タグ

socialに関するtachisobaのブックマーク (14)

  • 「なるほどですね」の何がまずいのか誰か言語化してくれ!

    こちらの記事で「なるほどですね」という表現がまずいということが話題になっている。 https://togetter.com/li/2186749 この言葉の何が問題なのか全く理解できない。 この言葉が問題だという人は、何がダメなのかぜひ言語化してほしい。 そして言い換え表現があるなら教えてほしい。 はっきり言って、日常生活で誰しもが多用する言葉がビジネスで地雷になっている現状はかなり問題だ。 むしろ、今後は「なるほどですね」という表現も問題ないという社会にしていきたいとすら思う。

    「なるほどですね」の何がまずいのか誰か言語化してくれ!
    tachisoba
    tachisoba 2023/07/15
    「なるほど、そうなんですね」も馴れ馴れしさがあるけど、それをさらに省略してるように聞こえるから相手の立場によっては「そうなんですね→ですね」と略語で軽く扱われてるように思うのかもしれない。
  • 日本における「山田太郎」「鈴木一郎」のような記入例などで使われる定番の名前、世界各国はどんな感じなのか

    こあたん🇦🇺こあらの学校 @KoalaEnglish180 日では書類の記入例とかで「山田太郎」や「鈴木一郎」みたいな名前をよく見るけど、そういえばアメリカに行ったときは「John Smith」って書いてあることが多かったなぁ…と思って世界各国でよく使われてる「定番の名前」を調べてみたよ!こうやって並べてみるとたしかに見たことのある名前が多いね! pic.twitter.com/PDpanKrp4x 2022-05-28 18:18:52

    日本における「山田太郎」「鈴木一郎」のような記入例などで使われる定番の名前、世界各国はどんな感じなのか
  • 今年なんか流行語あったっけ

    コロナも鬼滅も去年のネタ。 「オリンピック」はメダリストが多すぎるせいで全員空気。 「東京リベンジャーズ」は流行ったけど、ちょっと弱いか。 「転売」は悪い意味で盛り上がったな。PS5がそこに絡んでくるか……と思ったけど、PS5って去年だな。 コロナネタだけど「ワクチン」は去年話題にはなっていなかったから、今年の候補でいいか。とりあえず副作用どうだった?ってのは万人に振れる話題だったし。 岸田総理はキャラ作りしなかったから、この人に特化したネタがないな。 菅総理の「安心安全」はバカにしてる感があるからさすがにないだろ。 今年流行ったなんかいいフレーズのある芸人はいたっけな。わからん。 ワンピースが100巻達成したけど、とくに盛り上げようとしている節がなかった。ちなみにコナンも今年で100巻に達成している。 何か知らん韓流アイドル辺りが、芸能界を盛り上げているだろうけど、興味がないからわかんね

    今年なんか流行語あったっけ
    tachisoba
    tachisoba 2021/11/04
    さすがに「シン・○○」は、5年前に「シン・ゴジラ」がノミネートされてたし、もう無いでしょう。
  • ロッキング・オン・ジャパン94年1月号小山田圭吾インタビュー記事に関して (山崎洋一郎の「総編集長日記」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/yamazaki/199668

    小山田圭吾氏が東京オリンピック・パラリンピックのクリエイティブチームの一員に選出されたことを受け、94年1月号のロッキング・オン・ジャパンに掲載されたインタビューで氏が話された中学時代のいじめエピソードが各方面で引用、議論されています。 その時のインタビュアーは私であり編集長も担当しておりました。そこでのインタビュアーとしての姿勢、それを掲載した編集長としての判断、その全ては、いじめという問題に対しての倫理観や真摯さに欠ける間違った行為であると思います。 27年前の記事ですが、それはいつまでも読まれ続けるものであり、掲載責任者としての責任は、これからも問われ続け、それを引き受け続けなければならないものと考えています。 傷つけてしまった被害者の方およびご家族の皆様、記事を目にされて不快な思いをされた方々に深くお詫び申し上げます。 犯した過ちを今一度深く反省し、二度とこうした間違った判断を繰り

    ロッキング・オン・ジャパン94年1月号小山田圭吾インタビュー記事に関して (山崎洋一郎の「総編集長日記」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/yamazaki/199668
  • 渋谷に出現した「透明トイレ」が話題に 停電するとスケスケ? 担当者に聞いてみた

    透明トイレは日財団の「THE TOKYO TOILET」というプロジェクトの一環で設置したもの。斬新なデザインに注目が行きがちだが、プロジェクトのコンセプトは「誰もが快適に使用できる公共トイレ」で、渋谷区と同区観光協会とともに2018年に企画をスタート。坂さんに加え、安藤忠雄さんや隈研吾さん、佐藤可士和さんなど国内外で活躍する建築家・デザイナーを中心に16人のクリエイターが参画している。トイレの設計施工は大和ハウス工業、トイレの現状調査や設置機器はTOTOが担当した。 同財団によると、プロジェクト発足のきっかけは「当の意味でのオープンな公共トイレを作りたい」という思いからだ。パラリンピック競技の支援などを行う同財団は、障害者はもちろん、防犯上の理由などで女性や親子連れの人にとって公共トイレが使いにくいという課題意識を抱いていたという。そこで、プロジェクトの拡大を期待し、IT企業が集まる

    渋谷に出現した「透明トイレ」が話題に 停電するとスケスケ? 担当者に聞いてみた
  • 「差し入れ屋」って何? 拘置所の差し入れシステムと未決囚の生活を支える商店を解説(前編)

    刑事収容施設にいる人たちに物品を差し入れられる商店、「差し入れ屋(さしいれや)」を知っていますか。今回はあまり知られていない「拘置所」の世界と、刑事収容施設にいる人たちの生活を支える「差し入れ屋」についてスポットライトを当ててみましょう。 差し入れ屋のイメージ。外観は普通の商店のよう。店内にはぎっしりとお菓子などが並んでいる 「差し入れ屋」とは 差し入れ屋とは刑務所や拘置所にいる人に“差し入れ”をするための商店のこと。今回そのなかでも拘置所に差し入れを行う差し入れ屋(商店)について取り上げます。前編となる記事では、差し入れとはどんなシステムなのか、なぜ差し入れ屋が必要なのか、差し入れ屋が語る営業の苦労などについて紹介します。 拘置所での暮らし 差し入れ屋の話に入る前に、まずは「拘置所」での暮らしについて簡単に説明します。 逮捕されて起訴に至った場合、裁判を待つ間に勾留(※)される場所が拘

    「差し入れ屋」って何? 拘置所の差し入れシステムと未決囚の生活を支える商店を解説(前編)
  • はんこ:福岡に品ぞろえ「日本一」の店 名字99%網羅 | 毎日新聞

    父親の代から続く店で、10万種の異なる名字の印鑑をそろえる秀島徹さん=2017年3月3日午後3時42分、青木絵美撮影 在庫問い合わせ全国から 「さいとう」姓で50種超 筥崎宮にほど近い福岡市東区箱崎1に、約10万の認め印を取りそろえたはんこ専門店「はんのひでしま」がある。「日一の品ぞろえ」というだけあって、北海道や沖縄からも在庫の問い合わせが来るほどだ。【青木絵美】 「残り1%」探求心尽きず 創業85年。店の近くには福岡市への編入以前、旧箱崎町の役場があった。その来庁者向けに「公的手続き時に便利なはず」と現店主の秀島徹さん(69)の父が興したのがはじまりだ。 秀島さんが継いだのは高度成長期を迎えた1970年代。「契約や手続きの書類に印がないことに気づいた保険屋や自動車屋が『この名字の印鑑ありますか』ってよく店に飛び込んできたんだよね」。困っているお客さんにどんな名字でも「あるよ」と応え

    はんこ:福岡に品ぞろえ「日本一」の店 名字99%網羅 | 毎日新聞
  • 宅配物、乗客と同じ客車で輸送へ 佐川急便と北越急行:朝日新聞デジタル

    佐川急便と、新潟県などが出資する第三セクターの北越急行(新潟県南魚沼市)は7日、宅配物の客車輸送を始めると発表した。来年度以降の実施を目指す。宅配物と乗客を同じ客車に乗せて運ぶ事業は珍しいという。佐川はドライバー不足の緩和やCO2削減を狙い、北急は新たな収入源として期待している。 両社によると、新潟県内の上越市と南魚沼市にある佐川の営業所間の輸送で、トラックの代わりに北急の「ほくほく線」を活用。うらがわら駅(上越市)―六日町駅(南魚沼市)間の片道46・8キロで、宅配物を乗客と一緒に客車で運ぶ。 佐川は客車に積み込める新たなコンテナ(幅65センチ、奥行き93・2センチ、高さ165センチ)を開発中。北急も保有するHK100形全12両に固定用の金具を付け、1編成(2両)につきコンテナ二つを運ぶ。乗客の少ない上下線の最終列車での実施を検討している。 北急は、昨春の北陸新幹線開業に伴う金沢方面行き特

    宅配物、乗客と同じ客車で輸送へ 佐川急便と北越急行:朝日新聞デジタル
  • 裁判員候補者「無断欠席」4割 最高裁が対策検討へ:朝日新聞デジタル

    21日で開始から7年を迎えた裁判員制度で、選任手続きに呼び出された裁判員候補者が無断欠席する割合が4割近くにのぼっていることが最高裁の集計で分かった。「このまま増え続ければ制度が維持できなくなる」との危機感から、最高裁は同様の市民参加の仕組みを持つ外国の取り組みも参考に、出席率向上策の検討を始める。 裁判員候補者は選挙人名簿から無作為で抽出され、対象事件ごとにくじで選んだ候補者に通知が送られる。「70歳以上」「学生」「家族の介護」「重要な仕事」などの理由を裁判所に伝えれば、辞退が認められる。辞退しなければ、裁判所で行われる選任手続きに参加することが、裁判員法で義務づけられている。 選任手続きを無断で欠席した候補者の割合は、制度開始の2009年には16%だったが、15年は33%と初めて3割を超えた。今年1~3月では37%にのぼった。同法は、正当な理由なく欠席した人は「10万円以下の過料」と定

    裁判員候補者「無断欠席」4割 最高裁が対策検討へ:朝日新聞デジタル
  • 1年後に迫る市場の移転 ぜひ見たいターレーの“パレード” ― スポニチ Sponichi Annex 芸能

    1年後に迫る市場の移転 ぜひ見たいターレーの“パレード” タカラトミー「トミカ」のエレトラック。ニチユ三菱フォークリフト株式会社製の“ターレー”でマグロなどの積み荷もついている Photo By 提供写真 世界最大級の水産物取引量を誇る“東京の台所”築地市場(中央区)の閉場まで、あと1年足らず。代わって来年11月7日、約2キロ離れた豊洲(江東区)に新市場が開かれる。  関係者の間で問題になっているのが、荷物運搬用の小型車「ターレー」の“お引っ越し”だ。スポニチ紙で、築地から豊洲の開場直前にターレーが“パレード”する計画が浮上したと書いた。  築地には昨年末時点で2131台もあり、トラックで運ぶのは巨額の費用と時間が掛かる。だが、そもそもターレーはトラクターなどと同じ小型特殊車両で、公道を走行可能だ。築地でも多くがナンバープレートを取得している。豊洲まで自走することに、大きな問題はない。

    1年後に迫る市場の移転 ぜひ見たいターレーの“パレード” ― スポニチ Sponichi Annex 芸能
  • 刑務所近くの食堂でシャバの味を噛みしめる

    1980年生まれ埼玉育ち。東京の「やじろべえ」という会社で編集者、ライターをしています。ニューヨーク出身という冗談みたいな経歴の持ち主ですが、英語は全く話せません。 前の記事:ローズ復帰で話題のBCリーグは面白いのか? > 個人サイト Twitter (@noriyukienami) 高倉健さん主演の映画『幸福の黄色いハンカチ』は、出所したばかりの島勇作(健さん)が街の堂でラーメンとかつ丼をべるシーンからスタートする。コップ一杯のビールをゆっくりと飲みほし、ラーメンを一気呵成にすする姿が長い刑務所生活を連想させる名シーンだ。 おそらく実際の世界でも「出所後に何をべるか」というのは、受刑者にとって大きな楽しみのひとつであるはずだ。いきおい、刑務所を出て一番近くにある堂に飛び込む元受刑者も多いに違いない。

  • 最高速度120キロ検討 「新東名」で地元の意見割れる - 日本経済新聞

    静岡県内を走る新東名高速道路の最高速度を現在の100キロから120キロに引き上げるか否かの検討が続いている。地元自治体では、首都圏から所要時間が短縮することによる観光客増加に期待する声の一方、事故が増える懸念や経済効果を疑問視する声もある。警察庁は今年度、引き上げの是非を判断するため調査を始める方針だ。東京から約200キロ、山に囲まれた宿場町の風情を残し「遠州の小京都」とも呼ばれる静岡県森町。

    最高速度120キロ検討 「新東名」で地元の意見割れる - 日本経済新聞
  • 【衝撃事件の核心】「お前、ええ身分やのう」〝モラハラ妻〟の一言で夫がキレた 殴打暴行死事件の背後に「言葉の暴力」(1/4ページ) - 産経WEST

    「父だけが悪いようには思えません…」。証言台で涙を流した長女の姿に、被告人席の父親も苦しげに目頭を押さえた。=当時(54)=の頭を素手で殴って死亡させたとして、傷害致死罪に問われた男(57)の裁判員裁判が5月、大阪地裁で開かれた。「お前、ええ身分やのう」。にそうなじられた瞬間に頭に血が上り、拳を振り上げた。最初にして最後の暴力が、30年以上連れ添ったを死に至らしめた。親族や友人が「温厚」「優しい人」と口をそろえる男に何があったのか。法廷では男が長年、からの「言葉の暴力」に堪え忍んでいた内情が明かされた。 車内で頭殴りつけ 事件は、男の長女が運転する車の中で起こった。 判決や被告人質問によると、1月3日夜、男は友人の家族と、が切り盛りする居酒屋で新年会を楽しんだ。お酒もそこそこ入ったところで、近くのお好み焼き店で2次会をすることになり、男とは長女の運転する車に乗車。2次会会場へと

    【衝撃事件の核心】「お前、ええ身分やのう」〝モラハラ妻〟の一言で夫がキレた 殴打暴行死事件の背後に「言葉の暴力」(1/4ページ) - 産経WEST
  • セグウェイ、7月から公道で走行可能に 誘導員など条件:朝日新聞デジタル

    国土交通省は24日、「セグウェイ」など2輪の立ち乗り型ロボットを、7月から全国の公道で走れるようにすると発表した。誘導員の配置や道路使用許可、小型特殊自動車としての認定などが条件となる見通しで今後、警察庁と協議する。 2輪の立ち乗り型ロボットを公道で走らせるには、これまで国の構造改革特区の認定を受ける必要があり、茨城県つくば市が2011年6月からセグウェイで実証実験を進め、愛知県豊田市もトヨタ自動車の2輪立ち乗り型ロボット「ウィングレット」で実験していた。3年間の実験で事故などの問題がなく、国交省は特区申請のない地域にも拡大できると判断した。 幅70センチ以内、最高時速10キロ以下などの要件を満たせば、トラクターや小型フォークリフトと同じ小型特殊自動車か原動機付き自転車として国交省が認定する。つくば市と豊田市では、道路幅が3メートル以上の歩道などに限り、地元の警察署が道路使用許可を出した。

    セグウェイ、7月から公道で走行可能に 誘導員など条件:朝日新聞デジタル
  • 1