人である吉田比呂子さん(54)。中央大学生協は、中央大学から学・売店の運営や図書整理などの業務を受託する消費生活協同組合。吉田さんは93年から2005年まで、中大生協のパート職員として図書館に勤務していた。 ことの発端は2000年6月、吉田さんが直属の上司

  • キヤノンの黄昏 - 大石英司の代替空港

    昨夜のNHKの、深海から宇宙までライブで見せる番組を生で視聴していたのですが、ISSから眺めた大気層の景色は圧巻でしたね。 国中が不況に沈んでいる中で、深部探査船「ちきゅう」やISSに注ぎ込んだ資金で多くの社会福祉がなしえたかも知れないけれど、そういう技術を持っているという事実が国民にプライドと夢を与えて来たことを忘れてはならないと思う。でも田村英里子、バハマのビーチからのあのエロい格好は反則! ※ 日をぶち壊せ! 30 Big Ideas 週刊東洋経済4/25号 というのを、GWのニュース枯れ用にキープしておいたのですが、意外につまらなかった。 さわかみ投信代表の沢上篤人という方が、「ゼロ金利をやめれば経済は勝手に良くなる」というタイトルで、やがて猛烈なインフレが来ると予言しています。 【世界中が大量のお金をばらまいている。金融危機が終息するまでまき続ける。これは史上空前のこと。この後

    キヤノンの黄昏 - 大石英司の代替空港
  • 奥谷さんとデンマーク - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    労働政策研究・研修機構の機関誌「ビジネス・レーバー・トレンド」2009年4月号の内容が機構のサイトに掲載されていました。 http://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2009/04.htm 特集は「非正規雇用をどう安定化させるか―セーフティネット、支援策のあり方―」で、その有識者アンケートに例の奥谷禮子氏が登場しています。これはコピペができる設定になっていますので(笑)まずは全文ご紹介。 http://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2009/04/002-019.pdf サブプライム問題に端を発した経済危機で、世界同時不況に突入した。輸出関連産業不振が国内経済に大打撃を与えている。自動車産業、鉄鋼産業、精密機械産業、造船業。 そういう産業を中心に職を得ていた有期労働者が解雇を余儀なくされて、昨年来から?

    奥谷さんとデンマーク - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    t2-news
    t2-news 2009/05/03
    デンマークがいい面の皮