タグ

2007年12月25日のブックマーク (18件)

  • 【ハウツー】ゼロからはじめるGIMP2- 無料で使える写真加工ソフトを解説 (1) GIMPとは | パソコン | マイコミジャーナル

    稿では、無料で使えるグラフィックソフトのGIMP(the GNU Image Manipulation Progra)を使って、デジカメなどで撮影した写真の画像加工を行います。 GIMPは無料で利用できますが、日で言ういわゆる"フリーソフト"ではありません。オープンソースという形態で、著作権を保護しながら他の誰でもソースコードを改変・再配布できるような形式で作成しているソフトです。エンドユーザの筆者などから見ると、地球のどこかで誰かがオリジナルのプログラムを開発し、別の人が筆者の環境でも簡単に使えるように改変し、それを使わせていただいてるわけです。 そういうわけで、GIMPはいろんなOS向けにリリースされています。Windows版、Mac OS X版(Intel版とPowerPC版)、UNIX版、さらにインストール方法の異なるバージョンなどもあります。ちなみに、あくま有志による開発とい

    t_43z
    t_43z 2007/12/25
  • Google Data Pythonライブラリ、Picasaやコード検索に対応 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Google Data APIs Teamは21日(米国時間)、最新のPythonクライアントライブラリ「Google Data Python Client Library 1.0.10」について発表した。The Google Data APIs TeamはPythonに限らずJava、.NETPHP、Objective-C、JavaScript向けに同社のサービスを活用するためのライブラリを公開している。サービスは公開されているためそのままでも使えるが、提供されているAPIを使った方が迅速に開発できる。 Google Data Python Client Library 1.0.10ではこれまでサポートされていなかったGoogle Data APIsの写真機能とコード検索機能がサポートされている。またそれ以外にもインストール手引書とPyDocファイルを含むドキュメントの追加、U

  • Yoshioriの日記: 「第一回チキチキ 『ant から maven2へ 』血があつい鉄道ならばこまるよね?」 やったよ!!

    角谷さんインスパイアなタイトルだったんだけど全く触れてもらえなかった 「第一回チキチキ 『ant から maven2へ 』血があつい鉄道ならばこまるよね?」 やりました。 今回は発表者じゃなかったので のんびり参加できました♪ 発表者の皆さん、お疲れ様でした。 今回は珍しくまともな発表ばかりで 驚きました>< で、日が空いてしまったので その日の感想というよりみんなの感想への感想みたいな感じで…… なんか「maven 重い」とか「ant で十分」とかちらほら見えるけど 違います>< 重くないです!!! むしろその考え方の方が「重い」です!!! 自分だけしか使わないし見ないオナニーコードを書くなら ant でも良いかもしれませんが それ以外なら絶対に maven を使うべきです!! ディレクトリ構成が決まっている 人のプロジェクトを見るとき等にすごく楽 コマンドが共

    t_43z
    t_43z 2007/12/25
    お疲れ様でした!mavenかわいいよmaven
  • Ruby言語パーサのruby_parser 1.0.0が初リリース:Rubyで100%記述 - builder by ZDNet Japan

    自社利用の知見・経験を顧客に提供 コンテナ活用を推進する日立製作所 VMware Tanzuを利用したモダナイズを伝授 オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク 特集:セキュリティトレンド-秋- つながる世界で問われる対応 サプライチェーンセキュリティを考える さあ、その想いをカタチにしよう。 Google Cloud が企業の未来に向けた生産性 向上とコラボレーション実現のヒントを解説 サーバースペシャリストへの道 PCサポートとサーバ管理の共通項 ひとり情シスのためのスキル向上のコツ ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス EDRトップランナー対談:後編 セキュリティ戦略を転換せざる得ない背景と EDRのような手法が必要な理由に迫る IT部門のDX

  • シリウステクノロジーズ、携帯電話から位置情報を取得できるAPIを公開

    シリウステクノロジーズは12月25日、自社が運営するサイト「 Cirius Lab.(シリウスラボ)」にて、位置情報を活用したモバイルサイト開発をする際に利用できるプラットフォーム、「GeoPlatform API」の提供を開始したと発表した。 GeoPlatform APIシリーズの第1段となる「GeoForm API」は、GPSやiエリアなど、位置情報を活用したモバイルサイトを作成する際に、ドコモやau、ソフトバンクなどのキャリアの違いや、機種間の違いを意識せずに、指定したフォーマットで位置情報を取得することが可能となる。APIを利用するための、ユーザ登録を行なうことで、1日5000アクセスまで無料で利用することができる。 なお、GeoForm APIは、シリウスラボのウェブサイトよりユーザ登録を行い、APIキーを取得することで利用できる。 シリウステクノロジーズでは、今後、GeoPl

    シリウステクノロジーズ、携帯電話から位置情報を取得できるAPIを公開
  • Adobe Developer Connection

    AIR アプリケーションの起動オプション StartupOptions サンプルアプリケーションは、AIR アプリケーションの起動時に次のオプションを...

    t_43z
    t_43z 2007/12/25
  • まつもと×笹田、Ruby 1.9を語る ― @IT

    2007/12/25 「そういえばあのretryの話、どう思う?」、「誰も使ってないから害悪が多いっていう話は説得力ありますよね」、「じゃあなくすか……、うん、なくしといて」、「あ、決まっちゃった(笑)」――。 まつもとゆきひろと、笹田耕一。いま、世界が注目するプログラミング言語「Ruby」の生みの親と、開発コアメンバーの2人は、こともなげにRubyの仕様を記者の目の前で変更してしまった。Rubyの開発はどのように行われ、どこへ向かおうとしているのか。現行のバージョン1.8系から大きく様変わりする次期開発版「Ruby 1.9」のリリースを12月25日に控えた2人に、師走の秋葉原で話を聞いた(文中、敬称略)。 Rubyの仕様は密室で決まる!? 冒頭に紹介した2人の会話は、「retry」というRubyの文法の2種類ある使い方のうち、これまでほとんど使われた形跡がない方を文法仕様から取り除くかど

  • 【ハウツー】姿を見せ始めたWeb Beans - サンプルコードで見るその具体像 (1) 仕様の策定が進むWeb Beans | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Web Beansは、「JSR-299」として標準化が進められている仕様だ。JBoss Seamによって実現されている「EJBやJSFが個々に持つコンポーネントモデルの統合」をコンセプトの中心に据え、Java EE 6の目玉技術のひとつに据えられている (概要やメリットはこちらのページを参考のこと)。 稿では、Web Beansの最新仕様 (EDR)と、18日に開催されたJBoss COMPASSで発表された内容を元に、Web Beansの具体像を紹介していきたい。 なお、文中に出てくるWeb Beans関連のクラスやアノテーションは、現在のところ「javax.webbeans」パッケージに格納される予定だ。また、現在Web Beansを実行できる環境は存在しない (そもそも仕様がまだまだ固まっていないのだから当然だ)。そのため、ここに示したサンプルコードは、あくまで理解の助けとするため

    t_43z
    t_43z 2007/12/25
    白石さんの記事
  • 任天堂のWii Internet Channel向けWebアプリ開発キット:Wii Opera SDK - builder by ZDNet Japan

    体験から学んだ成功への知見 マネーフォワード×エム・フィールド対談 Fintechプラットフォーム開発の「鍵」 自社利用の知見・経験を顧客に提供 コンテナ活用を推進する日立製作所 VMware Tanzuを利用したモダナイズを伝授 オラクルスペシャリストが語る! 多くの企業で利用されるオラクルDBの課題 アセスメントの重要性とコスト最適化 コンテナをエンプラITに! コンテナ活用の基礎 番実装が増える背景とメリット 今を知り、未来を見据える 培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる レガシーシステムのモダン化実現への道 非構造化データのデジタル活用へ 社内の文書コンテンツを一元管理 デジタル変革と内部統制の二兎を得るECM 激変するビジネス環境の中でのDX モダンアプリケーション戦略への取り組みが 市場の競争力の源泉となる IT部門のDXはこれだ! IT運用管理新時代における最適な運用管

  • ドコモ、米グーグルと包括的提携交渉--検索、広告などで

    NTTドコモが米Googleと包括的に提携するべく交渉していることが12月25日、わかった。検索や広告のほか、Googleの携帯電話向けプラットフォーム「Android」などに関して協力していくものとみられる。 ドコモは現在、モバイルサイトの検索に自社開発した検索エンジンを利用している。ただしこの検索エンジンの検索範囲は公式サイトと呼ばれるドコモ公認のサイトのみで、一般サイトと呼ばれる非公認サイトは他社の検索サービスに誘導する形を取っている。 Googleと提携することで、新たに一般サイトについても、iモードの検索結果に表示されるようにする。また、ここに表示される検索連動型広告は、GoogleのAdWordsを採用する。 Androidについては、すでにドコモはAndroidの活用と普及を図る団体「Open Handset Alliance」に参加している。GoogleとはAndroid

    ドコモ、米グーグルと包括的提携交渉--検索、広告などで
  • sedによるテキスト処理入門 - builder by ZDNet Japan

    sedは非常に手軽でかつ強力な、軽量テキスト処理ツールである。「stream editor」を省略してsedと名付けられており、テキストの操作やフィルタリングを行うことが可能だ。ここでは、sedの使い方をいくつかお見せしよう。 sedは「受け渡し」の際によく用いられる。あるコマンドの出力をパイプでsedに渡し、その出力の内容を修正して書式を整えた上で、それを新しい出力とする、といった使われ方をするのだ。また、sedではテキストファイルを扱うことも可能である。変換されたテキストは標準出力に出力されるので、他のファイルにリダイレクトもできる。 sedの強力さを説明するには、例をいくつか見ていただくのが一番分かりやすい。 $ printf "line one\nline two\n" | sed -e 's/.*/( & )/' ( line one ) ( line two ) この例では2行

  • ライター矢沢の著作日記[12] 夢の印税生活

    「矢沢さん、ライターやってるんですって。いいなぁ。夢の印税生活じゃないですか!」と言う友人が多くいます。これは、誤解です。コンピュータ関連のライターは、残念ながら夢の印税生活と呼ばれるほど儲かりません。夢の印税生活は、「夢」なのです。今回は、ライターの収入についてお話させていただきます。これからライターをやってみたいと思っている人に、少しでも参考になる情報を提供できれば幸いです。 ライターって儲かるの? ライターでどのくらいの収入が得られるかは、人によって様々でしょう。私の経験の範囲では、コンピュータ雑誌やWeb記事の原稿料は、1ページあたり1万円~3万円です。コンピュータ書の印税は、定価の8%~12%程度です。原稿料を2万円/ページ、印税を10%として、年間の収入を計算してみましょう。 【雑誌やWeb記事】 10ページ/月×2万円/ページ×12ヶ月/年=240万円/年 【書籍】 2,00

    ライター矢沢の著作日記[12] 夢の印税生活
    t_43z
    t_43z 2007/12/25
    結構大変だなー
  • 僕のサイボウズラボでの仕事について - 西尾泰和のはてなダイアリー

    よく質問されるけども、いつもうまく答えられない。 今回、ちょっといい説明方法が思いついたのでメモしておく。 僕のサイボウズラボでの仕事は、3年で1個の「イノベーティブななにか」を作ること。そして、そのために3年で10個の「リリースできるサービス/利用できる技術」を作ること。そしてそのために3年で100個の「プロトタイプ」を作ること。そしてそのために3年で1000個の「新しいアイデア」を思いつくこと。 逆に言えば、3年で1000個思いつき、100個作り、10個リリースして、1個のイノベーションを起こすこと。 イノベーションは狙って起こすことができないので、こうやるしかないのだと思う。当は、1000個の「新しいアイデア」を出すために10000個の「既存のアイデア」を学ぶべきなのだけど、そこはまだまだ追いついていない。 - あ、なんかブックマークがいっぱいついてる…。誤解がないように補足してお

    僕のサイボウズラボでの仕事について - 西尾泰和のはてなダイアリー
    t_43z
    t_43z 2007/12/25
    かっこいい。
  • Mozillaのオンラインサービス「Weave」が登場 | パソコン | マイコミジャーナル

    Mozilla Labsは21日(米国時間)、Webブラウザ経由で利用するオンラインサービス「Weave」を発表した。サービスの利用には、Weave User Registrationサイトから無償登録できるユーザアカウントのほか、Firefox 3.0 β2以降に対応するプラグインの最新プロトタイプ (Weave 0.1)が必要。 Mozilla Labsが新サービス「Weave」を発表 クモが営巣することを意味する「Weave」は、さまざまな情報をMozillaが運営するサーバ上に蓄積、それをFirefoxなどのクライアント間で共有するためのサービス。現時点では、情報はWebブラウザで利用したブックマークや閲覧履歴、パスワード、設定情報などのWebブラウザで扱うメタデータを対象にサービスが提供される。 最新プロトタイプのWeave 0.1には、テストに必要な基フレームワークとサーバサ

  • Judeのクラス図からActiveScaffoldのコードを自動生成する:CodeZine

    はじめに このジェネレータはJudeで作成したクラス図の情報を取得し、それを元に、ActiveScaffoldで必要なコーディングのソースを自動生成することにより、ActiveScaffoldの環境構築を行えば、クラス図を書くだけでActiveScaffoldのアプリケーションを作成できるというツールです。 早い話がクラス図を描いたら、とりあえずアプリケーションができますという話です。もちろん限定されたところにしか使えないと思いますが、JudeとRubyを活用してこんなに簡単にジェネレータが作れるというのを感じていただければ嬉しいです。ジェネレータを使用するための環境設定 最初にジェネレータを使用するに当たって、JRubyとLuRuJuというライブラリ、およびUMLツールのJudeのセットアップを行いましょう。JRubyのセットアップ JRubyはRubyJavaでの実装です。通常のRu

  • MOONGIFT: � FirefoxからAmazon EC2を操作「Firefox Extension for Amazon EC2」:オープンソースを毎日紹介

    インスタンスを簡単に立ち上げて、フレキシブルなサーバ構成が臨めるAmazon EC2。一度使い始めると手軽なのだが、はじめるまでは何かと面倒くさい。 特にインスタンスの立ち上げまでが特殊で、面倒に感じてしまう。その立ち上げの過程をシンプルにしてくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFirefox Extension for Amazon EC2、FirefoxからAmazon EC2を操作するFirefoxアドオンだ。 Firefox Extension for Amazon EC2はAmazon EC2のインスタンスの一覧、その実行、停止ができるFirefoxアドオンで、Amazon謹製のソフトウェアだ。 認証の設定等を行ったら、ログインを行う。問題なければ公開されている幾つかのインスタンスがリストアップされる。その中から選択すれば、インスタンスを実行

    MOONGIFT: � FirefoxからAmazon EC2を操作「Firefox Extension for Amazon EC2」:オープンソースを毎日紹介
  • 独学Linux : This is NOT Mac OSX.

    12月21 This is NOT Mac OSX. カテゴリ:Ubuntu7.10 この際なので、徹底的にOSXに似せてみました。 背景画像は下記のサイトから入手。 Ubuntu Blue また、Emeraldのテーマは「non GPL'd Themes」のdreamtiger-baghiraというテーマを使用し、Dockは前回紹介したcairo-dockです。 さらに、下記のサイトからOSX Iconsetというアイコンのtarボールを入手して、「外観の設定」でアイコンを変更しています。 Ultimate Ubuntu Dapper Look Like OSX 【アイコンの変更方法】 まず、ダウンロードしたtarボールを展開し、フォルダごと/usr/share/iconsディレクトリにコピーします。 次に、「システム」→「設定」→「外観の設定」の「テーマ」タブで、下部にあるカスタマイズ

    t_43z
    t_43z 2007/12/25
  • PostgreSQLのテーブルデータをファイルへコピーする方法

    Solaris 8上でPostgreSQL 7.4.1を使用しています。最近、PostgreSQLのデータベーステーブルにあるデータを、CSV形式のファイルへ保存する必要が出てきました。PostgreSQLの対話的ターミナルpsqlでは、データをCSV形式のファイルへ保存できますか? PostgreSQLには、データベーステーブルとファイル間でデータコピーを行うものとして、copyインタフェースが用意されています。ここでは、psql経由でcopyインタフェースを使用する方法を紹介します。 テスト用として用意した環境は、PostgreSQLのデータベースtestdb上にusersテーブルを作成し、3つのフィールド(社員番号、氏名、電話番号)がそれぞれ6行存在しているテーブルデータです(表1)。 社員番号 氏名 電話番号 1