タグ

2010年12月27日のブックマーク (17件)

  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    t_thor
    t_thor 2010/12/27
  • 「俺たちは“きれいな違法”だよ」――米国「海賊版アニメ」当事者の実態を直撃! - 日経トレンディネット

    「オタリーマン」がいるのなら、オタク官僚=オタクラートがいたっていいはずだ。32歳の経済産業省職員にして自称アニオタの三原龍太郎が、日産コンテンツの海外展開を中心に、クール・ジャパンのあり方を考える。ただし、ここでの内容は筆者個人の見解であり、筆者の所属する経済産業省の見解ではない。筆者の「業」もアニメとは無関係なのである。 前回より引き続き、アニメエキスポ2010にいる。 私は、アニメエキスポ会場近くにあるフィゲロア・ホテル(Figueroa Hotel)のプールサイドの一画で行われた、日米アニメファンの交流会「日語でおk」に参加していた。この会は、日のボーカロイド文化海外に紹介する活動を長年続けてきた正木良明氏が、毎年アニメエキスポで企画している集まり。参加は自由で、軽と飲物を囲んで日語・英語のちゃんぽんでオタク話に花を咲かせ、日と米国のオタク同士で親睦を深めようとする

    「俺たちは“きれいな違法”だよ」――米国「海賊版アニメ」当事者の実態を直撃! - 日経トレンディネット
    t_thor
    t_thor 2010/12/27
    せめてJコミみたいなのを低コストでできないのかなあ
  • 「まおゆう」の橙乃ままれ氏、「ログ・ホライズン」も書籍化 - 平和の温故知新@はてな

    まおゆう魔王勇者 (1) 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」 作者: 橙乃ままれ,toi8出版社/メーカー: KADOKAWA/エンターブレイン発売日: 2010/12/29メディア: 単行購入: 25人 クリック: 1,935回この商品を含むブログ (172件) を見る ソースは早売りのまおゆう巻末。 三月下旬刊行。 形態は不明ですが、1200円と記載があるので単行だと思われます。 イラストはハラカズヒロ氏、 監修はまおゆう同様に桝田省治氏。 キャラデザも公開されており、かなりいい感じです。 まだ完結していない作品なので刊行ペースはまおゆうほど早くないかも。 追記 「ログ・ホライズン」はこちらから読めます。 ただのオンラインゲーム小説だと思うなかれ、 序盤こそ普通ですがそこで油断してると足元をすくわれます。 個人的には「SAO」より「シフト」が近い仲間かなぁ、と思ったりもする作

    「まおゆう」の橙乃ままれ氏、「ログ・ホライズン」も書籍化 - 平和の温故知新@はてな
    t_thor
    t_thor 2010/12/27
  • 新年は政界再編の年 座標軸は「増税」vs.「増収」(髙橋 洋一) @gendai_biz

    民主党がどこに向かっているのか、さっぱりわからなくなった。社民党に復縁を迫り、公明党にも秋波を送り、自民党にまで大連立の色気を見せてきた。さらに、今度はたちあがれ日にも連立参加を持ちかけている。 いまの菅政権とたちあがれ日とは財政健全化の考えが共通である。この論点は、2010年4月5日付けのコラム(「大きな政府」で一致する 与謝野・平沼新党と民主党  )ですでに指摘しているが、なんとも民主党の節操がないことがわかる。 ただし、この連立話はたち消えになる可能性が高い。与謝野氏だけが閣僚参加する布石かもしれないが、先の総選挙では小選挙区敗退・比例復活だから合点がいかない。しかし、民主党の財務省主導による財政再建至上主義が明らかになったといえよう。 その伏線は、菅直人総理による消費税増税発言などでこれまでもあったが、2011年度予算の政府案作成過程でついにはっきりとでてきた。それは、201

    新年は政界再編の年 座標軸は「増税」vs.「増収」(髙橋 洋一) @gendai_biz
    t_thor
    t_thor 2010/12/27
  • 買い物山脈 Kinectがゴトウ家にもたらした大きな変化とは

    t_thor
    t_thor 2010/12/27
  • セブン&アイとトランス脂肪酸全廃の話・詳細判明

    今朝の【セブン&アイがトランス脂肪酸全廃へ・共同伝える】の話。続報は無いし、どうもしっくりこないので、セブン&アイの広報さんに確認をしてみた。すると、「取材中にそういう話も出たとのことで間違いは無い。ただ、以前からお伝えしていることの再確認的なレベルであって、具体的に目標年数を定めて実施するというものではない」とのこと。 で、上にあるCSR Reportを見ると、確かに「トランス脂肪酸の低減にも取り組んでいる」とある。全廃ってのは最終目標であって、例えば5年後には全廃実施シャキーンみたいな感じではないとのことだね。まったく......共同さんも、あたかも「新発表」みたいな、紛らわしい形で伝えるんだからブチブチ。 あ。一つだけ新しい情報。CSR上では「セブン・イレブン」とあるけど、実質的にはセブン&アイHDの傘下会社、つまりイトーヨーカドーとか西武とかも含め、全社的なレベルで低減には取り

    セブン&アイとトランス脂肪酸全廃の話・詳細判明
    t_thor
    t_thor 2010/12/27
  • 砂で解き明かす宇宙の謎(上) : はやぶさの奇跡 : 企画・連載 : 宮城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「きた!」。東北大の中村智樹准教授は10月、神奈川県にある宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所でガッツポーズを作った。分析装置が示した砂の成分は、地球上にほとんどなく、宇宙から来た隕石に多く含まれる「硫化鉄」とほぼ一致していた。それは、探査機「はやぶさ」の容器の中にあった砂が、小惑星イトカワから持ち帰ったものであることを示していた。 はやぶさは6月、3億キロ・メートルかなたのイトカワから帰ってきた。容器にイトカワの砂があるのか――。世界中の注目が集まった。 中村さんは大勢のプロジェクトメンバーの中で、分析班8人の一人。作業は根気の勝負だった。肉眼では何も見あたらない。へらで容器内をこすり、電子顕微鏡を使うことで0・001〜0・01ミリ・メートルの細かい砂粒が多数見えてきた。中村さんは仲間と一粒一粒に電子線を当て、成分を調べ始めた。 最初は地球にも存在する成分の砂ばかりが見つかり、

    t_thor
    t_thor 2010/12/27
  • セブン&アイ・ホールディングスのトランス脂肪酸への取り組みについて - 食の安全情報blog

    セブン&アイ・ホールディングスがトランス脂肪酸について、かなり大胆な取り組みを考えているようです。 トランス脂肪酸含む商品、店に置かず セブン&アイ方針小売り大手のセブン&アイ・ホールディングスは、動脈硬化などとの関係が指摘されているトランス脂肪酸を含む商品を、原則として売り場には置かない方針を明らかにした。まずはコンビニエンスストアなどでの自主企画(プライベートブランド)商品での全廃を目指す。政府の規制に先駆けての大手の判断は、ほかの小売りや外チェーンにも影響しそうだ。2010年12月26日3時0分 朝日新聞 このことはいわゆるフードファディズムを助長する取り組みになることが懸念されます。今回は、この取り組みの問題点について考えてみます。 まず、準備が進んでいるトランス脂肪酸の表示に関する概要はこちらにまとまっています。トランス脂肪酸の情報開示に関する指針(案)概要 要点を抜き出すと次

    t_thor
    t_thor 2010/12/27
  • ポルノを語るのは誰か - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    「男と女にとって、ポルノは別のものとして存在している」 私はそう思っているが、言いよどむ。このときの「男/女」を分けた境界線はどこか。すべての「男たち」「女たち」の経験や思考をひとまとめにしていいのか。はっきりしていることの一つは、ポルノを語るとき、私は自分が女であるという意識から逃れたことがない、ということだ。 世の中に溢れるポルノのほとんどは、男性向けに作られている。女はバイブ一も安心して買うことができない*1。この圧倒的非対称の中、東京都条例で規制の標的になったのはBLと少女向けの性描写があるコミックである。子どもにポルノを見せていいのかどうか、という議論をするときに、まず問題になるのが「少女たちの性行動」であったこと。この状況の中で、私は「女としての私」の意識を立ち上げる。世の中で認められるポルノが、成人ヘテロ男の、すなわち(行政にとって)健全な性的欲望を満たす性描写だけだという

    ポルノを語るのは誰か - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    t_thor
    t_thor 2010/12/27
  • 警察にひどい扱いを受けたら - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    暴行を受けたために保護を求めて警察に電話すると、被疑者扱いをされた上に、DNAサンプルをとられそうになったという経験談がweb上で話題になっている。 「烏賀陽弘道さんが体験した警察の横暴」 http://togetter.com/li/82613 読んだ人の多くが驚き、憤っている。 警察は、「社会の秩序を守る」のが仕事であり、「個人ひとりひとりの生活を守る」ことはない。だが、「市民を守る」という言い方で、まるで警察が自分たちの見方であるような錯覚を起こしやすい。警察官の中には誠実で良い人もいるだろうが、集団としては暴力行為を容認される権力を持った人たちだと捉えたほうがいいだろう。警察・検察関係の取材を重ね、事情をよく知る烏賀陽さんでも、対応では苦労されている。 ブックマークコメントでは、「こういう場合、どうすればいいのか?」「相談窓口はないのか?」という声があがっているので、紹介しておく。

    警察にひどい扱いを受けたら - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    t_thor
    t_thor 2010/12/27
  • タモリ、時代を先取りしすぎワロタwwwww : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/23(木) 23:22:19.03 ID:tRlkhN8X0 タモリ「キサマ等のいる場所は既に我々が30年前に通過した場所だッッッ」 Wボケwwww 細かすぎて伝わらないモノマネとか 製材所のクギとかワロタwwww 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/23(木) 23:23:33.63 ID:tRlkhN8X0 今見ても面白んだがwwwwww 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/23(木) 23:31:16.10 ID:5LzKdbtH0 京劇ワロタ 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/24(金) 00:23:23.82 ID:+1QriXuQ0 やっぱタモリおもしろいな 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送

    タモリ、時代を先取りしすぎワロタwwwww : もみあげチャ〜シュ〜
    t_thor
    t_thor 2010/12/27
  • 日本の対応が招いた中国の強硬姿勢-蒼き清浄なる海のために

    どうなるか注目されていた、韓国海警警備船への中国漁船の衝突・沈没事件中国側が公式のコメントを出した。 中国 漁船衝突で韓国に反論 中国外務省の姜瑜報道官は21日の記者会見で、韓国側に取り締まる権利はなかったとして、真っ向から反論しました。その理由については、「中韓の暫定的な水域で起きたもので、両国の漁業協定では、それぞれの当局が自国の漁船を管理し、違法操業に関しては、相手側に通知することになっている」としています。そのうえで姜報道官は、韓国政府に対して、損害賠償や関係者の処分を求めたことを明らかにし、中国政府として海洋権益を巡る国内の強硬な世論を意識したものとみられます。

    t_thor
    t_thor 2010/12/27
  • 初音ミクのMMDモデルが、Kinectで作ったモーションで応えてくれる?――MMDAgentのα版がついに公開

    今回、オープンソースとWindows版バイナリパッケージが公開されたため、自由に対話システムを構築し、さらなる拡張を行うことも可能。ソースコード、ドキュメンテーション、32bit Windowsのバイナリパッケージ、サンプルコンテンツは、専用サイトで公開されている。 ほかのプラットフォーム、特にMaciPhoneAndroidについて移植の計画と、そもそも可能かどうかについて名古屋工業大学の徳田恵一教授に質問したところ、李晃伸准教授、大浦圭一郎特任助教を含む開発チームからの回答をいただいた。 デバイス依存の部分は少ないので移植性は高いと思います。Macは実現しやすいのではないでしょうか。モバイル機器については、音声認識音声合成を一つのデバイスで動かすのがリソース的に大変ですが、それぞれの音声モジュールは個別にモバイル機器に移植された実績もあるので、実現可能な規模や描画クオリティの調整

    初音ミクのMMDモデルが、Kinectで作ったモーションで応えてくれる?――MMDAgentのα版がついに公開
    t_thor
    t_thor 2010/12/27
  • これからニコニコ文化が進むかもしれない二つの道 - 見たり聞いたりしたこと

    2010年12月25日 07:33 カテゴリネット主張 これからニコニコ文化が進むかもしれない二つの道 Posted by taitiro Tweet 次のようなtogettertwitterのまとめ)が話題になっていました。 Togetter - 「ニコニコの歌ってみたは『ハイエナに近い』とボカロPが発言。その発言への反応から見えてくる歌ってみた界隈の問題点」 ここで「歌ってみたはハイエナに近い」と言っているボカロPの記事がこちら。 Ohnuma Sound Lab. blog  年の瀬・歌い手・ボカロ界隈・これからの活動 端的に内容を要約すると、「自分がつくってボーカロイド曲を勝手に下手な形やリスペクトのない形で改変したりして歌い、その歌ったものを発表したりしないでほしい。自分がそういう目にあったら即刻その動画を権利者削除する」という内容です。 で、これに対して歌ってみたをやっている

    t_thor
    t_thor 2010/12/27
  • ボカロ文化においての原曲へのリスペクトについて - 論理的なアイディアはまだかい?

    はじめに 参考リンク Ohnuma Sound Lab. blog  年の瀬・歌い手・ボカロ界隈・これからの活動 ニコニコの歌ってみたは『ハイエナに近い』とボカロPが発言。その発言への反応から見えてくる歌ってみた界隈の問題点 とあるボカロPさんの発言がTwitter上で問題視されているようです。 なんとも悲しいのが、歌ってみた界隈からしょっちゅう炎上に結びつけかねないような火種が出てくること。 それがあまりにも多すぎる上に、見てる自分からしても腹立たしい事ばかりなのです。 彼らの言葉を借りれば、 「ボカロが栄えているのは歌ってみたのおかげ!もっと歌い手に感謝するべき!」 「ボカロ曲は人が歌って初めて完成すると思っている」 「ボカロPは歌い手のための曲の下請け工場」 「歌ってみた拒否るPとかいたら潰すから教えれ」 などなどということらしいんですよね。 アホかと。 作曲者から「お願いします」と

    ボカロ文化においての原曲へのリスペクトについて - 論理的なアイディアはまだかい?
    t_thor
    t_thor 2010/12/27
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t_thor
    t_thor 2010/12/27
  • 朝日新聞WEBRONZAの記事で紹介されたホメオパシーでADHDが顕著に改善したとする二重盲検の話は本当か? - Not so open-minded that our brains drop out.

    追記:朝日新聞WEBRONZAさんへ: 記者がヒトデの脚なら、編集長/編集長はヒトデのどこなんでしょう? 私の記事にリンクをはるのは一向に構いませんが、それだけでは何一つ検証したことにはなりませんので、万が一にも誤解なきようにお願いします。それから、ヒトデは軟体動物ではなく棘皮動物です。 http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/special/2010122800005.html http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2010122800018.html 朝日新聞が運営するニュースサイトWEBRONZAに、スイスのホメオパシー事情を紹介した記事が掲載された*1。記事の筆者の岩澤里美氏自身がホメオパシーの効果を実感したという体験談まで載っていて、かなりホメオパシーに好意的な記事だという印象をうけた*

    朝日新聞WEBRONZAの記事で紹介されたホメオパシーでADHDが顕著に改善したとする二重盲検の話は本当か? - Not so open-minded that our brains drop out.
    t_thor
    t_thor 2010/12/27