タグ

2006年8月20日のブックマーク (6件)

  • 残暑の風物詩・ネットイナゴ漁が最盛期へ - bogusnews

    8月も終盤に入り、東京湾近辺のネットでは 「ネットイナゴ漁」 が最盛期を迎えている。ネットイナゴは一年を通していつでも釣れるが、この時期の水揚げがもっとも多く脂がのっているといわれる。漁師さんたちは伝統の技と知恵を絞って漁にいそしんでいる。 江戸前ネットイナゴ組合に所属する武呂具格蔵さん(68)は、イナゴ漁20年のベテラン。かつてはアスキーネットのjunk.testで一釣りをしていた古株だ。腕一とキーボードひとつでたくさんのネットイナゴを網にかける。一日で千匹近いイナゴがかかったこともあるという。 ネットイナゴ漁のコツは、やはり記事のネタ。武呂具さんは 「最近いつきがいいのは、やっぱり中韓擁護や政府批判だねえ。目の死んだネットイナゴがワンワンいついてくるよ」 と語る。また、ネタに半熟卵をまぶしておくと釣果が段違いだという。そのときそのときの社会情勢に応じて、しっかりネタを選ぶのがプ

    t2-news
    t2-news 2006/08/20
    美味しかった
  • 格差信仰は現代の王権神授説か? | さっぽろ地下鉄のなかでマルクスを呼吸する、世界を呼吸する

    相変わらず暑いです。だれか風邪を一瞬で治す魔法かけてください。 旭屋書店で人だかり。高校野球です。ちょっとみてしまいました。 格差信仰は現代の王権神授説か? 「戦争反対なんてそっだらむずかしいこと言ってねえで、勉強しねえと、おめえ、フリーターになっちまうだぞ」 なんて子供を叱る親がいるともあまり思えないが、書いてみた。何弁かは分からない。 親には愛情はあるが、子供の労働力を、将来の鋳貨として想定している。子供をモノとして扱っている。しかも物売り競争で負けるなという、格差を前提にした言い方だ。 こういう言い方は、〈物神崇拝〉の振舞である。物神崇拝とは、社会の力をモノの属性として拝むこと。人と人との関係がモノの関係に転換するのが、資主義の土壌だ。 愛情ではなく嫌がらせになると例えば、 「早く真っ当な道に戻れやコラ。お前、社会的地位とか金とか欲しゅうないんか。うまいもんいたないんか?」(斉藤

    格差信仰は現代の王権神授説か? | さっぽろ地下鉄のなかでマルクスを呼吸する、世界を呼吸する
    t2-news
    t2-news 2006/08/20
    面白い例え。でも難しい。
  • 裏金処分者を裏金で支援 岐阜、職員7人に1100万円 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://www.sankei.co.jp/news/060820/sha005.htm 調査チームや職員組合などによると、職員らは県の2カ所の旧農業試験場で平成7年から12年にかけて約2900万円の裏金をつくり、職員同士の懇談費に充てるなど不正な会計処理をしていた。 職員組合は、当時の幹部の判断で支援を決定し、生活費援助の名目で支出した。 ほかに、別の不祥事で懲戒免職処分になった元職員にも約1400万円が裏金から無利子で貸し付けられていた。1200万円が既に返済されたという。 裏金問題で処分されても裏金で救済してくれる、懲戒免職になった者にも裏金を無利子で貸してくれる、ということになれば、何をやっても裏金があるから大丈夫、人を殺しても良いし、家に火をつけても良く、何でもやりたい放題、ということになりかねないでしょう。無法地帯、とはこのことだと思います。裏金によって築き上げられた、巨大

    裏金処分者を裏金で支援 岐阜、職員7人に1100万円 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
  • 総務省|掲載期間終了につき転送します。

  • 総務省|掲載期間終了につき転送します。

  • メディア・ゲーム・ネットで進む非同期化

    ロケフリ利用の遠隔視聴サービス、中止求めるテレビ局の申し立て却下 池田先生と小倉弁護士のところで扱われていたので尻馬エントリ。 放送ゼネコン 双方向番組も文字情報もどうでも良いから、とにかく見たい番組を見られるようにしてくれ こちらのエントリなどをご覧になってから、以下の文をお読み頂けると助かります。 まず、なんですが、「非同期」ってなんぞや?という話になるんですが、それには「同期」という言葉の反語でして。 で、まぁ、こうなります↓ 同期 Sync 周期やタイミング、内容を同一に揃えること。 非同期 Async 周期やタイミング、内容を同一に揃えることなく、任意のタイミングでやりとりをすること。 となります。 これだけだと、わかりにくいので、例を出しますが、 同期型メディア、ゲーム 会話、固定電話、据置型ゲーム、TV、映画館でみる映画といった時間と場所に制限されるメディア、ゲーム。 非同

    メディア・ゲーム・ネットで進む非同期化
    t2-news
    t2-news 2006/08/20
    今度かく参考