2012年5月25日のブックマーク (9件)

  • 朝日新聞デジタル:月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針 - 科学

    米国が月面に残してきた星条旗=NASA提供  米航空宇宙局(NASA)が24日、月面での米アポロ計画の着陸地点などを「歴史的遺産」として立ち入り禁止にする指針を初めて公表した。「法的拘束力はない」としているが、月面探査の賞金コンテストを実施している米非営利団体「X賞財団」とは指針内容を尊重することで合意したという。  指針は、アポロ計画など過去の探査の活動拠点や残してきた機器類を「歴史的・科学的にかけがえのない遺産」と位置づけ、保護を求めている。なかでも、人類が初めて月に降り立ったアポロ11号(1969年)と最後の17号(72年)の着陸地点は価値が高いと判断、半径2キロ以内の上空を飛行禁止とし、着陸地点から半径75メートル(11号)と225メートル(17号)以内の立ち入りを禁じている。  さらにNASAと事前協議をした場合を除き、月面に残してきた機器類との接触を禁じる。対象には月探査車など

    tach
    tach 2012/05/25
    やっぱりアポロの月面着陸なんて嘘だったんだ! と副島隆彦が騒ぎ出しそうな話。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    tach
    tach 2012/05/25
    日経「バブルの夢の跡」総点検シリーズ、ウォーターフロント編。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    tach
    tach 2012/05/25
    日経バブルの夢の跡総点検シリーズ六本木編。バブル期の有名店が殆ど姿を消している。何だか方丈記の冒頭みたいだな。
  • 巨大迷路がイケアや大病院に あのテーマパークは今 - 日本経済新聞

    バブル期にはやった遊び場といえば、巨大迷路やテーマパーク、屋内スキー場などがある。しかし多くのテーマパークは経営に行き詰まり、巨大迷路ブームはあっという間に終息した。あれから20年。当時人気を集めたスポットはいま、どうなっているのだろう。跡地を巡ってみた。屋内スキー場「ザウス」の誤算千葉県船橋市のJR南船橋駅。南口から出ると、駅前にはあまり似つかわしくない広大な空き地の向こうに、青と黄色の建

    巨大迷路がイケアや大病院に あのテーマパークは今 - 日本経済新聞
    tach
    tach 2012/05/25
    日経バブルの夢の跡総点検シリーズ。廃墟巡礼的な面白さ。
  • 福島第1原発4号機の燃料プールは安全か? - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    再び大地震があった場合、福島第1原子力発電所、特に燃料棒1535が保管されている4号機屋上プールがどの程度安全なのか、疑問は絶えない。 東京電力は最近この問題への対策を講じ、4月には復興庁の中塚一宏副大臣を視察に招いた。 中塚氏は日外国特派員協会で21日に会見した際、大局的な結論を出すことは徹底して控えていた。ただ、政府は絶対的な安全はないことを昨年の事故後で学んだと語り、「安全というのは度合いに応じて安全だと言うべき」だとの考えを示した。 Associated Press 福島第1原発4号機 4号機については原発に批判的な活動家や米上院エネルギー委員会の有力メンバー、ロン・ワイデン米上院議員(民主、オレゴン州)など政治家から、再び大地震に見舞われた場合に燃料プールが崩壊したり水漏れを起こし、危険な量の放射性物質が放出する恐れがあると警告されている。 4月23日、中塚氏は4号機建屋に入

    tach
    tach 2012/05/25
    これが現実。
  • ホルムアルデヒド原因物質、群馬の業者が排出か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉、埼玉県の利根川水系の浄水場で処理済みの水道水から国の基準を超える化学物質ホルムアルデヒドが検出された問題で、厚生労働省などが原因物質と断定したヘキサメチレンテトラミンは、群馬県内の産廃業者が、同県内を流れる利根川支流の烏川(からすがわ)に排出した可能性が高いことが24日、わかった。 埼玉県内の化学工場が今月、処理を委託したといい、埼玉県が25日にも発表する。 この産廃業者は、ヘキサメチレンテトラミンを処理するのに十分な施設をもっておらず、中和処理などをしないままで、排出した可能性が強いという。 埼玉県などが、この産廃業者と委託元の化学工場に対し、廃棄物処理法に基づき状況の報告を求める。 埼玉県と群馬県が疑いのある工場の立ち入り検査を行うなどして、排出源を調べていた。利根川水系では、9年前にもヘキサメチレンテトラミンの排出が原因で、ホルムアルデヒドを検出している。

    tach
    tach 2012/05/25
    原因判明か?
  • 脱走ペンギン、江戸川の橋付近で捕獲 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    脱走ペンギン、江戸川の橋付近で捕獲 (5月24日 21:28) ホルムアルデヒドの原因物質特定、事業所調査へ (5月24日 21:18) ごみ袋から現金1000万円…処理施設で発見 (5月24日 21:07) 駅前混雑に立腹…アウトレット木更津に脅迫電話 (5月24日 20:32) 八百長相撲を認定、元十両星風の請求を棄却 (5月24日 20:07) ネット販売の線量計注意、3種類で誤差30%超 (5月24日 19:50) 京浜東北線一時運転見合わせ…北浦和で人身事故 (5月24日 19:29) 亀岡10人死傷、無職少年の審判開始を決定 (5月24日 19:25) 両陛下、太平洋・島サミット参加国首脳招き茶会 (5月24日 19:14) 2歳児餓死、母に懲役7年…「動機も身勝手」と (5月24日 18:57)

    tach
    tach 2012/05/25
    詳細。写真あり。
  • 逃げていたペンギン 無事に保護 NHKニュース

    ことし3月、東京・江戸川区の葛西臨海水族園から逃げ出したままだったフンボルトペンギンが、24日夕方、江戸川の橋のたもとにいるのが見つかり、無事保護されました。 このペンギンは東京・江戸川区の葛西臨海水族園から逃げて行方が分からなり、ことし3月に近くの川で目撃されたことから、水族園の職員が近くの川や東京湾などを探していました。 24日の昼前に、「水族園の近くの江戸川で見た」という複数の情報が寄せられ、職員らが川と川岸を行き来する姿を見つけ、夕方になって江戸川にかかる行徳橋のたもとに上がってきたところを素手で保護しました。 保護されたペンギンは、同じ年の飼育されているペンギンと体重がほぼ同じで栄養状態はよく、けがなどは見られませんが、羽毛が一部抜けてやや興奮しているということです。 24日夜はかごの中から報道陣のカメラを見渡しながら落ち着かない様子でした。 このペンギンは去年1月に生まれた子ど

    tach
    tach 2012/05/25
    旅は終ったか…
  • 国会事故調は「犯人探し」に陥ることなく、原子力行政の抜本改革を:日経ビジネスオンライン

    筆者は、東京電力福島第1原発事故を受け、内閣官房参与として2011年3月29日から9月2日まで、官邸において事故対策に取り組んだ。そこで、原発事故の想像を超えた深刻さと原子力行政の無力とも呼ぶべき現実を目の当たりにし、真の原発危機はこれから始まるとの思いを強くする。これから我が国がいかなる危機に直面するか、その危機に対して政府はどう処するべきか、この連載では田坂広志氏がインタビューに答える形で読者の疑問に答えていく。シリーズの4回目。 現在、国会事故調査委員会が大詰めを迎えていますね。いよいよ、事故当時の大臣の聴取の段階となり、すでに17日には当時の海江田万里経済産業大臣の聴取を終え、27日には枝野幸男官房長官、28日には菅直人総理大臣の聴取が予定されています。この国会事故調は、6月には最終報告書を出す予定ですが、田坂さんは、この国会事故調の役割を、どのようにお考えですか。 田坂:端的に申

    国会事故調は「犯人探し」に陥ることなく、原子力行政の抜本改革を:日経ビジネスオンライン
    tach
    tach 2012/05/25
    組織を支えるのは結局個人なのにどうして個人の責任を問わずに済ますことができるのか?米国の原発関係者が指摘した通り日本の関係者には人間としての責任の自覚が欠落している。