タグ

2017年5月8日のブックマーク (4件)

  • アマゾンの「バックオーダー発注」廃止は、正味戦争の宣戦布告である

    結論:  アマゾンの「バックオーダー発注」廃止は、流通改善に名目を借りた正味戦争の宣戦布告である。この戦争に敗北し、多くの出版社が個別直接取引(e託)に応じてアマゾンのみに特恵条件を与えることは、破壊的な状況をもたらす。  また、直接取引をしたところで流通が改善するという保証はない。アマゾン依存度が上がるほどに、苛烈な「ご提案」に逆らえない状態となる。  在庫ステータス管理の問題は、業界が抱えつづける課題ではあるが、このアマゾンの施策とはほぼ関係ない。  長くなってしまったので、結論を先に書いた。これに納得できた人は、この先は読まなくてもいい。そうでない人、「僕と契約してe託出版社になってよ」と囁く声に揺れている人に向けてこれを書く。  その提案書には、いくつもの重要な点が省かれているからだ。 取引正味の現状  現在、出版業界の正味標準は以下のようになっている。  出版社から取次への引渡 

  • データ活用やら機械学習の時代に情シスとベンダーってどうなるんですかね - 雑種路線でいこう

    だらだらしていたら連休が終わってしまう。連休中に仕上げるはずだった、あの原稿も、火曜の講義資料も、さっぱりできていないのに困ったものだ。この連休中けっこうな時間を割いたのは、くだらないことに手元のラップトップをLinuxからWindowsに戻すことだった。 Blockchainの評価・デモと機械学習の勉強用に買った重いゲーミングノートで、LinuxのリハビリがてらfabricやirohaのビルドにDockerが欲しいし、TensorflowでGPGPUを使おうとするとUbuntuが良さげだというので入れてみた。2か月ほどいじってみる間にBlockchainを動かすだけならDocker for Windowsで十分だし、TensorflowやKerasもWindows版でGPGPUを扱えるようになり、Linuxは仮想環境だけで一通りの用事を済ませられそうなのでWindowsに戻すことにした。

    データ活用やら機械学習の時代に情シスとベンダーってどうなるんですかね - 雑種路線でいこう
  • bashで色付きlogger - Qiita

    #!/bin/bash batch_logger(){ message=${1:?} LOGLEVEL=${2:-INFO} case ${3:-NORMAL} in 'RED' ) COLOR_HEADER='\e[1;31m' ;COLOR_FOOTER='\e[m' ;; 'BLUE') COLOR_HEADER='\e[1;34m' ;COLOR_FOOTER='\e[m' ;; 'YELLOW') COLOR_HEADER='\e[1;33m' ;COLOR_FOOTER='\e[m' ;; 'GREEN') COLOR_HEADER='\e[1;32m' ;COLOR_FOOTER='\e[m' ;; * ) COLOR_HEADER='' ;COLOR_FOOTER='' ;; esac /bin/echo -e "time:$(date +'%Y/%m/%d:%H:%M:%

    bashで色付きlogger - Qiita
  • Medium のヘッダー画像にセンスの良い写真を設定しよう

    Medium は記事の内容にフォーカスしているため、サイトのデザインはとてもシンプル。以前よりはカスタマイズできるようになっていますが、それでも他のサービスと比べるとカスタマイズ性は低いです。でもこれが Medium の良いところでもあると私は思います。とてもシンプルでクールです。 ※ Medium はこのブログを公開しているサービス それでもやはり文章だけだと、そっけないサイトになってしまうので、なるべく写真を掲載することをオススメします。 技術ブログでも文章だけでは、伝わりにくい内容を図や写真を使って構成するととてもわかりやすいです。特に掲載する写真がなければ、サービスやソフトウェアのロゴなどを掲載します。 もし、何も掲載する画像がない場合もなるべく掲載するようにしましょう。記事に関係ない写真でも、センスの良い写真を設定すると、おしゃれな感じがでます。(個人的にはセンスが悪いサイトより

    Medium のヘッダー画像にセンスの良い写真を設定しよう