2019年12月18日のブックマーク (18件)

  • しけんdeアムリラート(お試し版) - sukerasparo

    こちらのコンテンツは、今月末(2022.11.30)を持って公開終了の予定です。 ※元々は2019年に埼玉で行なわれた日エスペラント大会のコラボ用で制作されたモノでしたが、 初日の台風の直撃などの影響もあり、紆余曲折あってweb公開されました。 アムリラート発売から5年経過&お試し公開から3年の節目ということもあり、 そろそろお役御免とさせていただきます。 ※J-MENT氏の個人的なプロジェクトのため、メンテ等できないあたりも含め……お察しください。 もしまだ触れたことのない方がいらっしゃいましたら、異世界の門が閉じてしまう前に…… どうぞー! 純百合アドベンチャーゲーム『ことのはアムリラート』の作中で登場した言語――“Juliamo(ユリアーモ)”は、実在する言語――“Esperanto(エスペラント)”を基としています。 今回、期間限定で公開となる『しけんdeアムリラート(お試し版

    t_f_m
    t_f_m 2019/12/18
    もうちょっとタイピングソフト的な予備知識ゼロから触れるやつかと思ったら全然違った
  • 2020年コミックマーケット98開催日程について

    なお、サークルの曜日毎のジャンル割り等につきましては、公式サイト・当該回のサークル参加申込書セットで後日公開します。 (ご参考) 2019年コミックマーケット96・97開催日程について https://www.comiket.co.jp/info-a/C94/in2019.html コミックマーケット一般参加者サポートページに戻る コミケットのトップページに戻る [Since: Jun. 9 2019]

    2020年コミックマーケット98開催日程について
    t_f_m
    t_f_m 2019/12/18
  • コミックマーケット準備会 on Twitter: "『コミックマーケット98の開催日程について』を公開しました。コミックマーケット98は、2020年5月2日(土)~5日(火)の開催となります。詳細はまた後日お伝えしていきます。https://t.co/7gVCjZ9AUh #C98"

    t_f_m
    t_f_m 2019/12/18
  • C98は“夏コミケ”ならぬ“春コミケ”? 開催日程が2020年5月2~5日のゴールデンウィークに決定

    C98は“夏コミケ”ならぬ“春コミケ”? 開催日程が2020年5月2~5日のゴールデンウィークに決定 文 電撃オンライン 公開日時 2019年06月10日(月) 12:30 コミックマーケット準備会は、公式Twitterで“コミックマーケット98”の開催日程を5月2日~5日と発表しました。 『コミックマーケット98の開催日程について』を公開しました。コミックマーケット98は、2020年5月2日(土)~5日(火)の開催となります。詳細はまた後日お伝えしていきます。https://t.co/7gVCjZ9AUh #C98 コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) 2019年6月9日 コミックマーケットは、1975年に始まり40年近い歴史をもつ日最大の同人誌即売会です。通常は夏と冬の年2回に東京国際展示場(東京ビックサイト)全ホールを使って開催されています。 サークルの曜

    C98は“夏コミケ”ならぬ“春コミケ”? 開催日程が2020年5月2~5日のゴールデンウィークに決定
    t_f_m
    t_f_m 2019/12/18
  • たぶん世界初の“1200キロをロードバイク・90時間で駆ける腐女子”だと思います 『弱ペダ』で変わったあるオタクの人生

    好きなマンガがあれば、その世界に近づきたいと思うのが人の心。グッズを買ったり、聖地巡礼したり……中には人生が変わるほど、深い影響を受ける人もいます。 今回取材した、アラサーオタク女子だというPEKOさん(@ab_peko)がハマったのは、自転車競技の世界を描いた『弱虫ペダル』(秋田書店)。腐女子として二次創作をするかたわら、ロードバイクの“沼”にもハマり、2019年8月には80~90時間内に約1200キロを走る「パリ・ブレスト・パリ(以下PBP)」を完走。「ブルベ」という種類のサイクルイベントの最高峰とされ世界各地から参加者が集まる一方、人によっては走行中に幻覚を見るほどの極限状態のなかで、制限時間と戦う過酷なものだといいます。 『弱ペダ』から始まったロードバイクの経験はプライベートばかりか、仕事にまで良い影響をもたらしており、「今の自分があるのは『弱ペダ』のおかげだと思います」と語るほど

    たぶん世界初の“1200キロをロードバイク・90時間で駆ける腐女子”だと思います 『弱ペダ』で変わったあるオタクの人生
    t_f_m
    t_f_m 2019/12/18
    "今度の4月、2700キロ走って日本縦断するブルベがあって出るべきか悩んでるけど……" / "いや、日程がコミケとカブってるんです。オタクとして外せないイベントだから、どうしようかなあ、と(笑)"
  • ゲーミングお嬢様 2話 - ジャンプルーキー!

    僕は格ゲーやってるとよくお嬢様になりますわよ。 https://twitter.com/daiwithnani

    ゲーミングお嬢様 2話 - ジャンプルーキー!
    t_f_m
    t_f_m 2019/12/18
    マジに続き出た
  • “自動押印ロボ”を見てきた とてもゆっくりだった(動画あり)

    このロボットは、デンソーウェーブのロボットアーム「COBOTTA」2台とカメラを組み合わせたもの。COBOTTAは、アームの先端に装着した社印を押す作業と、書類のページをめくる作業を担う。ページをめくるたびに、カメラで書類を撮影し、押印欄を識別する仕組み。デンソーウェーブ、日立キャピタル、日立システムズが共同で、2020年3月に月額制で提供を始める予定だ。 筆者がブースを取材したところ、すでに人だかりができており、ロボットが書類をめくってハンコを押す様子を来場者が一様に撮影していた。人だかりの間から顔を出し、実際の動きを確認すると、書類1枚にハンコを押す作業に数分間を要していた。 取材前、ロボットがスピーディーにハンコを押すことを想定していたため、そのゆっくりさはやや意外だった。事前の報道では触れられていなかったが、実際はロボットが押印する前に、ハンコを装着したロボットアームで朱肉に触れる

    “自動押印ロボ”を見てきた とてもゆっくりだった(動画あり)
    t_f_m
    t_f_m 2019/12/18
  • UserAgent判定器 Project Woothee はじめました - たごもりすメモ

    UserAgent判定ライブラリはCPANに数多くあるし他の言語でも似たようなものだと思うが、ライブラリや言語をまたがって一致した結果を返してくれるようなものは存在しない(と思う)。が、特にHadoopを使うようになってJavaの事情をある程度無視できなくなってくると、これがたいへん問題に思えてきた。Javaで書かれたUserAgent判定ロジックが欲しいが、普段書くコードはJavaではない*1ので、他の言語でも全く同じように判定してくれるライブラリが欲しい。結果がい違っていたり、新しいUserAgentを判定したいときに片方だけ対応されて片方は置き去りになったりすると大変困る。 ということで、作った。v0.1.0。現状ではJavaPerlの実装がある*2。 https://github.com/tagomoris/woothee https://github.com/tagomori

    UserAgent判定器 Project Woothee はじめました - たごもりすメモ
    t_f_m
    t_f_m 2019/12/18
  • 漢字データベースプロジェクト

    概要 『漢字データベースプロジェクト』は、Unicode / UCS (Universal Multiple-Octet Coded Character Sets) によって符号化された漢字(CJK統合漢字)の情報交換・検索照合・分析に役立つ様々なデータベースを整備することを目的に、2003年度に日学術振興会科学研究費補助金・研究成果公開促進費(データベース)の援助を受けて開始しました。 各種漢字データファイルは、GitHubにて管理されており、GitHubサーバから取得することができます。 ライセンスについて プロジェクトのデータは、GPLライセンスおよびMITライセンスにて配布しています。 GPLライセンスによる配布 IDSデータ(ids.txt) 説文解字注(六書音均表等を含む)データ 宋廣韻データ 學生字典データ MITライセンスによる配布 上記以外のすべてのデータ(以下を含

    t_f_m
    t_f_m 2019/12/18
  • 20年前のMySQL、今のMySQL

    2019/12/01 PHP Conference Japan 2019 https://phpcon.php.gr.jp/2019/

    20年前のMySQL、今のMySQL
    t_f_m
    t_f_m 2019/12/18
  • ’89 牧瀬里穂のJR東海クリスマスエクスプレスのCMが良すぎて書き殴ってしまった|pato|note

    ここにあった文章はすったもんだの末、https://sakumaga.sakura.ad.jp/entry/2020/10/07/120000 に移動しました

    ’89 牧瀬里穂のJR東海クリスマスエクスプレスのCMが良すぎて書き殴ってしまった|pato|note
    t_f_m
    t_f_m 2019/12/18
    日常の謎じゃん
  • 飯ごうでDo(どっ)プリン|ぶるりんっとはじける、その量約10人分-成田ゆめ牧場オンラインショップ

    ぶるりんっとはじけるその量約10人分、飯ごうを容器にしたキャンプリン 週末になると1,000名近い方がキャンプに来場される、成田ゆめ牧場オートキャンプ場。 牧場らしい商品を通じて、成田ゆめ牧場キャンプ場を知ってもらいたい、キャンプの楽しさを伝えたい、そんな思いから生まれた商品が、この『飯ごうでDo(どっ)プリン』です。 容器に使用したのは、キャンプでも使用される物の飯ごう。 成田ゆめ牧場オートキャンプ場と取引のあるメーカーより仕入れた、格派の飯ごうです。 飯ごうに入ったプリンの量は、約1.5リットル、約10人分の大容量プリンです。 中身のプリンは、成田ゆめ牧場の牛乳を使用し、ミルクの風味を活かした牧場オリジナルプリンとなっています。 物の飯ごうなので、プリンをべ終わった後は、容器の飯ごうでご飯を炊くことも、もちろん可能です。 プリンを楽しんだ後は、ぜひ飯ごう持参で、成田ゆめ牧場のキ

    飯ごうでDo(どっ)プリン|ぶるりんっとはじける、その量約10人分-成田ゆめ牧場オンラインショップ
    t_f_m
    t_f_m 2019/12/18
  • 大麻 Wikipedia

    「ガンジャ」は薬物としての大麻について説明しているこの項目へ転送されています。アゼルバイジャンの都市については「ギャンジャ」を、布素材としての大麻については「麻織物」を、その他の用法については「大麻 (曖昧さ回避)」をご覧ください。 大麻(たいま、cannabis[1])は、アサ(大麻草)の花冠、葉を乾燥または樹脂化[1]、液体化させたもの。マリファナ(marijuana)とも[1][2]。花から製造された(栽培種の花序からとった[3])ものをガンジャ(Ganja)、樹脂をハシシ(hashish)、チャラスと呼ぶ[4][1]。吸以外でも歴史としては古く、紀元前から用いられてきた。世界50カ国以上が何らかの形で医療大麻を合法化しており、規制緩和が進むものの、殆どの国において娯楽用としての大麻吸は法律で禁止されている[5][6][7]。 各国概要[編集] 大半の国家により大麻の規制のされ方

    大麻 Wikipedia
    t_f_m
    t_f_m 2019/12/18
    "アラビアと中東では900年から1100年にかけて大麻の喫煙習慣が広まった"
  • カレンの正規直交基底のポーズ

    リンク Wikipedia 正規直交基底 数学において、特に線型代数学において、有限次元内積空間 V の正規直交基底(せいきちょっこうきてい、英: orthonormal basis)とは、正規直交系を成すような V の基底をいう。例えば、ユークリッド空間 Rn の標準基底は、ベクトルの点乗積を内積としての正規直交基底である。また、標準基底の回転や鏡映(一般に任意の直交変換)による像もまた正規直交基底であり、なおかつ Rn の任意の正規直交基底はこの方法で得られる。 一般の内積空間 V に対して、その正規直交基底は V 上の正規化された直交座標系

    カレンの正規直交基底のポーズ
    t_f_m
    t_f_m 2019/12/18
  • 死んだ猫を蘇らせたい - KAYAC engineers' blog

    この記事は Tech KAYAC Advent Calendar 2019 の17日目の記事です。 こんにちは、バックエンドエンジニアの @commojun です。 日は死んだ飼いLINE botとして蘇らせようとしたことについて記事にさせていただこうと思います。なんだbotかよと思った方申し訳ありません。 の死 2017年8月、子供の頃に拾って以来ずっと一緒だったが死にました。18年も生きたのでなかなか長く生きてくれた方だと思います。こればかりは仕方ないですね。 ところが、しばらく経っても、僕はなかなか彼を忘れることはできませんでした。 スマホのケースも自作しました そしてだんだんと、一つの願望が湧き上がってくるのです。 を蘇らせたい。 どうやって蘇らせるか? 弊社のサービス運用では、chat opsが積極的に取り入れられています。chat opsとは、slackのようなチャ

    死んだ猫を蘇らせたい - KAYAC engineers' blog
  • 2019年ライトノベル10大ニュース - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    京都アニメーション放火事件 『フルメタル・パニック!』『涼宮ハルヒの憂』『氷菓』などラノベ原作のアニメを多くヒットさせ、また自社でもラノベレーベルを立ち上げて出版からアニメ化までを行うというビジネスモデルを成功させていた「京都アニメーション」が、2019年7月18日に放火され、多くの人命が失われました。被害者の方々の回復と冥福をお祈りします。 「電撃の新文芸」創刊 電撃文庫のWeb小説系単行レーベル。ということで編集長が意気込みを語ったりしていました。 【特集】「電撃の新文芸」誕生特別企画 湯浅編集長&清瀬副編集長インタビュー「最後発組の我々はチャレンジャーである」 – ライトノベル総合情報サイト ラノベニュースオンライン ラインナップのなかでは『Unnamed Memory』の評判が良いですね。このラノの単行部門でも1位でした。 Unnamed Memory I 青き月の魔女と呪わ

    2019年ライトノベル10大ニュース - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    t_f_m
    t_f_m 2019/12/18
    "「BOOK WALKERにレーベルとして『電撃の新文芸』を登録しろ」とは何度でも申し上げます"
  • 「アルルの女」あるいは職人の片思い - がるの健忘録

    元ネタは、こちら。 王様の仕立て屋 13 〜サルト・フィニート〜 (ジャンプコミックス デラックス) 作者: 大河原遁出版社/メーカー: 集英社発売日: 2007/01/04メディア: コミック購入: 3人 クリック: 3回この商品を含むブログ (31件) を見る こののP157から始まるお話に出てくる「アルルの女」というたとえが、なんというか、心に「グっ」ときたので。 細かい話はを買って読んでみてください……どうも物理が流通してるか怪しいんで、電子書籍のほうがよいかも、ですが。 ………で終わると「なんのことやら」ってなるので、少しだけかいつまんで。 服屋のセルジュ坊ちゃんが、二人の職人に仕立ててもらった2枚のシャツの優劣を「業界の重鎮」に見てもらった時に。 重鎮は、職人の片方である織部のシャツのほうを「アルルの女」と例えました。 2枚のシャツの差異(の一つ)は、ボタンホールを手縫いで

    「アルルの女」あるいは職人の片思い - がるの健忘録
    t_f_m
    t_f_m 2019/12/18
    "プログラミングの場合「"何を"妥協しない」事が正解なのか"
  • SQL識別子のエスケープ処理とか、どうすっぺか?? - がるの健忘録

    発端としては。 Slimを色々いじってるなかで「まぁちょっとしたツールくらい欲しいよねぇ」になり、その過程の一つとして「ほんのりしたModelクラス欲しいなぁ」がありまして。 でまぁ $r = モデルクラス::insert(データのハッシュ配列);とかって書式でいけると楽だよねぇ、が、発端。 ほんのりと処理を書いてすぐに気づいたのですが「やだぁSQL-Injectionやりやすい!!」。 いやまぁ値はプリペアドすればよいのですが、テーブル名とカラム名が、ねぇ。 テーブル名はともかく、カラム名は、書き方によっては「hashのkeyにちょいと大嘘つっこんだら、気を付けないとあっという間にクラック可能」でございます。 まぁPDO使ってるから何かエスケープ的メソッドあったよねぇ……ほいほいあったquote( http://php.net/manual/ja/pdo.quote.php )。 ってな

    SQL識別子のエスケープ処理とか、どうすっぺか?? - がるの健忘録
    t_f_m
    t_f_m 2019/12/18