タグ

societyとlocalに関するtachisobaのブックマーク (420)

  • 被災3県の沿岸、15.6万人減 震災から5年の節目へ:朝日新聞デジタル

    東日大震災で被害が大きかった岩手、宮城、福島3県の沿岸部を中心とした42市町村のうち、36市町村で震災後に人口が減り、この5年の減少数が計15万6182人に上ることがわかった。減少率は15・6%で、人口減少社会を迎えた日が30年かけて至ると見込まれる水準まで一気に減った形だ。未曽有の被害となった大震災から5年の節目が1カ月後に来る。 5年に1度、10月1日に実施される国勢調査の2015年分の各県まとめ(速報値)を朝日新聞社が集計し、10年調査と比べた。国勢調査は住民基台帳など他の資料に頼らず、実際の居住状況を調べるため、実態に極めて近い結果が得られる。 集計によると、減少率が20%を超えたのは13町村。東京電力福島第一原発の事故で全域に避難指示が出て、いずれも減少率100%だった浪江、双葉、大熊、富岡の4町を含む福島県の9町村のほか、津波で大きな被害を受けた宮城県女川町(37・0%)

    被災3県の沿岸、15.6万人減 震災から5年の節目へ:朝日新聞デジタル
  • 長野県民なら歌えて当然? 「信濃の国」が根付いた理由:朝日新聞デジタル

    県歌「信濃の国」が歌えない県民が約1割――。長野県が昨年末に発表したモニター調査の結果が、波紋を広げている。「県民誰もが歌える」として知られるため、県も「理由はわからない」と首をかしげる。一方、9割が歌えるという結果は、長野県ならではの郷土愛を示している。なぜ、これほどまでに根付いたのか。 長野県のモニター調査結果によると、6番まで「すべて歌える」が18・6%、「1番は歌える」が60・8%、「1番は歌えないが部分的に歌える」が11・3%で、「歌える」割合が約9割だった。一方、70歳以上の約4割が「すべて歌える」と答えたが、20~60代は「1番は歌える」が大半。30代は「すべて歌える」「1番は歌える」の割合が低く、年代によって認知度が違うことも分かった。 松市出身の専門学校2年有馬風樹さん(21)は「小学校で習ったから1番は歌える。長野県の人なら知ってて当たり前」。長野市出身の高校1年丸山

    長野県民なら歌えて当然? 「信濃の国」が根付いた理由:朝日新聞デジタル
  • アキバでライブ中の地震想定、アイドルが水配布 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ライブ中に災害が発生したとの想定で、観客に備蓄品を配るアイドル(8日午前9時15分、東京都千代田区で)=片岡航希撮影 首都直下地震で多数の帰宅困難者が発生したとの想定の防災訓練が8日、東京都千代田区内の主要駅周辺で行われた。 都と同区が合同で実施したもので、区内の企業などを含め、計約5000人が参加した。 秋葉原駅近くの劇場で行われた訓練では、アイドルユニットのライブ中、地震が発生したと想定。劇場の運営会社が、約130人の観客にすぐに帰宅せずに劇場内にとどまるよう要請し、アイドルユニットのメンバーらが非常や水の配布を手伝った。 運営会社の担当者は「地震が発生した際は、実際に観客を保護する。劇場側としても、出演者を含めて連携して対応する必要があり、今回の訓練は貴重な機会になった」と話した。 駅近くの公共施設や企業でも、駅からあふれた帰宅困難者を受け入れる訓練を実施した。大手町駅近くの読売新

    アキバでライブ中の地震想定、アイドルが水配布 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 築地市場移転、ネズミも転機 区が周辺への拡散防ぐ対策:朝日新聞デジタル

    築地市場の移転を11月に控え、中央区は、えさを求めて周辺に出てくることが予想されるネズミの駆除に乗り出す。巣穴の封鎖や殺鼠(さっそ)剤の投入に加え、近くの住宅や飲店、事業所などに、捕獲用の粘着シートを10枚ずつ計約8万3千枚配布する。 対象は主にドブネズミとクマネズミで、区生活衛生課の担当者は「水が好きなドブネズミは水路伝いにも移動する。『忍者』とも呼ばれるクマネズミは体が小さく、神出鬼没」と説明。感染症を媒介するほか、電線やガス管をかじる危険もあるという。 区は5月と8月、巣穴や下水道のマンホールに殺鼠剤を入れ、植え込みなどにも捕獲用ボックスを仕掛ける。9月からは粘着シートの配布も始める。この事業で総額約2200万円を新年度予算案に盛り込んだ。 担当者は「移転に向けた作業が始まればネズミが異常を察し、動き出す可能性がある。被害を防ぐには先手の対策が必要」と話す。べ物や、巣の材料になる

    築地市場移転、ネズミも転機 区が周辺への拡散防ぐ対策:朝日新聞デジタル
  • さすが!うどん県 賃貸物件検索も「うどん屋」中心に:朝日新聞デジタル

  • 長寿の京丹後、なぜ?…医大が10年かけ調査へ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    京都府立医科大(京都市上京区)は来月から、100歳以上の高齢者(百寿者)が多いことで知られる京丹後市と、長寿の要因を探る共同研究拠点を同市立弥栄病院内に開設する。 同大学の循環器内科医2人を派遣し、市民の生活習慣などを継続的に調査する。 京丹後市内の百寿者は78人(昨年9月時点)。人口10万人当たりに換算すると133人になり、全国(48人)や府(57人)を大きく上回る。 市は長寿の要因解明に役立ててもらおうと、同大学に3年間で計1億800万円の支援を決定。同大学は昨年12月、学内に研究グループを設置し、更に現地調査などを効率的に進めるため、弥栄病院で共同研究することにした。 今後、同大学付属北部医療センター(与謝野町)とも連携し、地域の高齢者約1000人を対象に生活や習慣、体質などについて10年程度、追跡調査する。

    長寿の京丹後、なぜ?…医大が10年かけ調査へ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 油揚げの年間購入額、福井市が53年間首位 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    福井市の昨年1年間の油揚げの購入額(1世帯あたり)が全国の県庁所在地、政令市52市でトップだったことが、総務省の家計調査でわかった。 調査が始まった1963年から53年連続首位を維持しており、県民の根強い「油揚げ愛」が改めて示された。 2015年の調査(速報値)によると、福井市内の1世帯あたりの「油揚げ・がんもどき」の購入額は6557円で、2位の金沢市(4976円)、3位の大津市(4592円)を大きく引き離した。 浄土真宗の信仰があつい県内では、貴重なたんぱく源として開祖・親鸞の命日前後の「報恩講」の料理に油揚げが並び、後に一般家庭にも広がったとされる。 全国的には薄揚げの需要が多いが県内では厚揚げが中心。みそ汁や煮物だけでなくステーキやいため物としても卓を彩る。居酒屋では大根おろしとしょうゆと合わせた「厚揚げ焼」が定番メニューとなっている。 1925年創業の老舗専門店「谷口屋」(坂井市

    油揚げの年間購入額、福井市が53年間首位 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 道路の穴、アプリで直る?相次ぐ導入自治体、犬フン被害に対応も…

    寄せられるのは「車道に穴がある」「段差がある」「ガードレールが壊れている」といった情報です。通報の手順は、 ①スマホのカメラ機能で、壊れている箇所の近景・遠景の写真計2枚を撮影 ②表示されるグーグルマップで通報場所を指定 ③破損状況を選択肢から選ぶ ④Eメールで送信 と簡単です。市路政課の担当者は「大規模な修繕にならなければ、通報を受けてから2~3日で対応できています。以前だと『大きな穴』との通報を受けても実際にどれほどの大きさなのかは個人差があって分かりにくく、どのような対策が必要かすぐに判断できないこともありました。このアプリでは画像と位置情報があるので、迅速な対応につながっています」と手応えを感じている様子です。

    道路の穴、アプリで直る?相次ぐ導入自治体、犬フン被害に対応も…
  • 川崎の不良が生きる“地元”という監獄

    有数の工業都市・川崎に渦巻くセックス、ドラッグ、ラップ・ミュージック――。俊鋭の音楽ライター・磯部涼が、その地の知られざる風景をレポートし、ひいては現代ニッポンのダークサイドとその中の光を描出するルポルタージュ。 川崎をレペゼンするラップ・グループ、BAD HOPのAKDOWの体に彫られたタトゥー。 川崎は2つの顔を持っている。その名前を聞いたとき、多くの人はベッドタウンと重工業地帯という対照的なイメージを連想するだろう。あるいは、平穏だが退屈な郊外と、荒廃しているが刺激的な繁華街というイメージを。 そして、そういった2つの側面は、それぞれ、川崎市の”北部”と”南部”が担っているといえる。今、北部/南部と書いたが、実際には、同市は東京2区5市と横浜市に挟まれた、北西/南東方向に細長い形をしている。しかし、住民の中には北部と南部という区分を用いる者が多いのだ。例えば、68年に生まれ、多摩

    川崎の不良が生きる“地元”という監獄
  • 埼玉で暮らす在日クルド人 「ワラビスタン」のいま - Yahoo!ニュース

    JR京浜東北線で都心から約30分、埼玉県蕨(わらび)市。東京のベッドタウンであるこの地域は「ワラビスタン」とも呼ばれている。 蕨市とその周辺地域には、在日クルド人のおよそ半数の約1000人が暮らす。「クルド人の土地」を意味する「クルディスタン」と「蕨」をもじって「ワラビスタン」。彼らの多くが日で「難民」の認定を求めているが、ほとんどが認められない。全世界に約3000万人いるとされるクルド人。蕨の地に生きるクルド人を取材した。(Yahoo!ニュース編集部)

    埼玉で暮らす在日クルド人 「ワラビスタン」のいま - Yahoo!ニュース
  • 被災地、タクシーに乗る幽霊 東北学院大生が卒論に:朝日新聞デジタル

    「震災による死」に人々はどう向き合い、感じてきたか。この春に卒業する東北学院大の社会学のゼミ生たちがフィールドワークを重ねて、卒論を書いた。工藤優花(ゆか)さん(22)は、宮城県石巻市のタクシー運転手たちが体験した「幽霊現象」をテーマに選んだ。 50代の運転手は工藤さんに、こう打ち明けた。 震災後の初夏。季節外れのコート姿の女性が、石巻駅近くで乗り込み「南浜まで」と告げた。「あそこはほとんど更地ですが構いませんか」と尋ねると、「私は死んだのですか」と震える声で答えた。驚いて後部座席に目を向けると、誰も座っていなかった。 別の40代の運転手。 やはり8月なのに厚手のコートを着た、20代の男性客だった。バックミラーを見ると、まっすぐ前を指さしている。繰り返し行き先を聞くと「日和山」とひと言。到着した時には、もう姿はなかった。 工藤さんは3年生の1年間、毎週石巻に通い、客待ちの運転手をつかまえて

    被災地、タクシーに乗る幽霊 東北学院大生が卒論に:朝日新聞デジタル
  • 合格グッズ、高まる関心…宮城 : 大学入試 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • 踏切内の交差点、渋滞や立ち往生の原因に 対策は進まず:朝日新聞デジタル

    高松市の玉藻公園の南東に、複雑な形の交差点がある。2の市道がことでんの踏切の中で交差しているため、周辺に渋滞を引き起こし、長年の懸案だ。立体交差の都市計画は財政難で頓挫。昨年11月に検討委員会が設置されたが、現実味がなくなった都市計画が残り、「暫定」案しか決められない状態だ。 問題の交差点は高松市町のことでん町踏切にある変則五差路。12時間の交通量が1万8千台を超える主要幹線の瀬戸大橋通り(市道高松海岸線)が東西に走り、南北に走るフェリー通り(市道魚屋町栗林線)と踏切の中で交わっている。 交差点に信号はなく、瀬戸大橋通りを東から西へ進む車は、フェリー通りを右側から来る直進車を気遣いながら左折気味に踏切に入り、前方から直進してくる車のタイミングを見て右折しなくてはいけない。 交差点を見ていると、踏切内で右折車と直進車が譲り合ってしばらく立ち往生したり、ときには鉢合わせ気味になったりして

    踏切内の交差点、渋滞や立ち往生の原因に 対策は進まず:朝日新聞デジタル
  • <なまはげ>人口減や高齢化…継承心もとなく | 河北新報オンラインニュース

    酒と料理のもてなしを受けるなまはげ。かつては多くの家で見られたが、珍しい光景になった=2015年12月31日午後8時30分ごろ、男鹿市北浦安全寺 秋田県男鹿市の男鹿半島に伝わる民俗行事「なまはげ」が、人口減少や高齢化により姿を変えつつある。なまはげのなり手が少ないほか、習わしや意義の継承も心もとなくなってきた。2015年の大みそか、同市北浦安全寺地区のなまはげに同行して、現状の一端を垣間見た。(秋田総局・藤沢和久) <来は未婚男性>  「ことしは還暦のなまはげだ」。12月31日午後2時すぎ、地区の公民館に現れた自営業安田一彦さん(60)はそう言って苦笑した。  なまはげにふんして40年になる。「来は未婚の男性が務めるもの」と一彦さん。ところが、この日集まった6人のうち5人は40代以上で、うち4人は既婚者だ。「若者がいてくれればいいのだが」とこぼす。  男鹿市によると、安全寺地区の30歳

    <なまはげ>人口減や高齢化…継承心もとなく | 河北新報オンラインニュース
  • 首都大変貌 吉祥寺、住んでみたいトップから転落 街の魅力維持へ模索

    繁華街と公園の共存が人気吉祥寺駅北口前の「ハモニカ横丁」(武蔵野市吉祥寺町)。ある日の夕刻、立ち飲み居酒屋で新宿区の大学に通う学生が隣の客に聞いていた。「この店、よく来るんですか?」 「週1ペース、近くの会社に勤めているんで。みなさんは初めて?」と日野市の男性(48)。会社帰りの一杯は「いつも吉祥寺」とか。「この雰囲気が好きだから、ほかの街にはほとんどいかない」 戦後のヤミ市を起源とするレトロ感たっぷりのハモニカ横丁は、3千平方メートルほどの土地に約100店もの飲み屋、飲店、料品店などが軒を連ねる。肩が触れあうほど狭い店内では、隣り合った客同士が自然に言葉を交わすことも。そんな独特の雰囲気にひかれた多くの人を吉祥寺に呼び込んでいる。 同横丁に加えて、吉祥寺では「サンロード商店街」「ダイヤ街」など古くからの商店街、タウン誌が注目する「中道通り商店会」のような新興地区、一昨年4月に開業し

    首都大変貌 吉祥寺、住んでみたいトップから転落 街の魅力維持へ模索
  • バス車内でラジオ放送なぜ? 背景に厳しい沿線環境 | 乗りものニュース

    路線バスの車内といえば一般的には案内放送以外、静かなもの。しかしそこでラジオ放送を流している、全国的にも珍しいバス会社があります。なぜ、そのようなことが行われているのでしょうか。 車内のラジオ、元々の理由は沿線の厳しい環境 日々、通勤や通学で利用される路線バス。その車内は案内放送を除き静かなのが普通ですが、そこでラジオ放送を流しているバス会社があります。 全国的にも珍しいそのバス会社は北海道北部、日海に面した留萌管内の羽幌町に社を置く沿岸バス。北は宗谷管内豊富町から南は札幌まで幅広い営業エリアを有し、近年では独自の萌えキャラをデザインした「萌えっ子フリーきっぷ」の販売や、「萌えっ子」をラッピングした高速乗合バス・路線バスの運行で、バスファンにはよく知られている会社です。 この沿岸バスでは、昔から一部路線においてバス車内でラジオ放送を流しています。その理由について、同社営業部の斉藤さんは

    バス車内でラジオ放送なぜ? 背景に厳しい沿線環境 | 乗りものニュース
  • 減らぬ福島の震災関連自殺 長引く避難生活、ストレスに:朝日新聞デジタル

    東日大震災と東京電力福島第一原発事故に関連した福島県内の自殺者数が、震災から5年を迎えようとする今も減らない。内閣府の集計によると、今年は1月から11月末までで19人に上り、昨年1年間の15人を上回った。原発事故による終わりの見えない避難生活で、心身の状態が悪化しているためとみられる。 内閣府自殺対策推進室によると、震災の被害が大きかった岩手、宮城、福島の3県の関連自殺者数は、集計を始めた2011年6月から今年11月末までで計154人に上る。震災関連自殺は、遺族への聞き取り調査などから震災が原因かどうかを警察が判断する。 福島では10人が亡くなった11年以降毎年2桁が続き、3県全体の累計自殺者数の半数以上を占める。宮城では震災直後の11年は22人、岩手で17人だったが、今年は11月末までで宮城1人、岩手2人に減った。 福島の自殺者80人について、地元の警察署が遺族から聞き取った結果を内閣

    減らぬ福島の震災関連自殺 長引く避難生活、ストレスに:朝日新聞デジタル
  • (永江朗のときどき京都人)信号機が消えてびっくり:朝日新聞デジタル

  • 韓流ブーム後の新大久保は「宗教戦争」が勃発中? | アサ芸プラス

  • 高尾発・八王子行き「深夜バス」が盛況な理由 | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    忘年会シーズンに合わせて、東京・多摩西部を中心に路線バスを運行する西東京バス(社・八王子市)が、JR中央線の中央特快最終電車で終点の高尾駅にたどり着いてしまった乗客を“救済”するバスの運行を始めた。 中央線は、新宿駅を午前0時11分に出発する中央特快高尾行きを利用して寝過ごしてしまうと、高尾駅到着は0時55分で、接続する上り電車はない。また、高尾山にほど近く、周辺に夜を明かすことができる施設も少ないため、週末などは駅近くで立ちつくす人も少なくないという。 西東京バスの運転手も別の会社に勤務していた当時、乗り過ごした経験があり、同様のサービスを社内で提案。昨年、最終電車の到着に合わせ、乗り越し客を宿泊施設や深夜営業の店が多い八王子市市街地まで送り届けるサービスを実施したところ、料金は日中の倍の880円ながら、7日間で計約150人が利用するなど好評だったという。 今年は12、19、23、26

    高尾発・八王子行き「深夜バス」が盛況な理由 | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト