2005年10月27日のブックマーク (4件)

  • 2005-10-27

    カレーライス。 前日に作ったビーフシチューの残りに市販のカレールーを放り込んで一丁あがり。 昨日のメモは、id:t_keiさんのお手間を省くためのみのものです。たまたま同じ雑誌を読んでいたし、ポカッとヒマが出来たしで、お節介をしたまで。ご関心のある方は下記をご覧下さい。 http://d.hatena.ne.jp/t_kei/20051026/p1 以下はid:t_keiさんの上記記事に対する感想です。 続きを読む

    2005-10-27
    t_kei
    t_kei 2005/10/27
    こんな感想まで書いていただけるなんて、感激しています。
  • 研幾堂の日記

    t_kei
    t_kei 2005/10/27
    「国民性という概念による説明は、日本の公共行政が有している支配的影響力を、都合好く隠蔽する」
  • 恐妻家の献立表 - [教育]獣道

    id:annntonioさんの「グチ もしくは、難しい(?)問題」について。 http://d.hatena.ne.jp/annntonio/20051024/1130157688#seemore 熱でボーっとしていますからヘンなところはご勘弁。 annntonioさんの問題提起の前半は次の通り。 1、戦後(教育)史を話すと完全に他人事*1って感じになる学生は、どうしましょう(現在との接点=歴史的現在を考えるためには、冷戦期や逆コースの政策とその当時の教育政策を、授業で取り扱う必要があると私は思うのです)。 これについて工夫の余地は、如何に。この問題は、おそらく「歴史(社会科学)ってなんのためやるの?」という問題に関わります。(少し飛躍があるかもしれませんが)、分かりやすいということは、内容が薄いということではない。分からないと認識した途端に関わりから撤退する人に、私≒教師はどうふるまえば

    恐妻家の献立表 - [教育]獣道
    t_kei
    t_kei 2005/10/27
    「その人の既知の事柄以外のことでも、他人にとっては意味があること」!
  • グチ もしくは、難しい(?)問題 - ONO-Masa Home Page (はてな出張所)

    ■[駄]グチ もしくは、難しい(?)問題 21:41 1、戦後(教育)史を話すと完全に他人事*1って感じになる学生は、どうしましょう(現在との接点=歴史的現在を考えるためには、冷戦期や逆コースの政策とその当時の教育政策を、授業で取り扱う必要があると私は思うのです)。 これについて工夫の余地は、如何に。この問題は、おそらく「歴史(社会科学)ってなんのためやるの?」という問題に関わります。(少し飛躍があるかもしれませんが)、分かりやすいということは、内容が薄いということではない。分からないと認識した途端に関わりから撤退する人に、私≒教師はどうふるまえばいいのか? 2、「共産主義」「社会主義」という言葉が出てくるとすぐ「悪いもの」と決めちゃう学生(教職志望)に、どう私は対峙すればいいのか。おそらく彼は、「共産主義」「社会主義」についてはワイドショー的な知識しか所有していない。よって、「悪いもの

    t_kei
    t_kei 2005/10/27
    「印象のコードで「悪いもの」と認識した途端に関わり」「から撤退する人」と、どう関われば良いのかと提起