タグ

t_horieのブックマーク (3,419)

  • TCP Fast Openの闇と、Kernelの緩和コミット - ASnoKaze blog

    TCP Fast Open TCP Fast Openと呼ばれる技術があり、RFC 7413として標準化されている。 このTCP Fast Openを使うと、一度コネクションを貼った相手とは、TCPの3ウェイハンドシェイク中にデータを送受信できるようになる。クライアントからSYNとともにデータを送信することで、実際にデータを送受信開始するまでの待ち時間が短縮できる。 Linuxではすでにクライアント/サーバ両方でTCP Fast Openを使用できる。 TCP Fast Openの闇 しかし、数年前よりこのTCP Fast Openには一部のネットワークで奇妙な振る舞いをすることが知られている。Appleの人が実際にデプロイした時に見つけたもので、IETFやNANOGにて報告されており、その時の資料は下記のとおりである Deploying TCP Fast Open in the wild

    TCP Fast Openの闇と、Kernelの緩和コミット - ASnoKaze blog
    t_horie
    t_horie 2017/06/13
  • 日本水産、世界で類を見ない「マダコの完全養殖」に成功

    水産が、マダコの完全養殖技術の構築に成功したと発表した。完全養殖の成功例は国内外合わせて数件しか報告されておらず、画期的な成果という。 日水産は6月8日、これまで困難とされていたマダコの完全養殖技術の構築に成功したと発表した。マダコの養殖は、幼生が成長する前に死滅してしまうケースが多く、完全養殖の成功例は国内外合わせて数件しか報告されていなかった。 現在の魚介類市場では、タコ類は年間7~10万トンが流通。その全てが天然の漁獲物で、養殖物は市場に出回っていない。そのため、事業化に成功した場合は水産業の在り方を大きく変える可能性がある。 天然のマダコは、卵から孵化した幼生が海中を浮遊したのち、海底に定着してから成長を始める。しかし、養殖では飼育環境の整備が難しいため、着底する前に幼生の大半が死んでしまうという。 こうした課題を解決するため、日水産の大分海洋研究センターは、(1)親ダコに

    日本水産、世界で類を見ない「マダコの完全養殖」に成功
    t_horie
    t_horie 2017/06/09
  • 1000のプロレスレコードを持つ男。清野茂樹がしゃべくり倒す偏愛歴

    プロレス史上、一番はじめに入場テーマ曲を使ったのは、どの団体でしょう? 古舘伊知郎さんが、プロレス実況アナウンサーとしてはじめて入場テーマ曲を歌っています。それは誰の入場に使われたのでしょう? 1987年2月20日、中野サンプラザで行われた〈突然卍がためLIVE〉でマサ斎藤が乱入したのは何曲目のあとだったでしょうか? このような謎がすべて解決できるが、これらを知ったところで何になるのか? プロレスファンですら疑問を抱く、もっと言えばプロレスレコードに興味がない人には、何のためのであるか、さっぱりわからないだろう『1000のプロレスレコードを持つ男 清野茂樹のプロレス音楽館』(立東舎 )がリリースされた。 果たして、このには、どのような質が隠されているのか?著者であり、1000のプロレスレコードを持つフリーアナウンサー、清野茂樹に、その想いの丈を語ってもらった。 プロレスにまつわる

    1000のプロレスレコードを持つ男。清野茂樹がしゃべくり倒す偏愛歴
  • 屠殺場で働く

    *この記事は、英国の屠殺場について書かれた内容となっています。 〈屠殺場で働く36歳のブラッド氏は語る〉 病院に独特のにおいがあるように、屠殺場にも、独特の生暖かい血のにおいが漂っている。空気には常に鉄分が含まれており、漂泊してもにおいは消えない。 出勤初日に辞めてしまったり、震えあがって逃げ帰る新人が絶えない、という噂を耳にしたことがあるかもしれない。しかし、大勢は仕事の内容をよく理解している。生活のために命を奪う過酷な仕事だが、屠殺場の同僚たちは誠実な人間ばかりだ。私は、イングランド北西部の湖水地方で育ったから、生まれてからずっと狩りをしてきたし、自分の農場でも動物を屠殺していた。仕事は朝4時半から昼の2時まで。早く始まり早く終わるので、私には合っている。 屠殺場は、クリーンゾーンとダーティーゾーンという、ふたつの区域に分けられる。動物はまずダーティーゾーンに運ばれ、用に加工される。

    屠殺場で働く
    t_horie
    t_horie 2017/06/06
  • VICE - 世界30ヵ国以上に支部を持つデジタルメディア。世界中で制作・厳選されたプレミアムでエッジーなコンテンツを日々5千万人以上に提供。

    〈アスリートの深層〉を探る、VICE音声ドキュメンタリーが配信開始MC MAMUSHIをホストに迎え、前田 健太選手や渡辺 雄太選手、髙橋 藍選手など、世界で活躍している日人アスリート16人のキャリアや人生の転機について掘り下げていく。2023年10月9日よりAthlete's Mindが、Audibleよりリリースされる。

    VICE - 世界30ヵ国以上に支部を持つデジタルメディア。世界中で制作・厳選されたプレミアムでエッジーなコンテンツを日々5千万人以上に提供。
    t_horie
    t_horie 2017/06/06
  • エラー | ABEMA

    申し訳ありませんこのサービスはお住まいの地域からはご利用になれません。

    エラー | ABEMA
    t_horie
    t_horie 2017/06/05
  • Travel information - The Basetrip

    Travel rich content. The Basetrip enables you to differentiate your travel products and improve conversion, brand awareness, and customer satisfaction.

    Travel information - The Basetrip
  • GoogleドキュメントでLaTeXを書く·LaTeX Lab MOONGIFT

    LaTeX LabはJava製/Google App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。MS WordやPagesといったワードプロセッサも良いが、より細かく自分で設定をしたいためにLaTeXを使う人は未だに多い。計算式を埋め込んだり、多彩なフォーマットに変換したりする時にもLaTeXをベースにすると便利だ。 GoogleドキュメントがLaTeXエディターに 時代はWebアプリケーションになり、LaTeXを使う人は少なくなってきている。だがGoogleドキュメントは見捨てない。Web APIを使えばGoogleドキュメントをLaTeXエディターにすることができる。それがLaTeX Labだ。 LaTeX LabはGoogleアカウントを使って認証を行う。Googleドキュメントをベースに、ツールバーを追加してLaTeX文書を編集できるようになっている。数式の埋め込みもツールバー

    GoogleドキュメントでLaTeXを書く·LaTeX Lab MOONGIFT
    t_horie
    t_horie 2017/05/22
  • [速報]「Kotlin」がAndroidの正式な開発言語に。開発元のJetBrainsとGoogleが「Kotlin財団」の設立も計画。Google I/O 2017

    [速報]「Kotlin」がAndroidの正式な開発言語に。開発元のJetBrainsGoogleが「Kotlin財団」の設立も計画。Google I/O 2017 Googleが5月17日(日時間5月18日未明)から開催中の年次イベント「Google I/O 2017」。初日の基調講演では、新サービス「Google Lens」の紹介や「Google Home」の日発売、「Cloud TPU」や「TensorFlow Lite」の発表、新興国向けのエントリクラスとなる「Android Go」の発表などが相次いで行われました。 しかしその中でも会場からもっとも大きな歓声があがったであろうと思われるのが、プログラミング言語の「Kotlin」がAndroidの正式な開発言語になると発表されたときでした。 「Kotlinは完全にAndroidのランタイムと互換性があり、既存のコードとも相互運

    [速報]「Kotlin」がAndroidの正式な開発言語に。開発元のJetBrainsとGoogleが「Kotlin財団」の設立も計画。Google I/O 2017
    t_horie
    t_horie 2017/05/18
  • 10年先まで! 「大型連休」一覧カレンダー | ZUNNY インフォグラフィック・ニュース

    多くのビジネスマンにとって、楽しみなのは「連休」。海外へリフレッシュしにいくもよし、家族と久しぶりに団らんするもよし。計画的に休めるように、これから訪れる大型連休のスケジュールを10年先までお知らせしよう。 2016年のGWは、2日有給休暇(年次有給休暇)を取れば10連休となる比較的恵まれた日程となっている。同じく「2日有休」で10連休となるのは2022年。少ない有休消化でも効果は抜群だ。 ハッピーマンデー制度で、「敬老の日」が固定でなくなったことにより生まれた9月の大型連休・シルバーウィーク。しかし3連休が2回あるだけ、といった残念な日程の年が多い。2026年まで待てば、カレンダーどおりでも5連休が楽しめる。 有給休暇は、勤続期間によって最大20日まで増え、2年間キープできる労働基準法で定められた労働者の権利。自分があと何日休めるのか計算して連休に組み込んでいこう。 (文=アーク・コミュ

    10年先まで! 「大型連休」一覧カレンダー | ZUNNY インフォグラフィック・ニュース
  • AIが偶然に「アナゴさん」を生み出した場合、サザエさんの著作権者に怒られるのか?(キャラクター生成AIと著作権問題)|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

    ホーム ブログ 人工知能(AI)、ビッグデータ法務 AIが偶然に「アナゴさん」を生み出した場合、サザエさんの著作権者に怒られるのか?(キャラクター生成A… AIを利用して結果的に第三者に何らかの損害を与えてしまった場合、その責任を誰がどの範囲で負うのかというのは、AIの利活用にとって非常にシビアな問題です。 たとえば、 ・ AIを利用した自動運転車を運転していたが、何らかの理由により交通事故を起こしてしまった場合 ・ 医師が医療用AIを利用して診断を行ったが、医療用AIが示した診療方針が医療水準に満たないものだっため患者が死傷した場合 などです。 このような問題領域の中に、「ある学習用データを利用して適法に学習済みモデルを生成したのに、当該学習済みモデルに何らかの指示を行ったところ、元の学習用データの一部又は全部と同一又は類似する結果が出て来てしまった場合著作権侵害になるのか」という問題が

    AIが偶然に「アナゴさん」を生み出した場合、サザエさんの著作権者に怒られるのか?(キャラクター生成AIと著作権問題)|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
    t_horie
    t_horie 2017/05/16
  • Time Out Kuala Lumpur | Kuala Lumpur Events, Attractions & Things to Do

  • DynamoDB ベストプラクティス - Qiita

    今年は始めて、re:Inventに参加してきたので、その際に見た「Amazon DynamoDB: Data Modeling and Scaling Best Practices」というセッションの内容を共有したいと思います。 内容をだいぶ端折ってるので、間違っている場合には、びしばしツッコミいただければと思います。 では、まいります。 1. CacheはCashなり なんでDynamoDBを使うかといえば、やっぱり、ポチポチっと設定するだけで簡単に読み込み、書き込み性能を上げたり、下げたりできるっていうのが大きなポイントかと思います。 ただ、設定した性能も、データのアクセスパターンによっては思い通りの性能が出ないことがあります。 例えば、ReadCapacityを 100から5,000 に上げたとします。そうると、DynamoDBは、「オレ1人では捌き切れない」と思って、パーティション

    DynamoDB ベストプラクティス - Qiita
    t_horie
    t_horie 2017/05/01
  • ソフトウェアの経理処理|間違いやすい5つの事例

    ソフトウェアの経理処理について、経理の方なら一度は悩んだことがあるのではないでしょうか? 今回は、ソフトウェアの経理処理についてまとめました。 会計上、ソフトウェアってどのようなもの? 税務上、ソフトウェアって何年で償却するの? 人件費もソフトウェアで計上するって当? ソフトウェアの経理処理で間違いやすい5の事例 1.会計上、ソフトウェアってどのようなもの? ソフトウェアは、法人税法上の定義規定はありません。 租税特別措置法施行令第27条の6第1項や 公認会計士協会による「研究開発費及びソフトウェアの会計処理に関する実務指針」を参考にすると ・コンピューターに一定の仕事を行わせるためのプログラム ・システム仕様書、フローチャート等の関連文書 ということになります。 コンテンツは、ソフトウェアと別個のものですが、経済的・機能的に一体不可分と認められる場合は、一体として取り扱います。 ソフト

    ソフトウェアの経理処理|間違いやすい5つの事例
    t_horie
    t_horie 2017/04/20
  • 管理画面と業務フロー - UNIX的なアレ

    最近また管理画面に近いものをつくったりしていて感じたのですが、事業会社において管理画面がどのタイミングで実装されているかというのがすごく重要だなと感じたのでちょっと書いてみようと思います。 社内向けの管理画面の実装って割と後に回りがちで、最後に仕方なくなんとか実装するようなケースが多いと思うんですよね。そして、ある程度発生してきたオペレーションの実態に合わせて実装するみたいな流れになるのではないかなと。 それはそれで一つの実装の手法だと思うのですが個人的には逆のほうが良いのではないかなと思っています。 管理画面からオペレーションを設計する まず、以下の理由から管理画面ありきでオペレーションを設計したほうが良いと思っています。 既存のオペレーションありきで管理画面の要件を出すため、イノベーションがうまれづらい 組織の最適化より管理画面の最適化のほうが合理的に行える エンジニアの合理的な思考が

    管理画面と業務フロー - UNIX的なアレ
    t_horie
    t_horie 2017/04/18
  • 「毎日のごはんは“一汁一菜”で良い」土井善晴が語る、和食を守る道 - Yahoo!ニュース

    「普通のごはんですよ。来おうちで当たり前にあった光景です。でも、徐々に消えていってしまっている光景でもあります。『毎日きちんとお料理をしなければならない』と気を張っているお母さんは多いと思いますが、忙しくて難しいときもあるでしょう。かといって手を抜いてしまうと、家族の体調の変化が心配になってしまう。それなら、毎日のごはんは“一汁一菜”で良いのです。それなら続けやすいでしょう」

    「毎日のごはんは“一汁一菜”で良い」土井善晴が語る、和食を守る道 - Yahoo!ニュース
    t_horie
    t_horie 2017/04/17
  • VICE - 世界30ヵ国以上に支部を持つデジタルメディア。世界中で制作・厳選されたプレミアムでエッジーなコンテンツを日々5千万人以上に提供。

    〈アスリートの深層〉を探る、VICE音声ドキュメンタリーが配信開始MC MAMUSHIをホストに迎え、前田 健太選手や渡辺 雄太選手、髙橋 藍選手など、世界で活躍している日人アスリート16人のキャリアや人生の転機について掘り下げていく。2023年10月9日よりAthlete's Mindが、Audibleよりリリースされる。

    VICE - 世界30ヵ国以上に支部を持つデジタルメディア。世界中で制作・厳選されたプレミアムでエッジーなコンテンツを日々5千万人以上に提供。
    t_horie
    t_horie 2017/04/14
  • webpack.config.jsの読み方、書き方 - dackdive's blog

    (2017/08/28追記) この記事は webpack v1 系での config について書かれています。 v2 系以降は一部の項目名などに変更があります。 Migrating from v1 to v2 を読んで v2 系への移行を行うか、または私のリポジトリを参考にしてください。 https://github.com/zaki-yama/react-redux-template https://github.com/zaki-yama/redux-express-template (追記ここまで) はじめに webpack を使った JS/CSS のビルドを行う場合、webpack.config.js という設定ファイルを用意してコマンド自体は webpack で済ませることがほとんどだと思いますが 公式チュートリアルでも webpack.config.js については少ししか触れ

    webpack.config.jsの読み方、書き方 - dackdive's blog
    t_horie
    t_horie 2017/03/30
  • npmとwebpackで作るVue.js、学習のためのいい感じのフロントエンド開発環境 2016年8月の場合。

    Vue.js Vue.jsは日語のドキュメントも整備されていて情報も多いので助かりますね。 でそのVue.js + webpackでいい感じの環境を作る必要があって用意してみました。 Vue.js webpack vue-router(あったほうが良さそうなので使います) Babel(これもあったほうが良さそう的なので使います) サーバーとのHTTP通信はjQueryを使います(元々プロジェクトに入っていたのでさらに追加するよりもいいだろうという判断です) 必要なものあるかどうか確認

    npmとwebpackで作るVue.js、学習のためのいい感じのフロントエンド開発環境 2016年8月の場合。
    t_horie
    t_horie 2017/03/30
  • 頭蓋骨に穴、マリファナ、タトゥー! ケロッピー前田の『クレイジートリップ』

    頭蓋骨に穴を開けて意識を覚醒させるトレパネーション、マリファナ愛好家が集うカンナビスカップ、ロシアの刑務所タトゥー、人体を冷凍保存し未来に蘇生させるプロジェクトを運営するアルコー延命財団、政治的なハッキングを行うハクティビストなどなどなど。上記のようなクレイジーな出来事の取材が収録された著書『クレイジートリップ』が2016年リリースされた。 このようなアウトローな世界に足を踏み入れ取材する意図とは? また、カルチャーの生まれる現場に立ち会うとは? 著者であるケロッピー前田が『クレイジートリップ』に至るまでの、クレイジーな半生とともに、この著書で伝えようとしている物事について語ってくれた。 ※ 今回リリースした書籍のタイトルが『クレイジートリップ』ですが、ケロッピー前田さんご自身、クレイジーな物事と旅について、興味を持たれたのは、いつ頃からですか? 人生最初のクレイジートリップは?と聞かれれ

    頭蓋骨に穴、マリファナ、タトゥー! ケロッピー前田の『クレイジートリップ』
    t_horie
    t_horie 2017/03/21