タグ

2008年3月17日のブックマーク (27件)

  • フリー&多機能なMac専用オフィスイート最新版「NeoOffice 2.2.3」 | パソコン | マイコミジャーナル

    NeoOfficeプロジェクトは17日、Mac OS X用オフィススイートの最新版「NeoOffice 2.2.3」をリリースした。対象システムはMac OS X 10.3以降、CPUアーキテクチャ別に提供されるバイナリパッケージと日語を含む57種のランゲージパックは、同プロジェクトのWebサイトから無償ダウンロード可能。 前バージョンに続き、コードベースに2007年6月公開のOpenOffice.org 2.2.1を採用した今回のリリースでは、MS-Officeとの互換性が向上。Microsoftが支援するオープンソースプロジェクト「OpenXML/ODF Translator Add-ins for Office」の成果を採用、MS-Office 2007収録のWord / Excel / PowerPointのファイルの大半を開くことが可能となった。Novell版OpenOffic

  • http://www.codecommit.com/blog/scala/function-currying-in-scala

    t_43z
    t_43z 2008/03/17
    カリー化
  • JRuby on RailsやJava EE開発に便利なNetBeans(1/3)-@IT

    ■ JPAのコードも自動生成! このテーブルに対応するJavaBeansも次のような感じでJPAを使ったコードとして自動生成されます。生成されるコードを見ると分かりますが、これだけの量を自動生成してくれるだけでも、ずいぶん楽になります。 @Entity @Table(name = "WEBSITE") @NamedQueries({@NamedQuery(name = "Website.findById", query = "SELECT w FROM Website w WHERE w.id = :id"), ……(略)…… }) public class Website implements Serializable { @Transient private PropertyChangeSupport changeSupport = new PropertyChangeSupport(

  • 【コラム】Java API、使ってますか? (43) Early Draftで把握するEJB 3.1の新機能 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    JSR 318: Enterprise JavaBeans 3.1 Enterprise JavaBeans 3.1(EJB 3.1)は現在Java EE 5に採用されているEJB 3.0の後継バージョンであり、次期Java EEプラットフォームとなるJava EE 6をターゲットとして仕様の策定が進められている。JCPでは2月29日よりEary Draftが公開されており、3月30日にかけてレビューが行われている段階だ。 バージョン2.xから3.0にかけては大幅な仕様の変更が行われたEJBだが、3.1はマイナー・バージョンアップであり、Early Draftによれば主に次のような機能が追加される予定となっている。 ローカルビジネスインタフェースなしでSession Beanにアクセスする簡易ビューの提供 Singleton Session Beanの導入 Session Beanの非同期

    t_43z
    t_43z 2008/03/17
    これはいいなー。早くこないかなー。
  • 第2回恵比寿ITエンジニア飲み会でした

    第2回恵比寿ITエンジニア飲み会でした 2008-03-14-3 恵比寿ITエンジニア飲み会がありました。 まずは ZEST で飲みい。最終的に9名でした。 3階の個室を取れたので周囲に気兼ねなく。 その後、4丁目の Bird に流れ3時ごろまでがやがや。 おつかれさまでした!

    第2回恵比寿ITエンジニア飲み会でした
    t_43z
    t_43z 2008/03/17
    ZESTとかBirdとか、超近いし!(会社が)
  • yuisekiのLDR未読Feedブログパーツ

    http://oq.la/yuiseki/ imgタグで貼り付けます。120×20pxの<del>透過png</del>IE6ユーザーに配慮して背景白のpngです。多分。うちのルータの調子がおかしい(そのうち買い換えます)ので表示できる保証はありませんし、気分でなくなったり仕様変更するかも知れません。

  • [O] 恵比寿会 #02

    « 雨 | トップページ | 渋谷駅南口 タリーズコーヒー » 恵比寿会 #02 [イベント] 恵比寿在住または歩いて来られるエンジニアでブログを書いていて、 ソースコードを公開している人なら入る資格があるらしい恵比寿会の 2回目に集まりがありました。 akkyさんが新宿から歩いて参加いました。ww。 会には遅れて参加しましたが、割とすんなりとけ込めて、 楽しい時間を過ごしました。 会の途中で、「nipotan Nite」という、ただただ、にぽたんを囲む会が 企画され、これからの進行次第では良いイベントになる模様。 なんか 3/25 日らしい。えらい急ですな。 恵比寿会の次の幹事は僕らしい。 で、次の開催日は4月20日以降らしい。それまでは忘れよう。 帰り、amachangと店から一番近い横断歩道を渡ったところで 持ち物の中にデジカメが無いことに気づきました。 も

    t_43z
    t_43z 2008/03/17
    うおー、参加してー。「勤務先が恵比寿」じゃだめなのかorz
  • 崩壊した「人月からの脱却」

    「人月計算をやめたいんだよね…,どうも納得がいかない」 2008年3月15日号の日経コンピュータで「ITコスト」を取り上げた特集を組んだ。企画の段階で,「○システムなら△円」といった指標が出せないものかと考えたのである。そうした指標があれば,ユーザーがベンダーと交渉したり,逆にベンダーがユーザーに提示する相場観の目安となる。想定したのが不動産情報だ。「新宿のビルで□坪なら×円」といった情報を提供したかった。 そこでユーザーのIT部門とベンダーの両方に取材したのだが,「相場は難しいんじゃない?システムは会社によって違うから」という反応がほとんど。それに続いて「それよりも…」という冒頭の言が出てくる。どうも完成品であるシステムの機能や価値ではなく,それを作るためのコストを問題視しているようだった。 長らく使われてきたこの人月単価や人月計算を,ユーザーとベンダーの両者が止めたいと思っている(注1

    崩壊した「人月からの脱却」
  • 「例えば、PHPを避ける」ってなぁにその曖昧な書き方?:Web屋のネタ帳

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: music videos 10 Best Mutual Funds Free Credit Report Contact Lens Cheap Air Tickets Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    t_43z
    t_43z 2008/03/17
    いや、今ごろそのネタですか。
  • 1000speakersで話する事を躊躇を消す5つのヒント - 西尾泰和のはてなダイアリー

    http://d.hatena.ne.jp/bash0C7/20080315/1205552157 すごくいい話。 叩かれたら辛い。叩かれたら泣く。叩かれたら自信を無くす。叩かれたらプライドが傷つく。 でも、まぁ、それだけ。 辛くなったら弱音こぼしたらいいし、泣きたくなったら家に帰ってから泣くし、場合によってはべそかきながら帰る。 プライドや自信も別に限りある資源というわけじゃないから、その内戻ってくるだろう。 冷静に考えたら、失敗したところで金失うわけでも、仕事失うわけでも、腕切り落とされる訳でもない。 要するに、失敗したって重大な損失は無い。むしろ得られるものは一杯ある。 すごくいい! あと「他人と自分を比べない」というのもとても重要だと思った。僕も。原稿がばりばり書ける人と自分を比べて落ち込んでいても何も改善しない。自分にできることは目の前の原稿を完成させることだけだ。がんばる。 -

    1000speakersで話する事を躊躇を消す5つのヒント - 西尾泰和のはてなダイアリー
    t_43z
    t_43z 2008/03/17
    いい話
  • ZigBeeが熱い

    2008年2月28日,ZigBee Allianceはホテルラフォーレ東京でオープンハウス・イベントを開催した(写真)。展示やセミナーにより,技術や製品などが披露された。26社の展示があり,狭い会場が熱気にあふれていた。「こんなに注目されているのか」と驚いた。 ZigBeeは,省電力,低コストを目指した短距離無線通信技術である。その仕様を規定しているのがZigBee Allianceだ。国内外のメーカーなど,250以上の企業などがメンバーになっている。下位レイヤー(物理層とMAC層)は,IEEE802.15.4を採用し,その上にZigBeeのプロトコルを載せた形である。 使用する周波数帯は,800MHz帯,900MHz帯,2.4GHz帯であるが,国内では2.4GHz帯を使う。無線LANで使っているのと同じ周波数帯である。伝送速度は,国内の2.4GHz帯では最高250kビット/秒。到達距離は

    ZigBeeが熱い
    t_43z
    t_43z 2008/03/17
  • Eee PC対抗の本命,「CloudBook」が国内登場!

    台湾の大手PCメーカー,First International Computer社(FIC)の日法人であるCTOは2008年3月17日,米Everex社の小型ノート・パソコン「CloudBook CE1200J」(写真)を3月22日に発売すると発表した。Everexは,FICの子会社。 CloudBookは2008年2月に,米国でLinuxを搭載して399ドルで発売された(関連記事)。低価格がウリで,発売日に完売するなど,高い人気を誇る。米国では,同価格で販売される台湾ASUSTeK Computer社の「Eee PC」と並んで,注目を集めている。 CloudBookの国内モデルは,海外モデルと比べ,OSがLinuxディストリビューションのgOS RocketからWindows XP Home Edition(日語版,SP2)に変わり,Bluetoothの無線通信機能が加わった。価格は

    Eee PC対抗の本命,「CloudBook」が国内登場!
    t_43z
    t_43z 2008/03/17
    なんでgOSじゃないの?なんでWindowsなの?ねぇ、頭悪いの?
  • ソフトウェア分野の研究開発 / RFC 5023 Atom Publishing Protocol 日本語訳 | Ricoh Japan

    この文書は RFC 5023 The Atom Publishing Protocol を, BCP78によって付託された権利に基づいて日語に翻訳したものです。 翻訳には誤りがある可能性があります。この翻訳の正確性は保証しません。 翻訳についてのお問合せ先:(SSL対応フォーム) (非SSL対応フォーム) 翻訳者一覧 株式会社リコー 山陽平 日野原寛 高桑寿一 中川勝樹 沖田邦夫 井上浩一 兵清弘 リコーソフトウエア株式会社 福田朋紀 更新履歴 2008-01-07 日外アソシエーツ株式会社 久我様の指摘を受け 9.7 の訳文をわかりやすく、11.2 の抜けを修正 2007-12-06 9.6、9.7.1、9.7.2、10 の誤記、表記ぶれを修正 2007-11-08 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 朝倉様の指摘を受け 9.3/9.4 の誤訳を修正 2007-11-0

  • [Think IT] 第2回:DBUnitのインストール (1/3)

  • WindowsのゲームをLinuxで楽しむ PlayOnLinux | OSDN Magazine

    熱烈なゲーム・ファンの中には、自分が普段使っているLinuxコンピューターをデュアル・ブートにしてWindowsも動くようにしている人が多い。ゲームの最新作はWindows用が先に出ることが多いからだが、LinuxでもWindowsゲームが動くとしたら、彼らはどうするだろうか。実は、 PlayOnLinux を使うと、数多くのWindows専用ゲームLinuxにインストールして楽しむことができる。このPlayOnLinuxPythonスクリプトを使ったオープンソースのフロントエンドだが、それ以上の機能を備えているすぐれものだ。 PlayOnLinux体は、WindowsプログラムをLinux上で動かすための互換レイヤーWineだ。ならばWineを直接使えばよさそうなものだが、Wineは必ずしも使いやすくない。そもそもコマンドライン・プログラムであり、Wineが作るWindows環境

    WindowsのゲームをLinuxで楽しむ PlayOnLinux | OSDN Magazine
  • Redmineを運用するためのイロハを身につけよう:第1回 新機能の紹介と最新版が利用できるまで|gihyo.jp … 技術評論社

    はじめに Redmineは、Ruby on Railsで実装された、最近注目を集めているプロジェクト管理ツールです。 オープンソースソフトウェアのため、使用する際のソフトウェア費用はかからず、無償で利用すること可能です。なお、ライセンスはGPL(GNU General Public License)となっています。 主な機能は、バグトラッキング、ガントチャートや工数集計といったプロジェクト進捗管理、Wikiやニュースによる情報共有、バージョン管理システムであるSubversionとの連携など、非常に多機能なツールです。 連載では、Redmineプロジェクト内で開発環境等に導入し、実際に手を動かしてメンテナンスを実施するような運用担当者を想定し、最新バージョン(0.6.3)までに追加された新機能や運用管理機能の紹介から、インストール/バージョンアップ方法やカスタマイズ、軽量Webサーバや

    Redmineを運用するためのイロハを身につけよう:第1回 新機能の紹介と最新版が利用できるまで|gihyo.jp … 技術評論社
  • 【レポート】「MacRuby」 - ひさしを借りて母屋を乗っ取るか? Mac OS Xの新たなRuby環境 (1) MacRubyとは何か? | パソコン | マイコミジャーナル

    Leopardの登場以降、Mac OS Xではスクリプティング言語環境のサポートが活発だ。それは、単に動作環境を標準インストールすることにとどまらず、CocoaやQuartzといった、Mac OS Xネイティブのフレームワークにアクセスする手段が提供されることで、デスクトップアプリケーションを作るための新しい道という位置づけがなされている。Rubyに関するものとしては、RubyからCocoaを含む様々なフレームワークへのブリッジを提供する、RubyCocoaが標準でインストールされている。 そして去る2月28日に、新しいRuby環境が登場した。MacRuby である。MacRubyの動機として挙げられているのは、RubyCocoaが抱えている問題を解決する、というものだ。RubyからCocoaへアクセスするという目的はRubyCocoaと同じものだが、その実装のアプローチはかなりユニークで

  • ActivePerlの開発元、ActiveState製エディタがオープンソース化·ActiveState Komodo Edit MOONGIFT

    プログラマにとって、エディタは生産性に大きく関わる重要な要素だ。Windows向けのキーバインドのエディタを使っていても良いが、サーバにつないで修正を行おうと思うとviやEmacsなどでキーバインドが慣れない、なんてこともある。 特にviやEmacsが良い、という訳ではないがマルチプラットフォームで動作するエディタを選ぶのは大事だと思う。そこでこれを試してみてはいかがだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはActiveState Komodo Edit、ActiveState社製のプログラマ向けエディタだ。 ActiveState Komodo Editは元々シェアウェアだったようだが、最近オープンソース化された。ActivePerlの開発もとだけあって、相当に優秀なソフトウェアだ。WindowsMac OSXLinux版が提供されている。 各種言語(Perl/PHP/Ru

    ActivePerlの開発元、ActiveState製エディタがオープンソース化·ActiveState Komodo Edit MOONGIFT
  • MOONGIFT: » タスクマネージャよりの使い勝手の良い「ProcX」:オープンソースを毎日紹介

    Windowsでプログラムが自棄に遅かったり、何らかの問題があった際に利用するのがタスクマネージャだ。開発者のみならず利用されている方も多いだろう。だが、表示されている項目が少なく、使い勝手が良いとは言いがたい。 そこで代替えになり得るソフトウェアを紹介しよう。 今回紹介するフリーウェアはProcX、タスクマネージャの代替えソフトウェアだ。 ProcXはインストールの必要なく使えるソフトウェアで、ごく手軽に利用できる。プログラム名、PID、親のプロセス、実行時間、メモリ使用量などがグリッド表示になって一覧される。また、プログラムはアイコンも表示されるので区別しやすい。不要なプロセスは右クリックから停止させることができる。 おすすめのはプログラムのパスが表示される点だろう。これがあれば怪しいプログラムが実行されているときに、何のプログラムなのか推測できるようになる。また、メモリをダンプする機

    MOONGIFT: » タスクマネージャよりの使い勝手の良い「ProcX」:オープンソースを毎日紹介
    t_43z
    t_43z 2008/03/17
    Process Explorerと比べてどうかな
  • P2Pに取って代わるP4Pプロトコル - huixingの日記

    verizonやlimewireやskypeなどで構成するグループが開発中のP2Pを基礎にした新しいプロトコルがP4P。P4Pプロトコルを使うことでネットのトラフィックを減少させ、ispの運営コストを抑えることができる。P4Pはネットワークのトポロジー・データを使ってピアを選び抜くことで、ホップ数を減らし効率をあげる。注目されるのはvirizonが参加していることで、verizonはネットワークのトポロジー・データも提供する。これがすぐにP2Pによるファイル交換をみとめたことになるかはわからないが、エンドユーザーに最良のパフォーマンスを提供するのにP2Pを利用すること自体は悪くないと考えているようだ。 The Distributed Computing Industry Association and its "P4P Working Group" is working on a new

    P2Pに取って代わるP4Pプロトコル - huixingの日記
    t_43z
    t_43z 2008/03/17
    P4Pって用語が被るからややこしいなぁ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    t_43z
    t_43z 2008/03/17
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなブックマークやLivedoor Clip!のブクマにさらにコメントできるサービスができたようです - 矢野勉のはてな日記

    Java, Wicket, サービス, これはすごい 「ランチオフったー」でも一度ブログに書きましたところのmesoさんが新たにすごいサービスを作ったようです。これは面白い。 はてなブックマークの100文字コメントは結構同意したり反論したりしたいことがありますが、はてブの機能としてそれは難しいですよね。まあもちろん各ブクマにもパーマリンクがあるので、ポインタは用意されているんですが、それを一覧でまとめてみることができない。 mesoさんの新サービス「ぶっこめ!」(リリースエントリ)はそんな要望をかなえるサービス。流れはこんな感じ。 たとえば「ランチオフったー」に対するコメント一覧は、そのURLの頭に「http://server.mesolabs.com/bukkome/url/」を付けると見られます。ランチオフったーのページへのブクマ一覧はここですね。ブックマーク一覧ページでは、その記事に

    t_43z
    t_43z 2008/03/17
    紹介ありがとうございます。
  • Mint's log: livedoor ReaderのAPIを使ってみた

    2008年3月16日 livedoor ReaderのAPIを使ってみた ブログの読者数が順調に増えている(ありがとうございます)。livedoor Reader経由でフィードを購読している読者数の推移を保存しておこうと思いたった。livedoor Reader APIlivedoor Reader(ライブドア社のRSSリーダ)ではAPIがあって、これを使うとプログラムを使ってブログの購読者数を簡単に知ることができる。Leopard(Mac OS X)などUNIX系のシステムなら、自分でプログラムを書かなくてもcurlを使ってCount APIにアクセスする。つまりcurl 'http://rpc.reader.livedoor.com/count?feedlink=フィードのURL'とすればよい。私のブログはAtomのフィードがhttp://googlewhacks.blogspot.c

    t_43z
    t_43z 2008/03/17
  • ホスティングサービス Slicehost のドキュメントがすばらしい - 僕は発展途上技術者

    自分のサービスの一部をSlicehostというホスティングサービスに移行し始めている。 知っているアメリカ人のRailsエンジニアにすすめられ、Webで調べると評判が良かったので使い始めてみた。サインアップや管理画面のインターフェースがシンプルで使いやすく、使いはじめから好感触だった。 Ubuntu LTS で環境構築中なのだが、ApacheやPHPRuby on Railsなどのインストールを説明した環境構築のためのドキュメントが非常に充実していてすばらしい。 たとえば、 » Slicehost Articles: Ubuntu LTS setup - page 1(英語) では、セキュアな ssh 環境の構築方法がシンプルにわかりやすく書かれている。 このドキュメントをみつける前に ssh 環境の構築方法について書かれた日語の情報がないかと、結構検索してみてまわったのだが、これほど

    t_43z
    t_43z 2008/03/17
    うんうん、すばらしいよね!僕もSlicehostはお勧め!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オリジナルは自分で生むしかない クーラーをつけている室内で、こつこつ編む。毎日最低1つ、定番のグラニースクエアを編む。そう、最近のマイブームは編み物です。手作りでオリジナルのものを作りたいという願望から。去年の春あたりにもやっていたんですが、急に1ヶ月ほどで飽きて終了。それから、先…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • めそらぼ - mesolabs.com » はてブやLDCのコメントにトラックバックを打てるサービスを公開しました。

    ネット実名論争やらはてブのネガティブコメント論争やらが起こったり沈静化したりする今日この頃ですが皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて、めそらぼでは、表題の通り、はてブやlivedoor Clipのコメントにトラックバックを打てるサービス「ぶっこめ!」を公開しました。 これによって、反論を受けないところから安全に暴言を吐いてくるからソーシャルブックマークサービスなんて嫌いだ!という池田信夫先生のような方々も反論をすることができるようになります。精神衛生上よろしいのではないかと思いますので、是非使ってみてください。 例えば、拙作サービスのランチオフったーへのブックマークコメントのページは http://server.mesolabs.com/bukkome/url/http://server.mesolabs.com/lunchofftter/ になります。 また、このエントリ自身が