タグ

2016年5月6日のブックマーク (2件)

  • ちきりんの日記ってもう賞味期限切れなの?

    そういえば最近、ちきりん(伊賀泰代)のブログを読んでないなと、ふと気付いた。 Googelトレンドでちきりんを検索すると、 https://www.google.co.jp/trends/explore#q=%22%E3%81%A1%E3%81%8D%E3%82%8A%E3%82%93%22 こんな感じで、注目度が2011年11月をピークに下る一方だ。 はてぶのホッテントリでちきりんの日記を目にすることも減った気がする。 もう賞味期限切れなのかな。 自分はたしか2010年か2011年ぐらいにちきりんの日記を知って、その後著書も2冊ぐらい買って読んだ。 最初は発想が面白いと思ったり分析の切り口が鋭いと思ったりしたんだけど、ある時期から、ちきりん自身が主張する「自分のアタマで考える」が悪い方に出ているなという印象を持つようになった。 たまに自分(俺)がそこそこ知っている話題についてちきりんが論

    ちきりんの日記ってもう賞味期限切れなの?
    t2y-1979
    t2y-1979 2016/05/06
    確かに見かけなくなったなぁ
  • 『「冴えない人」の心理について』

    少し前、ある休日のゴルフの帰り、とある有名なレストランでごはんをべていた。僕の目の前のテーブルには、親子4人で少し早い夕ごはんをべている家族連れが座った。 父親はおそらく40過ぎ、髪の毛は薄く、さえない表情で、社会人生活の20年間、毎日会社で怒られ続けてきたかのような風体だった。奥さんは少し年下で若いものの、パートと子育てに疲れたような、化粧や髪型など見た目も気にせず、少し老けた様子だった。 子供達も、僕などが見てると「この親の子だと将来は、教育は、塾は」などと思ってしまうものだが、母親は懸命に父親を立てて、子供達には言うことを聞かせ、注文したメニューを家族で分け合ってべていた。少ない家計予算をやりくりして、月に一度か何かの外なのだろう。 こんな風景を、今でも覚えてるのは、ある事を思ったからだ。仕事場でも、40過ぎてうだつが上がらず、何をやらせてもうまくいかず、年下の人間に怒られて

    『「冴えない人」の心理について』
    t2y-1979
    t2y-1979 2016/05/06
    スキル不足の年配の人とどう接したらいいのか、私も分からない