タグ

2009年7月11日のブックマーク (16件)

  • 「良いデザイン」の工数は見積ることができるか | タイム・コンサルタントの日誌から

    目の前に広げられたのは、30数枚に及ぶスケッチの紙だった。我々の顧客が打合せを終えて帰った後で、そのグラフィック・デザイナーの人が見せてくれたのだ。CI(コーポレート・アイデンティティ)の世界では、かなり名前を知られた人である。彼が顧客に見せたのは、3つのデザイン案だけだったはずだ。ダイナミックでポップなもの、端正で清潔なもの、柔らかで明るいものの3つで、ずいぶん違う印象の候補案を用意してくれていたのに感心したばかりだった。でも、その裏側には10倍以上の半製品があったのだ。 その人は、候補の3案に至るまでの案出しとデザイン展開の結果を何枚もめくって見せながら、どのような発想から出発して、どうバリエーションをつくり、それからどう最終成果物に結びつけたのか、素人の私にたいして簡単に説明してくれた。私は完璧に驚いてしまった。ひらめきから生まれるものとばかり思っていたグラフィック・デザインが、じつ

    「良いデザイン」の工数は見積ることができるか | タイム・コンサルタントの日誌から
    t___s
    t___s 2009/07/11
    プロは見積もりを出せるんだよなぁ。自分にはそれが全然できない。かかるだけかかってしまうし、間に合わないことさえある。アイデアの質も一定していない。なんとかしないと。
  • 脳生は人の生か? - [間歇日記]世界Aの始末書

    「脳死は人の死か?」というのは、マスコミがしょっちゅう問うていることなのだが、だったら、二十一世紀においては、「脳生は人の生か?」ということも、そろそろ真剣に問わなくてはならない。なぜなら、バイオテクロノジーの進歩によって、脳という組織だけを単独で発生させ培養することも可能になるだろうし、コンピュータ技術・ソフトウェア技術の進歩によって、相当“強い人工知能”を開発することも可能になるだろうからである。 たとえば、事故などで脳以外の機能がまったく“死んで”しまった人は、脳が生きているかぎり、法的にも生きていると認めなければおかしいだろう。 日人が文化的になかなか脳死を人の死だと認め難いメンタリティーを持っていることは、おれも実感としてよくわかる。しかしそれは、裏返せば、脳生を人の生だとも認めがたいということなのではあるまいか? たとえば、目の前の水槽みたいなものに浮かんでいる脳髄とコミュニ

    脳生は人の生か? - [間歇日記]世界Aの始末書
    t___s
    t___s 2009/07/11
  • 劇場版ムーミン パペット・アニメーション ・ムーミン谷の夏まつり | アスミック・エース

    STORY ふわふわのムーミンが帰ってきた! 平和な夏のある日のムーミン谷をおそった火山の噴火。大水がおしよせてきて、ムーミン一家や友人たちは流されて、ちょうど流れてきた大きな家に移り住むことになる。ところが、その大きな家は実は劇場だった。ムーミンたちはすっかり俳優になった気分で劇をはじめることになるが……。 BD/DVD情報

    t___s
    t___s 2009/07/11
    みたい
  • 実物大ガンダム公開スタート 早速見てきたフォトリポート

    アニメの設定と同じ高さ約18メートルという“実物大”の「機動戦士ガンダム」が完成し、東京・お台場の潮風公園で7月11日から8月31日まで公開される。 いわゆる「ファーストガンダム」の放映から30周年を記念して製作されたもので、緑あふれる都市再生と魅力あふれるまちづくりを目指す「GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト」の一環で、東京へのオリンピック招致にも一役買う。 実物大ガンダムは「30周年目の再スタート『For the next step』をテーマに、左足を一歩踏み出している姿をデザインした」というが、そのために設計段階からかなりの苦労があったという。潮風に耐えるため、素材にはFRP(繊維強化プラスチック)を採用した。 8月21~23日には、近くの東京ビッグサイトで「GUNDAM BIG EXPO」が開かれる。この夏、お台場はガンダム新時代のカタパルトになりそうだ。 台場駅ホームか

    実物大ガンダム公開スタート 早速見てきたフォトリポート
    t___s
    t___s 2009/07/11
    ほぉ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The 2024 election is likely to be the first in which faked audio and video of candidates is a serious factor. As campaigns warm up, voters should be aware: voice…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    t___s
    t___s 2009/07/11
    140文字には根拠があるのか。たしかについったーに比べるとメールは面倒だ。みんなついったーにすればいいのに。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Kobo put out a handful of new e-readers a few weeks back: color versions of the excellent Libra 2 and Clara, as well as an updated monochrome version of the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Bing バーのダウンロード

    海の安全を見守り、航海の道しるべともなる灯台。その歴史と重要性を称え、毎年 8 月の第 3 週末に「国際灯台ウィークエンド」が開催されます。1998 年にスコットランドのアマチュア無線愛好家たちによって始められ、現在では 40 カ国以上が参加する大規模なイベントとなっています…

    Bing バーのダウンロード
    t___s
    t___s 2009/07/11
  • ソニエリ  XPERIA 「Rachael」

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    ソニエリ  XPERIA 「Rachael」
    t___s
    t___s 2009/07/11
  • 「ネットの匿名性」と、「監視網になったSNS」 | WIRED VISION

    前の記事 「Twitterでの自分の重要度」を測定するウェブサイト 絶びゆく蝶の画像ギャラリー 次の記事 「ネットの匿名性」と、「監視網になったSNS」 2009年6月24日 Natania Barron 「ネットの世界」地図。Image: xkcd 画像をクリックすると拡大画像が見えます 確かにあなたには、Twitterで300人ものフォロワーがいて、Facebookでは500人を超える知り合いがいるかもしれない。だがそのうち、実際にやりとりをしたことのある相手は何人いるだろう? 関係を築いているのは何人だろう? そしてたぶんいちばん重要なのは、それが、オンラインでの自分をどう演出するかということに、どんな変化を与えているかということだ。 というのは、もう認めざるを得ないだろうが、匿名性の自由が消え去りつつあるからだ。かつてインターネットは巨大な砂場だった。われわれは動きまわり、しゃべり

  • 次世代iPhoneは「触覚フィードバック、指紋識別、RFID」 | WIRED VISION

    前の記事 収集車に代わるゴミ収集ロボット、イタリアで実験中(動画) 名曲『ステイン・アライブ』で心臓マッサージ:成功例が複数 次の記事 次世代iPhoneは「触覚フィードバック、指紋識別、RFID」 2009年7月 7日 Brian X. Chen 7月はじめに公開された米Apple社の3件の特許出願には、将来の『iPhone』で登場する可能性がある新機能のヒントがある。なかでも興味深いのは、触感を作り出す触覚フィードバックに関する特許だ。押しているタッチスクリーン上の仮想キーを感じ取ることを可能にする。 触覚フィードバックのアイディアは次の通りだ。iPhoneの振動で、物理キーボードのタイピング時に感じる振動をシミュレートすることで、タイピング中に各キーの端を「感じる」ことが可能になる。実現すると、入力中に画面を見る必要はなくなる。 別の特許出願では、iPhone上の指紋識別が説明されて

    t___s
    t___s 2009/07/11
  • ユーザー周囲の「つぶやき」を拡張現実で表示するiPhoneアプリ(動画) | WIRED VISION

    前の記事 世界最速のラジコンカー(動画) 学習能力を向上させるヘッドギア 次の記事 ユーザー周囲の「つぶやき」を拡張現実で表示するiPhoneアプリ(動画) 2009年7月10日 Charlie Sorrel 『TwittAround』は恐るべき新『iPhone』アプリだ。拡張現実(AR)技術を用いた『Twitter』ビューアーであり、ユーザーの位置を特定し、周囲でつぶやかれた「tweet(つぶやき)」を画面に表示する。 『iPhone 3GS』の位置情報サービスを利用してユーザーの位置を特定してから、内蔵コンパスへのクエリによって、ユーザーが見ている方向を確認する。その後、位置情報入りのtweetを探し出し、iPhoneカメラのライブビューに重ねて表示する。これで、目の前にある公園のベンチで誰かがべていたサンドイッチの種類までがわかるようになるのだ。 位置情報を付けたつぶやきはしばらく

  • Hlvticons

    Preview Hlvticons Basic 245 icons Preview $279 Purchase Extras 232 icons Preview $259 Purchase Additional 123 icons Preview $159 Purchase Complete 600+ icons All icon packs $499 Purchase Read license agreement. 7 file formats Seven file formats of which six are in scalable vector format. The set contains a lot of different file format, such as .gs for Omnigraffle icons, and .chs for Photoshop shap

    t___s
    t___s 2009/07/11
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 活字直彫師・清水金之助 個展 - 雪景色

    6月28日(日)、大田文化の森の一室で活字直彫師・清水金之助さんの個展が行なわれると聞き、行ってきた。 活字直彫(活字地金彫、種字彫刻)とは、活版印刷で使われる活字のもととなる母型(凹型)を作るための、さらにもととなる種字(父型)を、鉛と錫の合金である活字材に左右逆字でじかに凸刻していく技術のことだ。昭和30年代に機械による母型彫刻が普及する以前は、種字は人の手によって彫られていた。マッチ棒ほどのごく小さな平面に、下書きもなしに、またたく間に逆字を彫り上げていく様子は、まさに「神業」。清水さんが文字を彫る様子をひと目でも見た人は、驚嘆の表情を浮かべる。わたし自身、清水さんの彫り姿を見るたびにいつも、「人間の手技のすごさ」ということを思い知らされる。 ▲ずらりと並ぶ「鶴亀」。 ▲かなはしなやかで勢いがあり、生きているかのよう。 昨日も清水さんは、13時の開場から閉場時間を過ぎた17時まで、休

    活字直彫師・清水金之助 個展 - 雪景色
    t___s
    t___s 2009/07/11
    「。いまなお毎日種字を彫りつづけ、いまなお「日々巧くなっていると感じる」と言う。」すげぇ
  • 在り続けてほしいもののために、自分ができること - 雪景色

    突然だが、Jリーグの清水エスパルスが好きだ。よく試合を観に行くようになったのは1998年ごろ。少ししてから後援会に加入して、以来ずっと後援会員だ。そんなに急激にのめりこんでしまったのか。もちろんとても好きだから入ったのだけれど、理由はそれだけじゃなかった。 エスパルスは、経営母体を持たない市民クラブとして誕生した。けれど97年、当時の運営会社エスラップ・コミュニケーションズの経営が破綻し、消滅の危機に陥ってしまう。それを知り、クラブの存続を強く願った多くの市民、サポーターが署名活動や募金活動を実施し、それに応えるように地元企業が資金援助を行なって、なんとか存続の危機を乗り越え、98年に株式会社エスパルスとして再生した。 そう、わたしがエスパルスの試合を観に行き始めたころというのは、クラブ消滅の危機を乗り越えたばかりの時期で、サポーターはクラブの経営状態に強い関心を寄せており、「また消滅の危

    在り続けてほしいもののために、自分ができること - 雪景色
    t___s
    t___s 2009/07/11