タグ

2018年1月12日のブックマーク (7件)

  • IndexedDB の使用 - Web API | MDN

    IndexedDB は、ユーザーのブラウザー内にデータを永続的に保存する手段です。ネットワークの状態にかかわらず高度な問い合わせ機能を持つウェブアプリケーションを作成できますので、アプリケーションがオンラインとオフラインの両方で動作するようになります。 このチュートリアルでは、IndexedDB の非同期 API の使い方を見ていきます。IndexedDB について詳しくない場合は、始めに IndexedDB の主な特徴と基用語をお読みください。 IndexedDB API のリファレンスドキュメントとして、IndexedDB API の記事とそのサブ記事をご覧ください。この記事では、IndexedDB で使用されるオブジェクトの種類と、非同期 API のメソッドについて説明します (同期 API は仕様から削除されました)。 IndexedDB で推奨される基パターンは、以下のように

    IndexedDB の使用 - Web API | MDN
  • 人生に物語は要らない

    先日ホッテントリに上がっていた単著持ち増田のエントリを読んで、そういえば自分も増田が原因でを書いたんだったと思い出した。 数年前、初めて増田に文章を投稿したら2000ブクマ付いた。「文才がある」「物書きとしてっていける」とか言われたので、24万字の文章を書いてKindleで出版した。ぜんぜん売れなかった。人の言うことを安易に信じてはいけないと思った。 そのあとまたホームレスになったので(2年ぶり3回目)しばらく福島で除染作業員として働いた。除染と言うと何か特別なことをしているように聞こえるけど、実はただの土木工事である。肉体労働は久しぶりだったけど、小難しいことを考えず黙々と目の前の作業に打ち込んでいると、頭の中の不純物が取り除かれていく感じがした。 そうだ、僕は物書きになりたいなんて思っていたわけじゃない。そんなものは誰かから押し付けられた「物語」でしかない。いままでも「元ホームレス

    人生に物語は要らない
  • Rubyでブロックチェーンを実装してみる - Qiita

    Bitcoinの技術的な入門書として有名なはおそらくMastering Bitcoinでしょう。Bitcoinライクなブロックチェーンの技術的な解説が非常に詳しくされており、ブロックチェーンを学ぶ人にとってはもはや登竜門的なになっています。 しかし、Mastering Bitcoinを読んでも実際にブロックチェーンそのものを実装することはありません。ブロックチェーンを学ぶ者として、「1度くらい実装した方がいいよな〜」と思っていました。 そんな時に以下の記事を見つけました。 Swiftでブロックチェーンを実装してみる この記事はPythonで実装された記事1に触発されて、Swiftでブロックチェーンを実装してみたとのことだったので、私は、Swiftではなく、Rubyで書いてみることにしました。 (上記の記事を参考に、自分なりにアレンジしながら実装してみました) 1. ブロックチェーンを作

    Rubyでブロックチェーンを実装してみる - Qiita
  • 「特許」と「オープンイノベーション」のオイシイ関係!? コロプラ弁理士が解説 | Filament, inc. | オープンイノベーションの手法を用いて新規事業創出や社内制度の設計をサポート

    「特許」と「オープンイノベーション」はどう関連していくのでしょうか。コロプラの佐竹星爾(さたけ・せいじ、写真左)弁理士と当社CEOの角勝(すみ・まさる、写真右)が対談します。(文:川合和史) プロフィール 佐竹星爾(さたけ・せいじ) 『Business Model Generation』の著者であるイヴ・ピニュール教授(スイス・ローザンヌ大学)のビジネスモデルについての考え方を学ぶ。大手特許事務所にて、モバイルデバイス分野、クラウド型サービスの特許権利化業務を経て、ゲーム企業に移籍。コンシューマー向け事業におけるブランド管理の一環として、ゲーム分野、新規事業の特許ポートフォリオの構築を担当している。 角勝(すみ・まさる) 大学で歴史を学んだ後、大阪市に入職。在職中にイノベーション創出を支援する施設「大阪イノベーションハブ」の設立・運営に携わったのちに2015年3月大阪市を退職。各地でオープ

    「特許」と「オープンイノベーション」のオイシイ関係!? コロプラ弁理士が解説 | Filament, inc. | オープンイノベーションの手法を用いて新規事業創出や社内制度の設計をサポート
    t2wave
    t2wave 2018/01/12
    “特許になる可能性は十分にありますね。入力ステップを一個省きますよということですから”
  • オフラインでWebAudio APIを再生する - Qiita

    Javascriptで音を鳴らすにはどうしたらいいかなぁと 色々調べてみました いくつか方法がありますが ①audioタグをJavaScriptで制御する ②WebAudio APIで再生する 今回はローカルの音を鳴らすにはどうしたらいいか考えました。 ①はローカルのリソースをaudioタグのsrcに指定すれば鳴らせます ②はXHRもしくはinputタグのfile属性からのファイル取得(File API)限定なため、 ブラウザの仕様上結構難しい ①でいいじゃないかという声が上がってくると思いますが iPhoneAndroidではaudioタグの複数同時再生ができなかったりします 逆にWebAudio APIなら複数音同時再生できます。 (上記とは別にスマホブラウザでは①、②ともに ユーザアクションがないと再生できないという制限があります) ちなみに②のinputタグから取得する方法だと、

    オフラインでWebAudio APIを再生する - Qiita
    t2wave
    t2wave 2018/01/12
    "opensslでオーディオファイルをbase64化 ・base64データをArrayBuffer化 ・後はWebAudioAPIにロードさせる"
  • アメブロ2017: Isomorphic Web Appの進化編 | CyberAgent Developers Blog

    こんにちは、フロントエンドを中心に開発しています、原 (@herablog)です。 昨年10月にアメブロ2016 ~ React/ReduxでつくるIsomorphic web app ~という記事で、アメブロのJavaベースアプリから、Node.js・Reactベースアプリへのリニューアルについてお伝えしました。今回は、より進化した2017年版のWebアプリケーション開発に向けて、その後おこなわれた改善についてお伝えします。 https化 2016年4月に、ameblo.jpのhttps化をおこないました。セキュリティ観点としては当然のこと、SEO効果やブラウザの新しい機能の利用など、https化はWebアプリケーションのクオリティアップには必須といってよいでしょう。 まず、サブドメイン化されたサブシステムのhttps化をおこない、その後アメブロ体のドメインをhttps化しました。ht

    アメブロ2017: Isomorphic Web Appの進化編 | CyberAgent Developers Blog
    t2wave
    t2wave 2018/01/12
    “同一URLをSSR (Landing), SSR (Repeat), AMP (Landing), AMP (Repeat), App Shellの5つのパターン”
  • Ethereum で非中央集権型広告配信システムをつくってみた - ピヨピヨ日記

    ちょっとおおげさなタイトルですが、Ethereum を使って広告配信システムっぽいものをつくれないかと思い、実験として酔った勢いで作ってみました。下に表示されているやつは、Ethereum のブロックチェーン上に記録された情報をもとに JavaScript で広告を表示しています。(広告配信というとそれっぽく聞こえるのですが、Ethereum に広告配信時間と広告テキスト・ URLが記録してあるだけです。) この広告を表示する JavaScript 自体はサーバに置いてありますが、いつ・どのような広告を表示するか?といった情報はブロックチェーン上に乗っかっています。なので、クライアントが Ethereum のブロックチェーン上の情報を読みにいくことができれば、広告用のサーバに広告をリクエストすることなく広告を配信することができます。なお、広告枠が購入されていない状態(いわゆる空き枠)だと、

    Ethereum で非中央集権型広告配信システムをつくってみた - ピヨピヨ日記