ブックマーク / pandora11.com (6)

  • 海外「日本の小説が大好きになった」 アニメの影響で太宰治が世界的な人気作家に

    「人間失格」「斜陽」「走れメロス」「津軽」など、 戦前から前後にかけて、多くの名作を残した、 日で最も有名な小説家の1人である太宰治。 典型的な自己破滅型の私小説作家として知られており、 その人生は波乱万丈と言えるものでしたが、 彼が遺した作品は、今も多くの日人の心の拠り所になっています。 そして、実在した文豪がキャラクター化された、 同名漫画が原作のアニメ「文豪ストレイドッグス」の影響で、 その人気は日を飛び越えて世界でも。 先週投稿された太宰治人の写真を含むショート動画は、 わずか6日で再生数が120万回、コメント数も2400個を超えるなど、 非常に大きな反響を呼んでいます。 太宰治の作品や彼の人生について、 外国人が語り合っていましたので、その一部をご紹介します。 「もうやだこの星w」 世界における織田信長のイメージがカオスだと話題に 翻訳元■■ @ginsmask “onl

    海外「日本の小説が大好きになった」 アニメの影響で太宰治が世界的な人気作家に
    tach
    tach 2023/09/04
    太宰治がアニメを通して世界に拡がりネット上で語られる日が来るとは夢にも思わなかった。世界は常に自分の想像力の斜め上。
  • 海外「何だよこの清潔感は…」 終戦直後の東京を映した高画質動画に外国人が衝撃

    今回は1940年代、終戦まもない東京で撮影された白黒動画を、 復元処理させた貴重映像からです。 映像は前半に新橋と渋谷、後半に羽田空港へ続く通りが映されており、 カラー化(歴史的に正確ではない)、画像解像度をHDにアップ、 映像の鮮明さと明るさを向上、サウンドの追加など、 当時の雰囲気を出来るだけ体感出来る作りになっています。 今から少なくとも70年以上前の様子ですが、 歩道や道路が清潔で、人々の身だしなみが上品であるとして、 外国人に大きな驚きと感銘を与えていました。 寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。 「日当に凄い国だ…」 日の奇跡的な戦後復興に衝撃を受けるアラブの人々 翻訳元 ■ 全てが清潔でちゃんとしてる事に驚いてる。 終戦直後だから建物は破壊されて、 料だって不足してただろうに。 戦後日の復興の速さは驚異的だね。 +216 台湾 ■ 1940年代で

    海外「何だよこの清潔感は…」 終戦直後の東京を映した高画質動画に外国人が衝撃
    tach
    tach 2022/10/23
    今から70年以上昔の終戦直後の新橋・渋谷・羽田の街角動画。
  • 海外「日本は世界の最先端だった」 70・80年代の日本の黒人音楽に世界から絶賛の声

    今回は、ロンドン在住の音楽プロデューサー兼DJの、 Zag Erlatさんが投稿した動画からで、 日で1970年代と80年代にリリースされた、 ファンクやソウル、ジャズの曲が紹介されています。 早速ですが、以下がプレイリストになります。 0:00〜阿川泰子「LA Night」 5:20〜MANNA「YELLOW MAGIC CARNIVAL」 8:22〜荒井由実「あなただけのもの」 12:19 〜吉田美奈子「UPTOWN」 16:50〜清野由美「YOU & I」 20:09〜大貫妙子「サマー・コネクション」 24:22〜阿川泰子「Meant To Be」 28:15〜大貫妙子「4:00 A.M.」 33:49〜AIKO「Time Machine」 36:52〜大貫妙子「海と少年」 39:50〜中原理恵「とぎれ とぎれて」 44:04〜桑名晴子「そして電話のベルは」 47:34〜笠井紀美子

    海外「日本は世界の最先端だった」 70・80年代の日本の黒人音楽に世界から絶賛の声
    tach
    tach 2022/08/27
    高校生くらいの時に聞いていた音楽がロンドン在住のDJのYouTubeを通して還暦過ぎの自分の元に届いてくるこの不思議。最先端だとは思わないが今聞くと結構洗練されてるかも。この人大貫妙子と阿川泰子が好きなんだな…
  • 海外「欧米人には難解だった」 BBCの『もののけ姫』特集記事が海外で大反響

    スタジオジブリ制作の長編アニメーション映画作品、 「もののけ姫」が今月12日、公開から25年を迎えました。 それに合わせて英BBCは14日、特集記事を配信しています。 早速ですが、以下が要点になります。 ・評論家のスティーブン・ケリー氏は、 「もののけ姫」について以下のように書いている 「この映画は、宮崎駿作品の中でも最も複雑な作品である。 しかしこの作品が欧米でどのように扱われたのかが、 日と欧米の芸術の根的な違いを物語っている」と。 ・「テクノロジーは悪。もののけは善」。 そういった単純な構図にする事も出来ただろうが、 この映画はそうではなかった。 宮崎監督は以前に雑誌のインタビューでこう語っている。 「実際には悪人ではない人が良かれと思って行った事が、 とんでもない事態になる事もあるのです」。 ・日文化研究者のスーザン・J・ネイピア女史は、 「ジブリを観ると、西洋の視点とは逆に

    海外「欧米人には難解だった」 BBCの『もののけ姫』特集記事が海外で大反響
    tach
    tach 2022/07/18
    本質的には反文明の日本土人なのに心の中にエボシ御前や(ナウシカの)クシャナが存在しているところが宮崎駿の凄いところだよね。だからどんなに反撥しても彼の作品を本当に嫌いになることは出来ない。
  • 海外「終戦間もないのに凄い」 1960年代の東京の発展ぶりに外国人が衝撃

    今回は1960年代の東京の映像から。 日経済のいわゆる高度成長期は、 1954年(昭和29年)から1973年(昭和48年)なので、 60年代はまさに生活が右肩上がりに向上している時期でしょうか。 家庭での様子、街中の様子、通勤の様子など、 当時の様々な光景が収められています。 投稿者さんの説明によると、 上の動画はJOKR-TV(TBSの前身)の映像、 下の動画はドイツテレビ局が撮影した映像だそうです。 A day in Tokyo, Japan, in 1963 東京 Everyday life in bygone days in Tokyo, 1966 昭和東京 ■ 当時から日は他の標準的なアジア諸国よりも、 いい生活してた事が映像から分かるね。 インドネシア ■ あの50CCのホンダのバイクは今でも販売されてるんだよね。 リトアニア ■ 1960年代からトウキョウの地下鉄は混雑

    海外「終戦間もないのに凄い」 1960年代の東京の発展ぶりに外国人が衝撃
    tach
    tach 2013/06/23
    ここに映っている子供達と同世代だが懐かしいなんて思わない。今の時代の方がずっといい。子供がすぐに年老いて大人になってしまうつまらない時代だったんだぜ
  • 海外「この技術は世界を変える」 富士通の最新技術が未来的過ぎる

    今回は富士通研究所が開発に成功した、 次世代ユーザーインターフェースから。 書類などをタッチパネルに変えてしまう技術なのですが、 個人的には開発品にこれほど感動を覚えたのは久しぶりです。 詳細は動画内にて説明されていますので、さっそくごらんください。 実世界の物に対してタッチ操作可能な次世代UI #DigInfo ■ これは、未来、君なのか? ロシア ■ スマートフォンにこの機能が付いてたら最高だよな。 セルビア ■ 未来はまさにここから始まる。 +79 マレーシア ■ 未来が始まるのはいつだって日からさ。 +4 アメリカ ■ もっと言うと、日からすべてが始まった。 マレーシア ■ 未来の俺のデスクにはこの技術が搭載されてるはず。 国籍不明 ■ 未来がもうすぐそこまで来てるって感じがする! 国籍不明 ■ プロジェクターはちょっと不便だなって思ってたトコなんだよ。 これに加えてグーグル

    海外「この技術は世界を変える」 富士通の最新技術が未来的過ぎる
    tach
    tach 2013/04/21
    素晴らしい!
  • 1