タグ

2008年5月5日のブックマーク (21件)

  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    t___s
    t___s 2008/05/05
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    t___s
    t___s 2008/05/05
    みてみようかな
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    t___s
    t___s 2008/05/05
    本もあるのか。電脳コイルは、ほんと涙があふれるよ。
  • ゆーすけべー日記

    t___s
    t___s 2008/05/05
    これはたぶん買わない。けど、高田純次いいよねぇ。
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    t___s
    t___s 2008/05/05
    自分もできるだけ買おうとしているが・・・なかなか読めないなぁ。
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • ゆーすけべー日記: 「文章のみがき方」辰濃和男

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記: 「文章のみがき方」辰濃和男
  • 思考の整理学

    このが出たのは、1986年 見出しだけでも面白い。一部抜粋。ブログというツールを得た僕等には、とても20年前のとは思えない。 ・(発想を)発酵させる ・(発想を)寝させる ・セレンディピティ ・情報のメタ化 ・カードとノート ・つんどく法 ・忘却のさまざま ・すてる ・とにかく書いてみる ・ことわざの世界 ・第一次現実、第二次現実 ・既知、未知 ・拡散と収れん インターネットで何かを作りたい!表現したい!と思っている人たちが、どれだけ多くの人が、これらについて悩み、思考の再生産を繰り返してきたことか。 これにタグをつけるなら、 [ブログ][ライフハック][メタ][フレームワーク][新しいアイディア] あたり。 発想を通じて、前に進みたいと思っている人にだけオススメしておく。 ちなみに、当時にあったこととして、「パソコンの歴史 1986年」によると、 ・マイクロソフト 日法人設立 ・マ

  • 葡京3522新地址 - 网站首页

    2022-06-24 我院喜迎党的二十大之“马克思主义为什么行?”主题展开展 2022-09-22 华北电力大学葡京3522新地址2023年全日制学术学位硕士研究生招生专业目录 2022-09-02 葡京3522新地址党总支关于2021年校内巡察整改进展情况报告 2022-09-01 第二届21世纪马克思主义研究峰会征稿启事 2022-06-24 葡京3522新地址研究生学业奖学金评审实施细则(2022年修订) 2022-05-17 关于调整思想政治理论课教学指导委员会的决定 2022-04-22 关于徐唐棠等同志任免职的通知

  • 温度をなくす発想 - 空中キャンプ

    わたしの通っていた小学校の近くには公園があって、クラスの男はみんなそこで野球をしていた。当時、わたしたちの野球熱はあきらかに常軌を逸しており、たいていの子どもは野球のこと以外ほとんどなにも考えられないといった腑抜けの状態で、学校が終わればまっすぐ公園まで走って移動し、ランドセルを降ろすのももどかしく、さっそく試合開始。雨の日をのぞけばほぼ毎日、野球をやっていた。 大雨の翌日など、公園の土はひどくぬかるんでいて、野球をやれば泥だらけになってしまうのだが、そのていどではわれわれの荒ぶる魂を止めることはできず、みなや服が泥まみれになるのもかまわず試合に没頭した。しかし中には、服を汚して帰ると親に叱られる子ども、また、きれい好きで泥だらけになるのを嫌がる子どもなどもいて、彼らは他の子どもたちが野球に熱狂するかたわら、できるだけや服が汚れないように気をつけながら遊んでいた。 そうした子どもは、自

  • なぜ仮説を100個出さないのか。 - kokokubeta;

    ほぼ日の岩田社長(任天堂)発言より。 なぜ海外と電話すると気持ち悪いんだろうって。 遅れるときでも、妙に長く遅れるときと、 そうでもないときがあるぞ、とか。 そういう疑問を感じたら、 きっとこうだからだ、って仮説をたてる。 そして、思いつくかぎりのパターンを検証して、 「どういう角度から考えても、 これだったら全部説明がつく」 というときに考えるのを止めるんですよ。 「これが答えだ」と。 コピーライターはアイデアを100個以上出す。最初のあたりに浮かんだものが採用されるわけではない。とにかくたくさん出さなければいけない。無意識レベルで探索が始まり、思考が明晰になってからが勝負。なのになぜマーケターは100個仮説を出さないのか。出してしかるべきだ。その辺のヒントがここにあると思う。

    なぜ仮説を100個出さないのか。 - kokokubeta;
    t___s
    t___s 2008/05/05
  • ケータイでよく使う機能は――マイボイスコムが調査

    マイボイスコムは4月9日、「携帯電話のよく使う機能」に関する調査結果を発表した。調査は3月1日から同5日まで実施したもので、有効回答数は1万4786件。 同調査によれば、使用したことがある通話機能は「一般通話」が98.4%で最多となり、以下、「伝言メモや応答メッセージ」が54.9%、「留守番電話サービス」が48.2%、「テレビ電話」が15.9%となった。 メール機能では、「Eメール」が94.5%、「絵文字」が69.6%で上位を占め、これに「ショートメール/Cメール/ライトメール」が57.3%、「iショットメール/フォトメール/写メール」が42.6%、「デコメール/デコレーションメール/デコレメール」が31.1%、「ムービーメール/iモーションメール/ムービー写メール」が13.9%と続いた。 インターネット機能の使用状況は、「iモード/EZweb/Y!(Yahoo!ケータイ)」が79.4%で

    ケータイでよく使う機能は――マイボイスコムが調査
    t___s
    t___s 2008/05/05
    満足というのは、そんなに使いづらくないという程度の意味だと思う。もっと使いやすくなる必要がある。
  • Googleが実践するユーザーエクスペリエンス10箇条

    Googleの会社情報に「Google User Experience」がリリースされました。 Google User Experience Googleのユーザーエクスペリエンス10箇条の意訳を紹介します。 Focus on people – their lives, their work, their dreams. Googleユーザーエクスペリエンスチームは、世界の人々の生活、仕事、夢にフォーカスします。私たちのゴールは人々の生活を改善することです。 Every millisecond counts. スリムなコード、慎重にセレクトされた画像などGoogleのページは、素早くロードするように設計されています。そして、不必要なクリック、タイピング、ステップなどは削除して設計しています。 スピードはユーザーに恩恵を与えます。 Simplicity is powerful. シンプルとい

    Googleが実践するユーザーエクスペリエンス10箇条
    t___s
    t___s 2008/05/05
  • サイトのスクリーンショットを細かく設定して取得できる『Super Screen Shot』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~

    サイトのスクリーンショットを撮ってくれるツールはたくさんあるが、Super Screen Shotは細かい設定ができてなかなか便利だ。 スクリーンショットのサイズのほか、出力する画像の形式(JPEGとPNGが選べる)、トップページに見える範囲だけなのかページ全体なのかを選ぶことができる。 生成の際にはSafariのレンダリングエンジンを使っているようだ。また日語のサイトでも問題なく生成できる。 プレゼン用に大量のスクリーンショットを同じ設定で撮らなくちゃいけないときなどに知っておくと便利だろう。プレゼン資料に使えるこうしたツールはなかなかいいですね。

    サイトのスクリーンショットを細かく設定して取得できる『Super Screen Shot』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~
  • 気が利いた視点 - kokokubeta;

    あるデザイナーとタクシーに乗った。彼は私より若手なので、タクシーを止めてくれた。そのときの図。 信号待ちをしている、図のピンクのタクシーを止めようとした(黄色はほかの車)。そのとき、「あ、さすがデザイナー」と思った。というのは、彼は下図左ではなく、右のように立ったのだ。 右と左で、その後どうなるか考えてみるとわかりやすい。 こう書くと普通だが、要は渋滞を生み出さないということか。別に私やタクシーの運ちゃんではなく、ほかのドライバーに気を使ったのだろう。彼は運転免許も確か持っていないので、経験というよりは想像力によって判断したのだろう。こういう、物事の外延に敏感であることは、デザイナーの場合とても重要だ。「デザインは思いやり」といったのは織咲誠だったか、まあとにかくこういう気の利かせ方は仕事上も重要だし、デザインにおいてもとても重要だ。デザインを「見た目を整えること」だと勘違いしていないこと

    気が利いた視点 - kokokubeta;
    t___s
    t___s 2008/05/05
    思いやりというのは、先生も言っていたなぁ。難しいです。
  • 二つの「かんたん」 - kokokubeta;

    jkondoの日記を読んで、かんたんさについて以前ユーザビリティ調査をしたときのことを思い出したので軽く書いておく。UI開発などでは軽く「かんたん」という概念を口にしてしまうのだが、「かんたん」には似て非なる二つの意味がある。 ひとつは、「むずかしい」の対義語としての「かんたん」。初心者向けはこっち。もうひとつは、「面倒」の対義語としての「かんたん」。上級者向け。無駄を省いて素早くできるという程度の意味を指している。 ユーザビリティ関連においては、どちらの「かんたん」を目指すかによって、だいぶ意味が異なる。場合によっては、正反対の結果になることも珍しくない。なお、これらの調査は定性的になりがちであるが、ある程度の規模の企業であれば調査に立ち会っていない人の同意も取り付ける必要があるため、なんらかの指標を用いてかんたんさを定量化することをおすすめする。手数と時間は手頃な指標になると思う。

    二つの「かんたん」 - kokokubeta;
  • 鏡のメッセージ - kokokubeta;

    風呂に入っていたら思い出したので書く。 かなり前の話だが、ある女性と別れた。どちらかというと振られた。すごく人なつっこい感じの子だった。末期はひどい状態になっており、常に争いごとが絶えない状態。互いに疲れており、もはや建設的な話題ができない状況にあった。一人暮らしの私は、その頃引っ越しをしていた。新しい家で気分一新と思ったのだが、そのときちょうど別れ話を持ち出された。脊髄反射気味に了解してしまったのだが、まあよく考えれば、一時的な環境のせいもあって仲が悪くなっていたのだし、別れたことを非常に後悔した。長く付き合ったのに、最後の対面は非常に短かった。あっけないものだと思った。その後、折に触れて思い出しながらも自然と時間がたち、記憶も薄れていった。連絡も取らなかった。 ある日、風呂に入っていて、その日は珍しく換気扇をつけずに風呂に入った(寒かった)ので、出てきて洗面所の鏡が非常に曇った。また通

    鏡のメッセージ - kokokubeta;
    t___s
    t___s 2008/05/05
    よいお話だな
  • 黄金の三角形 - kokokubeta;

    能力発揮について考えていた。そしたら三角形ができた。構成要素は以下。 才能 意志 習慣 才能は所与のものという感じが強い。意志は自発的なものといえるが、実は出来事や人との出会いなどに強い影響を受けている。割と自由にできないものだと思う。習慣は才能と意志をつなぐものとして重要な気がする。才能と意志だけあっても習慣がないとうまくいかない。習慣は教育の影響が強いが(机に座る習慣などなど)、いわゆるライフハック的なもので結構なんとかなるかもしれない。

    黄金の三角形 - kokokubeta;
    t___s
    t___s 2008/05/05
  • 無意識は知っている? - kokokubeta;

    自分の理解の手順で考えると、まずなんとなく気になったことを要素としてクリッピングしていく。それをしばらく続けながら考えていくと、点として各クリッピングしていたことが線になって、「わかった!」となる。ということは、まず無意識はそのゴールを把握していて、意識がそれに合致しそうなものを集めてきて、それで意識上にて「わかった!」となるのかなと。意識とかに詳しい同僚によると「無意識は軽んじられている。みんなもっと無意識を信頼し、意識した方がよい」とのこと。

    無意識は知っている? - kokokubeta;
    t___s
    t___s 2008/05/05
    そうかも。
  • 行きたいと生きたい - kokokubeta;

    人生の目的はなんだろう、みたいな悩み。生きたいと行きたいを混同しているということだろうか。あるいは、なぜ「何事にも目的がある」という前提になるのだろうか。目的のないモデルというものがあって、だからといってそれは目的モデルより劣るわけではないし、目的をその中から取り出して楽しむも良いし、そうでないのもよい、ということだとおもう。教条的になってはいけないということなのだろうか。「好きを仕事にする」に絡めていえば、好きなコトを仕事にするのと、好きなように仕事するのと、この両者は違うし、応用範囲も違う。自分的には好きなコトをやるというよりは、どんなコトであっても好きなようにやる、というスタンスのほうがしっくりくる。

    行きたいと生きたい - kokokubeta;
    t___s
    t___s 2008/05/05
  • 知っていてもググる - kokokubeta;

    私の父親はなかなかの地図好きで、彼は今の時代になってもカーナビをつけない(貧乏説もある)。彼はドライブの際に地図をもって行くが、帰ってきた際にもその日に通ってきた道をまた地図をみながらトレースして「こんな道もあったなあ」とかなんとか言っている。私はそういうことをあまりしないが、リアルで見たものをわざわざPCでググっている。相対化や定着のプロセスを経ないと気が済まないのだろう。今日は知人に「KAHALA NUTS!」というお菓子をもらっておいしかったのでググった。それを不思議そうに見る知人を見て、ああ、私の父への目線もこんな感じだったろうなあと思い出す。ちなみにこのナッツ、チュロスのような味でおいしい。鼻血でるだろうな。

    知っていてもググる - kokokubeta;
    t___s
    t___s 2008/05/05