タグ

2008年8月12日のブックマーク (18件)

  • 「家庭教師のトライ」のCM風に落書きできるサービス「TryPaint」公開 - 最速チュパカブラ研究会

    「家庭教師のトライ」のCMで、お偉いさんが堅い話をしている映像がリアルタイムで落書きされるというのがあります。 これを再現するサービス「TryPaint」を作ってみました TryPaint: http://try.dzfl.jp/ 遊び方 Webカメラを接続して上記のURLへ行ってください カメラを選択するボタンが現れるので、いずれかを押して選択してください(アナログテレビのチューナがある場合は、それも表示される場合があります) カメラに顔を映してください 画面下の丸いエリアに絵を描いてください 顔の認識に成功すると、描いた絵が顔の上に表示されます ボタンの説明 描いた絵をサーバ上に公開します カメラからの取り込み映像を一時停止します アンドゥです。1回だけです(´・ω・) 記念撮影をします 絵を消去します 補足 顔全体だけでなく目も認識に使っているので、カメラに目を見せるようにすると動き

    「家庭教師のトライ」のCM風に落書きできるサービス「TryPaint」公開 - 最速チュパカブラ研究会
  • 第6回1000人スピーカカンファレンス@Kyushu - 西尾泰和のはてなダイアリー

    発表してきました。イベントの詳しい情報はこちら: http://ja.doukaku.org/wiki/index.php/1000speakers:6 さてさて、今回は初の東京以外(長崎)での開催だったのですが、長崎県はかなり技術者コミュニティの支援に積極的らしく、会場はとてもきれいで設備も整っていたのに無償で借りられたらしいです。佐世保情報産業プラザ。世界最速の3Dプリンタなんかもありました。あと、何気なく長崎県産業労働部 のサイトを見たら「SOHO(small office home office)を支援するため 『SOHOフェア2008』を開催します!」なんて書いてあって、IT産業の活性化に積極的な感じをうけました。すばらしい。他の自治体でもやるといいのに。大阪の勉強会は会場の費用を割り勘の場合が多くて、お金を集めたり赤字にも黒字にもならないようにがんばったりするのが大変らしいけど

    第6回1000人スピーカカンファレンス@Kyushu - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値下がり ネガティブ日経平均38,530.29-2.92%ネガティブ値下がり ネガティブダウ平均38,722.69-0.18%ネガティブ値下がり ネガティブ英 FTSE7,659.74-0.43%ネガティブ値下がり ネガティブS&P500種5,123.69-0.65%ネガティブ値上がり ポジティブJPYUSD=X0.01+0.10%ポジティブ

    t_43z
    t_43z 2008/08/12
    今までの知事さんは何してたんだろ
  • 「SEOの意外な裏技」その2:トップレベルのメニュー項目名にSEOを取り入れよう | Web担当者Forum

    今日は以前にお送りして大人気となった「『SEOの意外な裏技』その1:注文確認メールでリンクを依頼しよう」に引き続き「SEOの意外な裏技」というテーマに沿ったアドバイスをお届けしようと思う。しかもグーグルなんかが登場する前から業界で使われているのに、今なおその価値が正当に評価されていない裏技だ。 トップレベルのメニューによるナビゲーションを考えるとき、僕らはたいてい、各メニュー項目に含める範囲をどの程度広くとれば、ユーザーに提供すべきコンテンツを最も効率的に網羅できるかということを考える。目指すのは、ユーザビリティとユーザー体験、それにナビゲーションのしやすさだ。これらはすべて大切なんだけど、時として、この過程でSEO的な視点を忘れ、それが先に挙げた目標にも申し分なく沿うものであることに考えが及ばなくなってしまう。 ちょっと考えてみてほしい。もし、メニュー項目の範囲を広げて、1つの項目にいく

    「SEOの意外な裏技」その2:トップレベルのメニュー項目名にSEOを取り入れよう | Web担当者Forum
    t_43z
    t_43z 2008/08/12
  • InfoQ: PythonプログラマがRuby技術者認定試験を受けてみた

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    InfoQ: PythonプログラマがRuby技術者認定試験を受けてみた
  • 北京オリンピックの開会式にブルースクリーンが登場していた

    ワイヤーを使った聖火台点火や中国の紹介など、エンターテインメント性に溢れる内容だった北京オリンピックの開会式。Windowsの異常を知らせるブルースクリーンも、こっそり登場していたそうです。 詳細は以下から。http://rivercoolcool.spaces.live.com/blog/cns!D6F05428A2B8CB48!1570.entry H席から撮影したという写真。 ブルースクリーンは10メートル以上の高さに表示されていたそうです。 遠方に画面が横になって表示されていたため、撮影した人は最初気づかなかったそうですが、あまりにも長時間表示されていたせいで、ブルースクリーンだと分かったとのこと。 他にも開会式に登場したブルースクリーンを撮影している人がいます。 http://forum.powerapple.com/modules.php?name=forum&file=vie

    北京オリンピックの開会式にブルースクリーンが登場していた
  • Adobe AIRでiTunes×Twitterクライアントを作ってみた(1/2)− @IT

    Adobe AIRでiTunes×Twitterクライアントを作ってみた:これ、俺ならこう使う(2)(1/2 ページ) 日々生み出されるネットサービスやテクノロジーに詳しい著者による、こんなふうにサービスに取り込んだら面白いのではないか、という提案。技術的な応用面にフォーカスしていく(編集部) Webサービス開発者の徒労が軽減!? こんにちは。以前「音ログ」というネットサービスをやっていた立薗です。当時の音ログの運営で、一番苦労したのはサービスと連携するクライアントアプリの開発でした。 音ログは、iTunesで聴いている楽曲のタイトルをサーバに次々投稿して再生履歴(音ログ)を公開するというコンセプトだったのですが、Mac OS X用のクライアント、Windows用のクライアントをそれぞれ用意して、さらにOSのバージョンの違いによる問題にも対応しなければならず、サーバ側の開発だけでも手いっぱ

    Adobe AIRでiTunes×Twitterクライアントを作ってみた(1/2)− @IT
    t_43z
    t_43z 2008/08/12
  • ネット報道の質向上へ、「インターネット報道協会」設立

    インターネット上の報道コンテンツの質向上を目的とした任意団体「日インターネット報道協会」が8月1日に設立された。「J-CASTニュース」「オーマイニュース」「JANJAN」運営企業などが参加し、共同でシンポジウムを開いたり、ネットコンテンツや技術の研究を行っていく。 活動内容は(1)講演会やシンポジウム開催、(2)優秀なコンテンツや活動の表彰、(3)会員相互や他団体との交流、(4)ネット技術やコンテンツ品質向上に関する研究、(5)ネットに関する相談や提言、(6)関係企業や団体、官庁との連絡や調整(7)ネットを使った記者会見の開催――など。第1弾として9月下旬に設立記念イベントを開く。 発足時の会員企業は、ジェイ・キャスト、オーマイニュースと、JANJANを運営する日インターネット新聞、「ビデオニュース・ドットコム」を運営する日ビデオニュース、「日刊ベリタ」を運営するベリタの5社と、オ

    ネット報道の質向上へ、「インターネット報道協会」設立
    t_43z
    t_43z 2008/08/12
    なんだこの胡散臭そうな団体は
  • Skitch | Macの手書き説明書

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • ガベージコレクションの実装法と評価

    1.はじめに プログラミング言語とはシステム化する対象物を抽象化し、コンピュータで処理可能なコードを記述するために用いる人工言語である。プログラミング言語はコンピュータの機械語と一対一の対応をもったアセンブラから始まり、コンパイラを用いて機械語に翻訳することを前提としたコンパイラ言語、インタプリタと呼ばれるプログラムがソースコードを解釈し実行するスクリプト言語と、記述できる抽象度を高める方向へと進化してきた。 プログラミング言語はその存在理由から、より抽象度の高い記述が行えること、すばやい開発を行える事が求められる。抽象度の高い記述とは、プログラムがどういう処理を行うか(HOW)ではなく何の処理を行うか(WHAT)を記述しやすい構文、機能を持っていることを、すばやい開発とは記述性の高さ、コードの密度の高さ、バグの発生しにくい構文、機能を持っていることをさす。 この抽象度の高い記述、すばやい

    t_43z
    t_43z 2008/08/12
    あとでよむ
  • GitHub - google/keyczar: Easy-to-use crypto toolkit

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - google/keyczar: Easy-to-use crypto toolkit
  • 基本機能の実装にチャレンジ!

    自分用のWebサーバーを作ろう! 「第1回:WEBrickを使ってみよう!」では、WEBrickに標準添付されている、HTTPServerクラスを使いHTTPサーバーを構築しました。しかし、これだけではApacheなど既存のHTTPサーバーとほとんど同じです。 WEBrickの特徴は自分でHTTPサーバーを作れるところにあります。今回は、HTTPサーバーの基的な機能を実装して自分用のWebサーバーを作ってみましょう。 なお、今回作成するサンプルファイルは、こちらからダウンロードできますので、参照しながら自分で試してみてください(8.98 KB)。 ただしサンプルには、インジェクションやクロスサイトスクリプティングなどの脆弱(ぜいじゃく)性が含まれるものがあります。これらを実行するときには、ファイアーウォール機能などを使い第三者が利用できない環境で使うことを強くおすすめします。 URL以下

  • Webカムの映像を記録する·Debut MOONGIFT

    カンファレンスや勉強会の様子をUstreamで流す機会が増えている。リアルタイムで流せるのが魅力ではあるが、あまりだらだらと続くのは面白くない。後から見る場合は適度に編集されている方が分かりやすくて、見やすくて良い。 Webカムを録画中 となるとプレゼンの内容などを動画で保存する必要がある。そこで使ってみたいのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはDebut、Webカムの映像を記録するソフトウェアだ。 DebutはWebカムで受信する映像や、デスクトップの映像、さらに外部のビデオデバイスからの映像を記録し、動画で保存できる。さらに音声も合わせて保存できるので、プレゼンテーションの様子と、デスクトップの資料の映像とを切り替えつつ記録が可能だ。 設定画面 この場合、リアルタイムのものというよりも何度か試しつつ、補正しつつ説明動画を作り上げていくものになるだろう。Webサービスの説明

    Webカムの映像を記録する·Debut MOONGIFT
  • 高橋敦の「Macでいいじゃん!」第19回:Win相手にMacでZIP圧縮は使えない……そんなふうに考えていた時期がオレにもありました - ITmedia +D PC USER

    この連載の第16回「Macでファイルを圧縮するときのポイントは?」について、ZIP形式での問題回避策があるのでフォロー記事を用意した。 まずはおさらい。Mac OS X標準のZIP圧縮機能の問題点、その1つはファイルをWindowsで解凍すると、多数の“ゴミファイル”が一緒に現れてしまうというところだ。 これについては読者の方から「圧縮にCleanArchiverを使えば回避できる」というご指摘をいただいた。 確かに「CleanArchiver」には「.DS_Storeを含めない」「アイコンファイルを含めない」という設定が用意されており、それを有効にすれば前述のゴミ問題を回避できる。 文字化けの問題は残るものの、これについては(原始的な方法だけど)「圧縮するフォルダ/ファイル名に日語を使わない」ということで回避できる。LZHファイルとちがってWindows側でも追加のソフトウェアなしで解

    高橋敦の「Macでいいじゃん!」第19回:Win相手にMacでZIP圧縮は使えない……そんなふうに考えていた時期がオレにもありました - ITmedia +D PC USER
  • chimerast

    chimerast chimerast > 2008-08-12 >

  • Return 0

    return0.infoに移転。昔の日記はまんま残してるので読みたい人はどうぞ。 世界樹の迷宮関係のコンテンツは移行が面倒なのでこっちに残すことにした。 世界樹の迷宮プレイ記録 世界樹の迷宮IIプレイ記録 世界樹の迷宮IIIプレイ記録

    t_43z
    t_43z 2008/08/12
    「クラスベースのオブジェクト指向プログラミング言語はプロトタイプベースのそれの特殊ケース」あー、そういう捕らえ方はありか。
  • 小小系の棒人間アニメ作成ソフト(フリー)*ホームページを作る人のネタ帳

    小小系の棒人間アニメ作成ソフト(フリー)*ホームページを作る人のネタ帳
  • tips - ies4osx で日本語をちゃんと表示する : 404 Blog Not Found

    2008年08月12日01:30 カテゴリTips tips - ies4osx で日語をちゃんと表示する 以前 [N] Mac OS XでInternet Explorerを動かす「ies4osxはてなブックマーク - 404 Bookmark Not Found / 2007年12月04日日語表示できないというのは知っといた方がいい。CrossOverだと日語表示できるけど、フォント物のWindowsとは異なっている。 と書いたのだけど、回避方法を見つけたので。 まずは ies4osx に従って、Darwineとies4osxをインストールする。 IEは6.0 SP1、languageは[日語]を選択しておく。 . この状態でデスクトップ上の Internet Explorer 6.0 をダブルクリックしても、メニューもページも豆腐だらけになる。 . いったんIE6も、

    tips - ies4osx で日本語をちゃんと表示する : 404 Blog Not Found
    t_43z
    t_43z 2008/08/12