2012年7月3日のブックマーク (13件)

  • ミャンマー開発の先駆者「第一コンピュータリソース」

    ミャンマーの潜在能力にいち早く目を付けた日系IT企業が第一コンピュータリソース(DCR)である。実は同社は、この10年間でミャンマーに全額出資子会社を設立した唯一の日系企業だ。そのため2011年秋以降、日系企業の視察者がDCRのミャンマー拠点をひっきりなしに訪れている。 毎朝8時。ミャンマーDCR(MDCR)で、全社員が集まる名物の朝礼が始まる。 「体調を崩しやすい雨季はもうすぐ。健康管理も仕事の一部であることを忘れずに」。冒頭でミャンマー人のマネジャーが、業務報告や仕事の心得などを伝える。その後に始まるのは、社員のプレゼンテーションだ。自己紹介や趣味の話など、自由にスピーチする。この日は入社2年目の女性社員が登場。「私の趣味読書です。初めて読んだは『窓際のトットちゃん』でした」などと話した。 社内公用語は日語 MDCRでは社内公用語を日語にしており、朝礼も全て日語で行う(写真2

    ミャンマー開発の先駆者「第一コンピュータリソース」
  • 第1回 mruby誕生の経緯を明かそう

    Webサービスの分野などで人気を博してきたオブジェクト指向のプログラミング言語「Ruby」に2012年4月、組み込み向けの軽量版「mruby」が登場した。 Ruby(CRuby)の生みの親である、まつもとゆきひろ氏が、組み込み分野に強みを持つ福岡県の企業や大学などと共同で経済産業省の「地域イノベーション創出研究開発事業」として開発したものである(Tech-On!関連記事01、同02)。 mrubyの最大の特徴は、実行環境(仮想マシン:VM)の大きさが最小構成で550kバイトと小さく、他のアプリケーションにVMごと組み込みやすいことだ。C言語などで記述した体のアプリケーションの中で、ネットワーク処理やテキスト処理などC言語の苦手な処理やRubyの得意な処理をmruby側にオフロードさせる、といった使い方ができる。 ネットワーク側とのやり取りが増えつつあるデジタル家電など組み込み機器での

    第1回 mruby誕生の経緯を明かそう
  • 組み込み向け軽量「mruby」、まつもと氏が公開 - ニュース:ITpro

    まつもとゆきひろ氏は2012年4月20日、組み込みシステム向けの軽量Ruby「mruby」を公開した。まつもと氏が福岡県などと経済産業省の地域イノベーション創出事業として開発していたもの。組み込みシステムの生産性向上を狙う。 mrubyは組み込みシステム向けに文法をシンプルにし、通常のRubyに比べ少ないメモリーでも動作するようにしたもの。UNIXやLinuxだけでなく、WindowsMac OS X、BeOSなどでも動作するという。生産性が高いとされるRubyを軽量にして移植性を高め、組み込みシステムに適用することで、家電製品などのソフトウエアの開発生産性を向上させることが目的だ。 福岡県では経済産業省の地域イノベーション創出事業として、九州工業大学、東芝などと協力し、組み込み向けのRubyプロセッサ「Rubyチップ」の開発に取り組んでいる(関連記事)。mrubyRubyチップを組み

    組み込み向け軽量「mruby」、まつもと氏が公開 - ニュース:ITpro
  • An Implementation of Scheduler Activations on the NetBSD Operating System

    An Implementation of Scheduler Activations on the NetBSD Operating System Nathan J. Williams Wasabi Systems, Inc. nathanw@wasabisystems.com Abstract This paper presents the design and implementation of a two-level thread scheduling system on NetBSD. This system provides a foundation for efficient and flexible threads on both uniprocessor and multiprocessor machines. The work is based on the schedu

  • Linuxでシステムに対して意図的に高負荷をかけたい場合 - 元RX-7乗りの適当な日々

    今更感があるかもしれませんが紹介。 stressコマンドを使うと、CPUやメモリ、ディスクに対して意図的に負荷を与えることができます。 どこで使うかというと、、、高負荷時のシステムの挙動を見たい場合、AutoScaling等の負荷状況に応じて自動でスケールアップ/アウトさせるための仕組みのテストをしたい場合、部屋が寒いときにPCに発熱させたい場合wwwなどで使えるのかな、と。 Stressをインストール CentOSやRedHatの場合は、DAG(rpmforge)のリポジトリがあるので、ここのパッケージからインストールしましょう。 DAGをyumのリポジトリに追加する場合は、以下リンクから(CentOS5[x86_64]系の2010/05/14時点の最新版は)"rpmforge-release-0.3.6-1.el5.rf.x86_64.rpm"をダウンロードして、rpmインストールしま

    Linuxでシステムに対して意図的に高負荷をかけたい場合 - 元RX-7乗りの適当な日々
  • Open Compute Project

    The Open Compute Project is a vibrant Community that spans the data center IT infrastructure worldwide. Though not a standards body, the OCP Community forges new technology norms, fostering an ecosystem where industry players collaborate in a safe framework, shaping a versatile and diverse supply chain. From startups to hyperscalers as well as research, academia and investors, the OCP Community is

    Open Compute Project
  • Japanese team boosts NAND flash durability and performance with ReRAM buffer

    Japanese team boosts NAND flash durability and performance with ReRAM buffer
  • Windowsファイルサーバー構築(Samba) - CentOSで自宅サーバー構築

    LinuxサーバーをWindowsのファイルサーバーにする。ここでは、Sambaを導入して以下のようなフォルダを作成する。 ユーザー専用のフォルダ 全ユーザーで読み書き可能なフォルダ 特定ユーザーのみ読み書き可能なフォルダ 特定グループのみ読み書き可能なフォルダ 特定ユーザー以外は参照専用のフォルダ --新規にユーザーを作成する場合はここから-- [root@centos ~]# useradd centos ← Linuxへユーザー新規登録(例としてcentosとする) [root@centos ~]# passwd centos ← パスワード設定 Changing password for user centos. New password: ← パスワード応答 Retype new password: ← パスワード応答(確認) passwd: all authentication

  • 楽天が電子書籍リーダー「Kobo Touch」を日本に7980円で投入

    楽天は2012年7月2日、カナダKobo社の電子書籍サービスを国内で同年7月19日から開始すると発表した。これに合わせて、電子書籍リーダー「Kobo Touch」を同社のオンライン・ショッピングモールや大手量販店で7980円(税込み)で販売する。Kobo社は2012年1月に楽天が買収した100%子会社である。 7月2日に行われた記者発表会に登壇した楽天 代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏は「電子書籍が普及するためには端末が普及し、コンテンツが増えるという正のサイクルが必要だが、これまで日では両輪がそろわなかった。これをKoboで変える」とした。コンテンツについては「大手出版社のほぼすべてと前向きな交渉をしている」(同)という。 Kobo Touchは米E Ink社の6型の電子ペーパーを搭載する。プロセサに米Freescale Semiconductor社のi.MX507を採用し、2Gバイ

    楽天が電子書籍リーダー「Kobo Touch」を日本に7980円で投入
  • 複雑化する医療機器のソフト開発、モデル・ベース手法の意味をMathWorksが語る

    かつての自動車業界よりも、もっと保守的。医療機器のソフトウェア開発について、こう語るのは米The MathWorks, Inc.のArvind Ananthan氏(Medical Devices Industry Manager)である。医療機器分野は、MATLABやSimulinkといった同社製品にとっては、フロンティアだという。

    複雑化する医療機器のソフト開発、モデル・ベース手法の意味をMathWorksが語る
  • 微小センサーの体内埋め込み技術、東北大・江刺教授が語る

    実用化へ向けて研究が進んでいる体内埋め込み型デバイスについて、2012年7月10日にTech-On!が開催するセミナーで東北大学教授の江刺正喜氏(写真)が講演する。センサーや電源、無線通信回路を組み込んだ微小デバイスの体内埋め込みは、エレクトロニクス分野の新市場を開拓する可能性があるものとして注目されている。 7月10日のセミナー「東北大学・江刺教授によるMEMS学会「Hilton Head Workshops」報告~産業変革のシーズを抽出・詳説する~」は、米国で6月に開催されたMEMS(微小電子機械システム)関連の国際学会での研究成果のうち、将来の産業変革につながると江刺氏がみるものを解説するもの。江刺氏は、注目テーマの一つに体内埋め込み技術を複数挙げ、ほかの技術と併せ100数十ページの資料を使って詳説する。さらに、過去に発表された体内埋め込み技術などについても紹介、新たに発表された研究

    微小センサーの体内埋め込み技術、東北大・江刺教授が語る
  • NXP日本法人会長に元ルネサス会長の山口氏が就任

    オランダNXP Semiconductors社の日法人であるNXPセミコンダクターズジャパンの会長に、元ルネサス エレクトロニクス会長の山口純史氏が就任した。日法人の会長職は、NXP社の日における経営チームを拡充するために、2012年7月2日付で新設された役職である。山口氏は今後、NXPセミコンダクターズジャパン代表取締役社長のJeffrey Brown氏と共に、日における顧客サービスの向上や事業拡大に取り組む。

    NXP日本法人会長に元ルネサス会長の山口氏が就任
  • 「ゲームはクラウド化の流れへ」、SCEが米国企業を買収

    ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、クラウド型のゲーム配信サービスを手掛ける米Gaikai社を約3億8000万米ドルで買収する(発表資料)。2012年6月30日(日時間)に正式に契約を締結し、同年8月末までに買収が完了する見込みだ。ゲーム業界では、以前からSCEがGaikai社を買収するのではないかと噂されていたが、それが現実になった。 クラウド型のゲーム配信サービスでは、サーバーでゲームの演算処理を行い、その結果を映像としてクライアント機器に伝送する。ゲームに特化したハードウエアをわざわざ用意する必要がなくなる。光ファイバ通信やLTEなどの高速な通信環境が整っていれば、ハードウエア面で性能がやや劣る機器でも据え置き型のゲーム専用機と同じように遊べる。 Gaikai社は2008年に設立され、現在は大別して二つの事業を手掛けているという。一つは、ゲーム・ソフトの試遊版を配信

    「ゲームはクラウド化の流れへ」、SCEが米国企業を買収