タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/lionfan (5)

  • らいおんの隠れ家 : ポール・グレアム「中毒性の加速」 - livedoor Blog(ブログ)

    ポール・グレアム「中毒性の加速」を翻訳しました。原題は The Acceleration of Addictiveness で、原文はココです。なお翻訳にあたり、ソーシャル翻訳コニャックのdodoitsu様、naokey様、ichi_09様、freckles様と、shiro様、id:ttamo様、id:yamaneko1212様のアドバイスをいただいております。ありがとうございます!! 英語に強い皆さま、コメント欄でのアドバイスをよろしくお願いいたします。 中毒性の加速 The Acceleration of Addictiveness 2010年7月 July 2010 強い酒、紙巻きタバコ、ヘロイン、クラックの共通点は、それらよりも中毒性が弱いものの濃縮物であることだ。「中毒性がある」と言うものほとんどすべてが濃縮物だ。恐ろしいのは、濃縮物を生み出すプロセスが加速していることだ。 Wh

    t2wave
    t2wave 2021/01/30
    "中毒性が濃縮されるプロセスは加速し続けており、"統計的に正常、つまりみんながやっている"ことと"正常に最良のパフォーマンスを出す"ことは異なり、またその距離はかけ離れている"
  • らいおんの隠れ家 : ポール・グレアム「不平等とリスク」 - livedoor Blog(ブログ)

    ポール・グレアムの「不平等とリスク」を翻訳しました。 原題は「Inequality and Risk」で、原文は以下です。 http://www.paulgraham.com/paulgraham/inequality.html 翻訳協力をいただいたkomasafarina様、shiina225様、shiro様、ありがとうございました。 http://www.hatena.ne.jp/1134570903 不平等とリスク 2005年5月 (このエッセイは、2005年5月のバークレーCSUAでの講演を元にしています) 2005年8月 (このエッセイは、Defcon2005の講演を元にしています) 経済的な不平等をなくしたいとしよう。 2つの方法がある。貧困層にお金を与えるか、金持ちから奪うか、だ。でも、このふたつは結局同じことなんだ。貧困層にお金を与えるなら、どこかからそのお金を持ってこなく

  • らいおんの隠れ家 : ポール・グレアム「面倒な仕事の無視」 - livedoor Blog(ブログ)

    ポール・グレアム「面倒な仕事の無視」を翻訳しました。原題は Schlep Blindness で、原文はココです。アドバイス等、よろしくお願いたします。なお翻訳にあたり、shiro様、tamo様のアドバイスをいただいております。ありがとうございます!! 面倒な仕事の無視 Schlep Blindness 2012年1月 January 2012 手つかずのすごい起業のアイデアは、私たちの目の前に転がっている。それが私たちに見えないのは、私が「面倒な仕事の無視」と呼んでいる現象だ。「面倒な仕事」は、もともとはイディッシュ語の言葉だったが、アメリカでも一般的に使われるようになった。退屈で嫌な仕事のことだ。 There are great startup ideas lying around unexploited right under our noses. One reason we don

  • らいおんの隠れ家 : ポール・グレアム「ラーメン代稼ぎ」 - livedoor Blog(ブログ)

    ポール・グレアム「ラーメン代稼ぎ」を翻訳しました。 原題はRamen Profitableで、原文はhttp://www.paulgraham.com/ramenprofitable.htmlです。 翻訳にあたり同じギークハウスに住むid:hedachi氏のアドバイスをいただいています。ありがとうございます。具体的には訳注に出てくる「茶色の米」(brown rice)って何なんですかね? と質問したときに、即座に「玄米」と教えてくれたのです。これがギークハウスに住むメリットだよ! そもそもギークハウスに住んでいなければ、おそらく今日は寝てしまっていたと思います。そして翻訳は旅行後、つまり週末になってしまっていたと思います。ギークハウス万歳!! ここで宣伝。ギークハウス御徒町は9月末に閉鎖となるので、現在、みんなで次の物件を探しています。入居者をあと数名、探しているのですが、興味ある人いませ

  • らいおんの隠れ家 : ポール・グレアム「なぜ賢い人が愚かな考えにハマるのか」 - livedoor Blog(ブログ)

    ポール・グレアム「なぜ賢い人が愚かな考えにハマるのか」を翻訳しました。原題は「Why Smart People Have Bad Ideas」で、原文は以下です。 http://www.paulgraham.com/paulgraham/bronze.html treky様、moro様、ken911kojima様、hkamis様に翻訳協力をいただきました。ありがとうございました。 http://www.hatena.ne.jp/1118592695 「なぜ賢い人が愚かな考えにハマるのか」 2005年5月 今年の夏、私は友達と実験として、起業する人たちに対する多額の資金を公募した。実験っていうのは、ほとんどの投資家ならお金を出さないような、若い起業家にも投資するからだ。それが私たちが夏に公募を行った理由だ。大学生も参加できるからね。 GoogleYahooは大学院生がみごとに起業した例だ。

    t2wave
    t2wave 2019/01/07
    "「ビジネス」なんてものはない。あるのは販売、宣伝、マーケティング、価格決定、顧客サポート、請求書の支払い、顧客への請求、法人化、資金運用なんかだ。そしてその組み合わせは見かけほど難しくない。"
  • 1