タグ

weatherとnatureに関するtachisobaのブックマーク (26)

  • 青空がスパッと真っ二つ、「ひつじ雲」びっしり 福井地方気象台「珍しい」(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    雲が直線的に現れ、上空が真っ二つに割れたような不思議な光景が1月26日午前、福井県内各地で見られた。 福井地方気象台によると、州南海上にある停滞前線の移動に伴い、前線付近にできた高積雲が移動したことで起こった。高積雲は「ひつじ雲」などと呼ばれ、通常はまだら状や帯状だが、この日は前線の影響で、雲が地上に近いところで分厚くなりびっしりと空を覆った。同気象台は「きれいに一直線になって動くのは珍しい」という。 鯖江市の女性は自宅2階から撮影。驚きながら「青と白にパキッと割れていて、きれいだった」と話していた。

    青空がスパッと真っ二つ、「ひつじ雲」びっしり 福井地方気象台「珍しい」(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
  • 活動適温25〜30度 蚊の逆襲 もう少し下がればきっと来る ― スポニチ Sponichi Annex 社会

  • 世界各地で異常な猛暑=米で気温52度、北極圏でも30度超え-国連機関:時事ドットコム

    世界各地で異常な猛暑=米で気温52度、北極圏でも30度超え-国連機関 2018年07月24日06時58分 イタリア・ローマのスペイン広場の噴水で水浴びする男性=14日(EPA時事) 【パリ時事】国連の世界気象機関(WMO)によると、今年6~7月は北極圏を含め世界的に気温が上昇し、異常な猛暑に見舞われている。カナダで熱波の影響で多数の死者が出るなど、日と同様、世界各地で被害が相次いでいる。 〔写真特集〕気温45度超えた世界 欧州北部では高気圧の停滞のため、平年より3~6度高い気温が続く。雨が降らず水不足も深刻で、農作物への影響が懸念されている。 ノルウェーとフィンランドの北極圏で7月、気温が33度に達した。スウェーデンでは約50件の森林火災が発生した。 1913年7月に56.7度の世界最高気温を記録した米カリフォルニア州デスバレーでは7月、52.0度を観測。このほか同州ロサンゼルス近郊チノ

    世界各地で異常な猛暑=米で気温52度、北極圏でも30度超え-国連機関:時事ドットコム
  • 最高気温実況してたけど今日の流れまとめた

    連日の暑さから今日あたり最高気温記録更新が出るかなと思って朝からアメダス実況眺めてたんだけど自己満足の解説する。 ・八王子 青梅が話題になっているが午前中の時点では八王子のほうが気温が高く11時に38.3℃を記録して全国トップ。このまま行くかと思われたが、その後伸び悩み今日の記録は39.3℃(12:49)となった。 ・青梅 11時は37.5℃と八王子からややビハインドするも、午後きっちり気温を伸ばしきり40.8℃(13:29)を記録。一方で15時には36.3℃と気温が下がり、ピーク以降のアベレージに課題を残した。 ・熊谷 日最低28.0℃(05:24)から入った熊谷。11時に37.9℃とまずまずの入りを見せ、その後も理想的なカーブを描き13時に39.8℃、そして41.1℃(14:23)を記録。その後も気温をキープし続け17時でも37.9℃。王者の貫禄。やっぱりあついぞ!熊谷。 ・多治見 今

    最高気温実況してたけど今日の流れまとめた
  • 東京都内で観測史上初めての40度以上 | 共同通信

    気象庁によると、東京都青梅市で23日、気温40.3度を記録した。都内で40度以上になるのは観測史上初。

    東京都内で観測史上初めての40度以上 | 共同通信
  • 南極地域の過去最高気温は19.8度 世界気象機関発表:朝日新聞デジタル

    国連の世界気象機関(WMO、部スイス・ジュネーブ)は1日、南極地域の各地点における「過去最高気温」を発表した。WMOの専門家委員会が観測記録から突き止めた。 南緯60度以南の南極地域全体での最高気温は、1982年1月30日にシグニー島で観測された19・8度。南極大陸では2015年3月24日にアルゼンチンの研究施設で観測された17・5度。標高2500メートル以上の南極高原では、1980年12月28日に観測された零下7度だった。 南極地域での最低気温は、1983年7月21日に旧ソ連のボストーク基地で観測された零下89・2度(世界最低気温)だった。(ジュネーブ=松尾一郎)

    南極地域の過去最高気温は19.8度 世界気象機関発表:朝日新聞デジタル
  • 気づいてました? 2016年7月は史上最も暑い月だったらしい

    気づいてました? 2016年7月は史上最も暑い月だったらしい2016.08.22 08:05 junjun 暑さが少し和らいだかな?と思ったらまたジメジメ暑い日が続いてますよね。 それもそのはず。NASAが予測した「2016年は史上最も暑い年になる」が的中しているのです。というのも、人間が科学的記録をつけはじめて以来、2016年の7月が一番暑い月だったということが判明したんです。比較的温暖な間氷期が終わってから12万5000年のあいだ、こんなに暑かった月はなかったんだそうですよ。 8月16日にゴダード宇宙科学研究所のGavin Schmidt所長が、「計器記録が始まって以来、2016年7月はほんとうに最も熱い月だった」と、グラフと共にこんなツイートしています。 July 2016 was absolutely the hottest month since the instrumental

    気づいてました? 2016年7月は史上最も暑い月だったらしい
  • インド北部で気温51度を観測、国内新記録

    熱波に見舞われたインド北部アムリツァルの学校で、水筒から水を飲む子どもたち(2016年5月18日撮影)。(c)AFP/NARINDER NANU 【5月20日 AFP】熱波に見舞われているインドで19日、気温が国内観測史上最高となる51度を記録した。気象当局が20日に発表した。 国内最高気温の記録を更新したのは、北部ラジャスタン(Rajasthan)州の砂漠都市ファロディ(Phalodi)。これまでの最高気温は1956年に観測された50.6度だった。 インド北部では5月と6月が年間で最も暑く、気温が40度を超える日も珍しくないが、50度超えはまれ。気象当局では週末にかけてインド全土で「厳しい熱波」が続くとして、警戒を呼び掛けている。(c)AFP

    インド北部で気温51度を観測、国内新記録
  • ミストより木陰有効…多治見の猛暑で筑波大報告 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2007年8月に当時の国内観測史上最高気温の40・9度を観測した岐阜県多治見市で、猛暑の原因究明に取り組む筑波大学計算科学研究センターの日下博幸准教授らが、昨年度の現地調査結果の報告会を開いた。 体感温度を下げるには、ミストの噴射より、木陰に入る方が有効と分かったと報告、緑地帯の設置などを求める文書をまとめ、今秋にも市に提出する方針だ。 市とセンターは10年に高気温・温暖化対策の研究で連携協定を締結し、日有数の暑さの科学的解明に取り組んでいる。昨年は、ヒートアイランド現象の見られるJR多治見駅周辺に、一定の温度と湿度になると霧状の水を噴出するミスト発生器を設置。8月には、筑波大生や内科医が調査に訪れ、気温や湿度のほか、市民らが測定器を装着して歩くなどして体温や脈拍数、発汗量などの体感温度のデータを収集した。 報告によると、ミストの噴射は一時的に周囲の気温が下がり、体感温度も若干下がるもの

    ミストより木陰有効…多治見の猛暑で筑波大報告 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 根拠ない地震予知に苦言 気象白書、雑誌記事など「非科学的」 - 日本経済新聞

    気象庁は28日、昨年1年間の災害や気象観測の課題をまとめた「気象業務はいま2015」(気象白書)を発表した。今回は地震予知の可能性についても取り上げ「残念ながら実用的な手法は確立されていない」と現状を説明。地震を予知したとする雑誌の記事などに、科学的な根拠がないと苦言を呈した。気象庁が異例の指摘をしたのは「質問箱」と題したコーナー。雑誌などが特定の地域を挙げ、地震が起きるとする記事などを掲載し

    根拠ない地震予知に苦言 気象白書、雑誌記事など「非科学的」 - 日本経済新聞
  • 「宇宙天気予報」大きく外れ…国内でオーロラ : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    先月、国内で11年ぶりに観測されたオーロラは、情報通信研究機構(東京)の「宇宙天気予報」を大きく上回る規模の磁気嵐が原因だったことがわかった。 磁気嵐は人工衛星や、航空機のGPS(全地球測位システム)機能、無線通信などに影響することがある。機構は「事前に警報を出すべきケースだった」と話しており、専門家と共に予報が外れた原因を調べる。 磁気嵐は、太陽表面で起きるフレア(爆発)によって太陽風と呼ばれる電気を帯びた粒子が大量に噴き出し、地球にぶつかって地磁気が乱れる現象。フレア発生から数日後に起きるため、予報ができる。 磁気嵐が強いと、ふだん極地付近で観測できるオーロラが、より低緯度の地域で見られることがある。 機構は先月15日、中規模のフレアを確認し、磁気嵐の規模(0から9までの10段階)を中程度の「4~5」と予報した。ところが17日から起きた磁気嵐は地磁気の乱れが予想より大きく、実際の規模は

    「宇宙天気予報」大きく外れ…国内でオーロラ : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • マジかよ日本。年間降雪量で見る、世界の豪雪都市ベスト10

    地球温暖化によって将来に暗雲が立ちこめているとは言え、世界には否が応にも大雪が降り積もる場所がある。 逆説的にも聞こえるが、ここ数年の異常気象は気温の上昇と関係があるようだ。降水量の減少や熱波に苦しむ都市がある一方、未曾有の寒波に見舞われる都市もあり、温暖化の影響は地域によって多種多様である。 海外サイトにて2015年時点の豪雪都市ランキングが発表されていた。アメリカ、カナダ、日などの北半球のにある人口10万人以上の都市を対象としているようで、ヨーロッパやロシアなどは含まれていないようだ。 どの場所も寒さに見合った北国で、降雪の原因となる水分源が付近に存在する。湖や海などは吹雪を呼ぶこともあり、時には都市ごと雪に埋めてしまう。 住民にとっては迷惑なこと極まりないが、実に壮観な景色が生み出されることもポイントだ。 以下は2015年時点のランキングである。例により、海外からの情報は伝言ゲーム

    マジかよ日本。年間降雪量で見る、世界の豪雪都市ベスト10
  • 2014年の世界の平均気温は観測史上最高、米NOAAなど

    仏南東部ニース(Nice)で噴水の水を浴びる人たち(2014年7月18日撮影、資料写真)。(c)AFP/VALERY HACHE 【1月17日 AFP】2014年の地球の気温は過去1世紀以上の間で最も高かったことが確認されたと、米政府の研究機関が16日に明らかした。米海洋大気局(NOAA)が出した報告書の結論と、米航空宇宙局(NASA)が別に行った分析の結論が一致したという。 NOAAの報告書によると、2014年の地上と海上の平均気温は記録を取り始めた1880年以降で最も高く、平均気温は20世紀の平均より0.69度高くなった。これまでの最高記録は20世紀の平均より0.04度高かった2005年と2010年だった。 記録的な暑さに見舞われた地域は、ロシア、アラスカ(Alaska)西部、米国西部、南米の内陸部の一部、オーストラリアの東部と西部の沿岸の一部、アフリカ北部、欧州の大半など。記録的な寒

    2014年の世界の平均気温は観測史上最高、米NOAAなど
  • x.com

    x.com
  • 雲ってすごい!空に描かれた芸術作品の数々、資料価値のある「世界60カ所のレア雲写真」

    どれ一つとして同じものがないのが自然界が作り出すモノすべてにおいていえることだが、中でも雲は圧巻だ。広大な空のキャンパスに描かれるその芸術作品は全く同じものを2度と見ることができないばかりか、角度がちょっと違っただけでも見え方が違ってくる。 ネット上では奇跡の目撃者たちが撮影した素晴らしい雲の写真を見ることができる。 matadornetwork・written by:such 1. レンズ雲(笠雲)、富士山、日 レンズ状高層雲は見るからに奇怪なタイプの雲であり、なかなか見れるものではない。湿った空気が山の上を速く流れるときにしばしば見られる。富士山は傘雲を見るのにいい場所だ。 2. 乳房雲、米テキサス州フォートワース もう一つのレアで見分けがつきやすい雲である乳房雲は、巨大な入道雲から発生し一面に袋のようなものがついている。天候悪化の兆しだそうだ。 3. アスペラトゥス波状雲、ニュージ

    雲ってすごい!空に描かれた芸術作品の数々、資料価値のある「世界60カ所のレア雲写真」
  • 「稲妻世界最多」でギネス認定、1時間に3600本 ベネズエラ

    夜空に走る稲(2013年8月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/PASCAL POCHARD-CASABIANCA 【1月31日 AFP】ベネズエラ西部スリア(Zulia)州にある湖のほとりが「世界で最も稲が多い場所」として、このほどギネス世界記録(Guinness World Records)に認定された。1時間に走る稲の数は3600にもなるという。 その場所は、マラカイボ(Maracaibo)湖南端のカタトゥンボ(Catatumbo)川河口域。4~11月に雷雨が頻発し、ひらめく無数の稲は「カタトゥンボ稲(Catatumbo Lightning)」の異名で知られる。 ベネズエラ国営通信(ABN)によると、同地で観測される稲の数は確かに驚くべき多さだ。推計で1分間に18~60、最大で1時間に3600にもなり、1年間に換算すると120万もの稲が走っていることになる。1回

    「稲妻世界最多」でギネス認定、1時間に3600本 ベネズエラ
  • Arctic freeze turns U.S. from Minnesota to Maine into cities of ice as country faces day 4 of cold snap with temperatures plummeting below -36F

    Arctic freeze turns U.S. from Minnesota to Maine into cities of ice as country faces day 4 of cold snap with temperatures plummeting below -36F
  • 天気:暑さ続き、東京でソメイヨシノ開花 都心も真夏日- 毎日jp(毎日新聞)

    tachisoba
    tachisoba 2013/10/12
    異常気象だということが実感しやすいニュース。
  • 長野県で積雪 珍しい雪と桜の写真がTwitterに投稿される

    全国的に寒い1日となった4月11日。長野県の一部ではこの時期にもかかわらず雪となり、桜の花に雪が積もる珍しい風景が見られました。Twitterに写真を投稿する人も多く、NAVERまとめ「【画像あり】雪と桜のコラボがかっこよすぎる」でもまとめられています。 雪の降った松市や諏訪市からはたくさんの雪桜写真が投稿されました。ピンクの花びらを白い雪が覆い、なんとも幻想的な雰囲気に。写真を見た人からも「美しい」「綺麗だなあ」と感動する声があがっていました。 気温の変化には悩まされますが、こんな光景が見られるならたまには悪くないかも? 気まぐれなお天気によって生まれた素敵なプレゼントでした。 関連キーワード 写真 | 桜 | 投稿 | Twitter | まとめ | NAVERまとめ advertisement 関連記事 雪の女王が住んでそう つららで作った氷の城が壮麗すぎる 寒そうだけど、住んでみ

    長野県で積雪 珍しい雪と桜の写真がTwitterに投稿される
  • 【これは凄い!】トルネードが発生し成長する様子を収めた凄い動画 - プラチナム テレスコープ

    Image:weheartit トルネードはどんな条件で生まれるのか。 Thinkquestに簡単なメカニズムが紹介されているので見てみよう。 通常トルネードはスーパーセルと呼ばれる巨大な渦巻く積乱雲から発生する。スーパーセルは冷たい寒帯気団と温かい熱帯気団が出会う時形成される、上昇気流と下降気流を伴った不安定な積乱雲の状態。 雷がとどろき、下降気流より激しい豪雨そして霰が降ることもあるらしい。その後じょうごの様な形で渦巻く雲が積乱雲より降下してトルネードの一部が形成され始める。渦巻く風の速度が早くなるにつれ、積乱雲内の気圧が低下し水分が凝縮し、トルネードの渦は積乱雲から降下して来るという。 アメリカ中部~東部に掛けて良く発生するということは、南北に抜けた平野、空気の通り道があることが発生しやすい条件となるのは間違いなさそうだ。 とはいえ今のところ、トルネードの明確な発生原因は科学者にも解