タグ

2010年3月30日のブックマーク (12件)

  • お前らwwwwww視力検査やろうずwwwwwwwww ニコニコVIP2ch

    ニコニコVIPユーザー様、こんにちわ!(´・ω・) 服に目覚めたのは22歳のとき、大学4年生 それまでは3枚のトップスと2のデニムを ずっと着る毎日・・は毎日いっしょ。 正直ファッションに興味がなかったのです。。 ある日、とあるショップのコートに一目ぼれ! 「変わったねぇ!カッコいいよ★」 そこから今の仕事に興味を持ったんです。 この話の続きはまた今度! by店長:宇賀神 ⇒【これは鉄板】春物ジャケットが7,245円〜!! 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/28(日) 15:40:41.88 ID:b2+Zm9at0 何回やってもレベル7くらいで終わる http://cat.s48.xrea.com/C/C.html 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/03/28(日) 15:43:53.3

    t_ommy
    t_ommy 2010/03/30
  • 欧州のギリシャ支援策は目くらまし 問題が何一つ解決されない対策の意義 JBpress(日本ビジネスプレス)

    どちらに転ぶか予断を許さない会議がブリュッセルで再度開催され、深夜に入ってからの合意が再度なされ、首脳たちが成果を自画自賛する光景が再度繰り広げられた。 3月25日夜に発表されたギリシャのための「緊急融資合意」は、その時点では意義深い取り決めだと思われた。しかし一夜明けてから丹念に読み直してみると、実はほとんど目くらましでしかないことが分かる。 欧州の首脳は世間をしばし煙に巻いただけなのだ。 筆者が特に不可解だと思ったのは、ギリシャへの支援は市場金利での融資によって行われるという発表だった。これは、市場はギリシャに市場金利で資金を貸したがらないという含みが込められているとしか考えられない。何とも馬鹿げた話である。 金融支援の実行可能性にも実効性にも大きな疑問符 実際、欧州連合(EU)が緊急支援を実行するような仮定上のシナリオすら想像しがたい。ギリシャが資市場から締め出されない限り、EUの

  • トルコが脱世俗国家へと変貌しつつあるようだ: 極東ブログ

    国内報道がまったくないわけでもないが、多数の死者が出たり政変が起きたりということでもないため、それほど注目されないにも関わらず、現代世界を考える上で意外と重要な事件として、このブログで書き落としていたのが、2月のトルコの出来事だった。このブログでは折に触れてトルコ情勢に言及してきたが、やや予想外とも言える今回の帰結については言及しておこうと思いつつ失念していた。 事件は2月22日、トルコ警察が、2003年のクーデター計画に関与したとして元司令官を含む軍幹部を50人以上突然拘束したことだ。背景には、イスラム政党「公正発展党(AKP)」と世俗派との対立激化がある。トルコは建国の父アタチュルクによって政教分離の世俗国家として成立し、軍は彼の伝統を引く世俗改革の筆頭となってきた。 今回の拘束にまつわるクーデター計画だが、2003年のことでもあり、AKPが仕掛けた政争と見る向きもある。2月25日には

  • エピソード - 視点・論点

    のロボットアニメの金字塔となった「機動戦士ガンダム」。その実物大のロボットを動かすプロジェクトを担ったハルトノさんが、技術に挑戦する思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
    t_ommy
    t_ommy 2010/03/30
  • エピソード - 視点・論点

    のロボットアニメの金字塔となった「機動戦士ガンダム」。その実物大のロボットを動かすプロジェクトを担ったハルトノさんが、技術に挑戦する思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
    t_ommy
    t_ommy 2010/03/30
  • “何が”問題なのか - Chikirinの日記

    名古屋の河村たかし市長が、市議会議員の数と給与を半分にするといいだして、議会と真っ向から対立している。 名古屋市議の平均通算在職期数は3.4期(1期は4年)に上り、「多くの議席が指定席化し、新しい人が出られない」(河村市長)。 こうした実態を突き崩すため、河村市長が提出した今回の条例改正案では、 (1)議員年収を約1600万円から約800万円に半減 (2)議員定数を75から38にほぼ半減 (3)議員1人当たり年600万円の政務調査費の完全廃止 −を打ち出した。市長自らは就任直後に年収を800万円に減額している。 元ニュース)http://www.jiji.com/jc/zc?k=201003/2010032700263&rel=j&g=pol なお、名古屋市の人口は225万人。比較するため書いておくと、世田谷区の人口が86万人、練馬区が71万人、もしくは、大阪市が266万人、京都市が146

  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|Media Watch メディア最前線

    [第15回] 中国の携帯電話が世界を席巻する 山根康宏 携帯電話研究家、香港在住ライター 世界最大の携帯電話市場となった中国。2009年末の携帯電話総加入者数は7億2000万人に達し、端末メーカーの数は中小まで加えると数百社あるといわれている。昨年には第3世代携帯と呼ばれる3Gサービスが格的に始まり、通信事業者、端末メーカーを巻き込んで激しい競争が繰り広げられている。 中国の携帯電話といえば、一昔前はモノクロ画面の単機能な低価格端末を誰もが使っている、そんなイメージだった。しかし、ここ数年は都市部を中心に所得が上がったこともあり、海外メーカーの最新端末を使う利用者も増えている。日同様、iPhoneも上海や広州へ行けばあたりまえに見かけるくらいだ。 一時期、低価格を武器に販売数を大幅に伸ばした中国国内メーカーは端末の高性能化の波に乗れず、ここ数年は海外メーカーが市場シェアの大半を握ってき

  • ミドリムシが世界を救う! かも:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    先日は、地熱発電が良さそうだという話題を取り上げたが、ミドリムシもかなり行けそうだという話があるようだ。 ミドリムシ、そう、中学生くらいの理科の時間に習ったあれ、いわゆる顕微鏡で観察するような原生生物だ。植物なのに鞭毛という触手みたいなものを持っていて、動き回るという動物的な特質も持つことからこの名前が付けられている。植物なので、当然ながら葉緑体を持っており光合成を行う。 このミドリムシから、藻類バイオ燃料を生みだそうという研究開発が行われており、実用化を目指し動き始めたようだ。新日石油と東京大学発のベンチャー企業であるユーグレナが共同して、5年後を目処に事業化するとのこと。 ユーグレナのブログによるとミドリムシは、 光合成を行い、二酸化炭素を吸収して成長しますが、実はこの時にバイオ燃料の元となる油を作り出すんです。油を抽出した後の残りは、栄養価バツグンで動物の飼料などに使えるため、「循

    ミドリムシが世界を救う! かも:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
  • 郵政改革法案を聞いて、これが民主党なんだろうかと思った: 極東ブログ

    亀井郵政改革相の話を真に受けるとどうなるか。中小企業向け貸し出しや個人向け住宅ローンのモラトリアムの騒ぎで歴然としている。なので、どうもいいやこんな話という思いと、意外とこのあたりが丸なんだろうなという薄気味悪い思いもないわけではない。国民がこんな政府を選択し、それでいいというのだから民主主義なんでしかたのないことだが、これが民主党なのかという疑念と、原口総務相も亀井氏に同調していることの不信感の二点が個人的には気になった。 これが当に民主党政権なのか? 君子豹変とはいうが、こういうものなんだろうか。24日、郵政改革法最終案を亀井郵政改革相と原口総務相は記者会見で発表した。同日付け読売新聞社記事「郵政改革法最終案、預入限度額は施行時に再検討」(参照)より。 ゆうちょ銀行への預入限度額は現在の1人当たり1000万円を2000万円に、かんぽ生命保険への加入限度額は1300万円を2500万円

  • 普天間飛行場撤廃失敗の背景にあるもの: 極東ブログ

    もう少し待って完全に誰の目から見ても、福島社民党党首ですらも明白にわかる事態になってから書いてもいいかとも思ったが、昨年7月のエントリ「民主党の沖縄問題の取り組みは自民党同様の失敗に終わるだろう: 極東ブログ」(参照)で推測したとおり、民主党の沖縄問題の取り組みはもう破綻したので、少し書いておこう。 推測が若干外れたとすれば、民主党は、普天間飛行場を撤廃し沖縄に返還することを約束していた自民党よりひどいなということだ。もっとも、民主党の場合は辺野古に恒久基地は作らないとも言えるのだが、反面、民主党政権が続けば、現普天間飛行場が事実上恒久米軍基地となるである。なぜそうなるのか、たいした話でもないが触れておいたほうがよいだろう。 これは簡単な問いなのだ。今日付の日経新聞社説「結局は普天間存続なら深刻な失政だ」(参照)がやや迂遠に述べているが、ようするに、危険極まりない普天間飛行場が撤去されるの

  • ほっちゃんとゆかりんがデート。そして…

    堀江由衣さんと田村ゆかりさんがお事を楽しみ、さらには色違いのワンピースも揃えたようです。やまとなでしこ時代の構成作家伊福部崇さんも乗ってきて、これは…(ゴクリ

    ほっちゃんとゆかりんがデート。そして…
  • 日本に防衛力という概念は存在するのか 周辺が緊迫する中、自衛隊を“機能させない”のはなぜ? | JBpress (ジェイビープレス)

    今年3月3日、衆議院会議において平成22(2010)年度予算案が民主党、国民新党及び社民党による賛成多数を以て成立し、年度内成立が確定した。 この政府案によると、平成22年度の防衛関係予算(歳出ベース)は、4兆7903億円であり、日の総人口約1億2700万人で割ると、赤ちゃんからお年寄りまで日人1人当たり平均約4万円を防衛に対して投資していることになる。 年間約4万円が投資されている我が国の防衛力は、一種の公共財である。そこで、これだけの投資がなされている公共財としての防衛力について、政治との関係を視座にその役割と課題を考察してみたい。 なお、ここでは防衛力と軍事力を区別せず、同等の意味として使用している。 軍事は政治に隷属する プロイセンの軍人だったカール・フォン・クラウゼヴィッツは、有名な「戦争論」の中で戦争質を2つの側面から分析している。 1つは暴力性命題として「戦争

    日本に防衛力という概念は存在するのか 周辺が緊迫する中、自衛隊を“機能させない”のはなぜ? | JBpress (ジェイビープレス)