タグ

2016年7月15日のブックマーク (14件)

  • スケールしない広告サーバの作り方

    2. 自己紹介 • 印南聡志(いんなみ さとし) • Gunosyのアドエンジニア • 2014年6月 入社 • Gunosyのアド配信サーバ周り全般担当 • 言語 • GoPython • 最近ランニングにはまっております

    スケールしない広告サーバの作り方
    tacke
    tacke 2016/07/15
  • 夏休みの宿題進捗管理をIT化したら子供が凄くやる気出した話

    長男(今年9歳)が通っている学校は、かなり宿題が多い学校のようで、低学年でもそれなりの量の宿題が出ます。当然、夏休みの宿題も結構な量です。 長男は、普段の勉強については特に苦労をしていないようですが、やはり小学生であって、計画的に宿題をするのは苦手です。 一年生の時の夏休みの宿題も、結局すべて片づけるのはかなりギリギリになっていたようで、8月下旬くらいに泣きべそをかきながら宿題をやっているのを観測しました。 小学校の宿題に親が口出しするのもどうかなと思いまして、一年の頃はあまり干渉しなかったんですが、ちょっとそれを見て反省というか、考えを改めました。 宿題の来の意味は、「家庭での勉強の習慣を作ること」だと思います。それが機能しないばかりか、単に嫌な思い出ばかりになってしまい、机に向かうこと自体がイヤになってしまったら可哀想だなーと思ったからです。 そこで、2015年の夏休みは、多少干渉し

    夏休みの宿題進捗管理をIT化したら子供が凄くやる気出した話
    tacke
    tacke 2016/07/15
    『・手をつけるのがイヤなことは、単にやること整理されていないだけであることが結構ある ・整理して細かくタスクを分解すると、大変そうに思えることでも実は案外楽』
  • RDBとグラフDBは使いよう ~ MariaDB様がみてる vs. InnoDBさんとNeo4jさん | ADN LAB's Blog

    ごきげんよう。k_oomoriです。業務でデータノード間の関連性を追いかけるようなクエリが投げたくなったので、グラフデータベースについて調べてみました。ここではネイティブなグラフDBであるNeo4j来はRDBであるMariaDBのグラフ計算用エンジンとして開発されたOQGRAPH、それとお馴染みのInnoDBを直接グラフ問題に適用した例を試してみようと思います。 なお、検証に用いたサーバは全てAWSのc3.large EC2インスタンス(CPU: Intel Xeonプロセッサ2.8GHz×2, メモリ: 4GB)で、OSはUbuntu 14.04になります。 インストール Neo4jはNeo Technology社が開発しているJavaで実装されたグラフデータベースソフトウェアであり、NoSQLデータベースに分類されます。オープンソースのコミュニティ版と商用パッケージ版のデュアルライ

    RDBとグラフDBは使いよう ~ MariaDB様がみてる vs. InnoDBさんとNeo4jさん | ADN LAB's Blog
    tacke
    tacke 2016/07/15
    “ここではネイティブなグラフDBであるNeo4j、本来はRDBであるMariaDBのグラフ計算用エンジンとして開発されたOQGRAPH、それとお馴染みのInnoDBを直接グラフ問題に適用した例を試してみようと思います。”
  • ストラディバリウスと現代のバイオリンを目隠しで演奏した結果の「両者に大差なし」という結論は本当か?

    バイオリンの中でも名器と呼ばれる「ストラディバリウス」と、現代に作られたバイオリンを試奏して、現代の楽器と古い名器は当に音色が違うのかを調べる実験が2010年に行われました。実験の結果、プロのバイオリニストたちがバイオリンを区別できなかったことから、「1台数億台の高額な名器は現代の楽器と大差なし」という判断が下されたのですが、この実験には問題があったとのことで、改めて2012年に新旧のバイオリンを比較する実験が行われました。 Blind-tested soloists unable to tell Stradivarius violins from modern instruments | Article | The Strad https://www.thestrad.com/blind-tested-soloists-unable-to-tell-stradivarius-violi

    ストラディバリウスと現代のバイオリンを目隠しで演奏した結果の「両者に大差なし」という結論は本当か?
    tacke
    tacke 2016/07/15
  • JPEG画像をロスレスで22%も圧縮できるオープンソースソフト「Lepton」をDropboxがリリース

    大量に保存しがちな画像データは、なるべくなら保存するファイルサイズを小さくしておきたいところです。クラウドサービスDropboxが、JPEG画像データを無劣化で平均22%も圧縮できる無料ソフト「Lepton」をリリースしました。Leptonなら「JPEG画像のファイルサイズを小さくしておいて、実際に使うときだけ素早く解凍する」という使い方が可能です。 Lepton image compression: saving 22% losslessly from images at 15MB/s | Dropbox Tech Blog https://blogs.dropbox.com/tech/2016/07/lepton-image-compression-saving-22-losslessly-from-images-at-15mbs/ クラウドストレージサービスを提供するDropboxは

    JPEG画像をロスレスで22%も圧縮できるオープンソースソフト「Lepton」をDropboxがリリース
    tacke
    tacke 2016/07/15
  • フランスのトラックテロで80人死亡のまさにその瞬間を撮影したムービーまとめ

    フランス南部のニースで7月14日の夜、フランス革命を記念する祝日の花火を見るため集まっていた人たちに向かってトラックが突っ込み、約2キロにわたって見物人をひき殺しながら暴走、さらにトラックを運転していた男が人混みに向かって銃を乱射、最後は警官隊と銃撃戦になって射殺されたテロ事件について、現地で事件に巻き込まれた人たちが撮影した生々しいムービーが続々とネット上にアップロードされ、公開されています。 なお、記事中のツイートやハッシュタグ、YouTubeのタイトルに「nice」という文字が入っていますが、これは「ニース」のことで、決してテロを「ナイス」と称賛しているものではありません。 【閲覧注意、テロ事件直後の様子なので死体などが映っているため、自己責任で再生してください】 Nice 'terror attack': Horrifying footage shows moment truck

    フランスのトラックテロで80人死亡のまさにその瞬間を撮影したムービーまとめ
    tacke
    tacke 2016/07/15
  • Apache Hadoopストレージ層を補完するストレージエンジン「Apache Kudu 0.8」公開 | OSDN Magazine

    オープンソースのストレージエンジン「Apache Kudu」の開発チームは4月11日、最新版「Apache Kudu 0.8.0」をリリースした。 Apache Kuduは構造化データ向けのストレージエンジン。高速な挿入/更新とカラムスキャンによる効率の良い解析アクセスパターンや低遅延のランダムアクセスをサポートし、Apache Hadoopのストレージ層を補完して高速な分析が可能になるとしている。Apache HBaseとの違いとして、HBaseはスキーマレスであるのに対し、Kuduのデータモデルはリレーショナルに近いなどの点で異なる。 インメモリ処理と最新のハードウェア技術を活用するように設計されており、頻繁に変化するデータ上での高速な分析に適しているとしている。KuduはもともとCluderaが開発し、Apache Software Foundation(ASF)に寄贈、ASFのイン

    Apache Hadoopストレージ層を補完するストレージエンジン「Apache Kudu 0.8」公開 | OSDN Magazine
    tacke
    tacke 2016/07/15
    せやかて工藤
  • マイクロサービスにおける障害と Failurewall - Qiita

    こちらは Scala Advent Calendar 2015 25日目の記事です。 Scalist の皆さん、一年間お疲れさまでした。 当記事の目的はマイクロサービス(に限らないですが)における失敗の怖さについて説明することと、それを克服するためのライブラリ、Failurewall を紹介することです。 障害は怖い 障害の連鎖 現代的な Web アプリケーションは多くの依存を抱えています。MySQL のようなデータベースに依存することもあれば、Twitter API のような外部サービスに依存することもあるでしょう。マイクロサービスを実践している環境では社内 Web API に依存していたり、あるいは他のシステムが自分のシステムに依存していたりするかもしれません。 このように優秀なミドルウェアや Web API を組み合わせることで、アプリケーションは高い性能を発揮したり、豊かな機能を提

    マイクロサービスにおける障害と Failurewall - Qiita
    tacke
    tacke 2016/07/15
  • 新卒の子にどこまで勉強すれば良いですかね?と聞かれた件 - Qiita

    ちょっと、簡単に答えられなかったので、休み中にまとめました。 「どこまで勉強すれば良いか?」 という質問には、 自分の立ち位置や、今後の目標など関わるので、 それらを踏まえて考える必要があると思います。 職種によっても違いますが、質問された時の状況は、 Web系エンジニアが新卒の子に聞かれた形なので、 考慮いただきたいです。 また、そもそも、どんな背景をもったやつが書いてるんだ?と思う方も いらっしゃるかと思いましたので、簡単に自己紹介してから書きます。 書いている人の自己紹介 現在33歳で、エンジニアスタートしたのが、 2005年08月だったので、エンジニア歴は11年となります。 ほとんどの現場がデスマーチ状態だったので、2ヶ月くらい前に転職して、 現在はホワイトな会社のリクルート住まいカンパニーで、PHPを書いています。 言語歴としては、最初にJP1スクリプトを1年半くらいやって、次に

    新卒の子にどこまで勉強すれば良いですかね?と聞かれた件 - Qiita
    tacke
    tacke 2016/07/15
  • Scalaの記号みたいな奴らなんなの - Qiita

    これなんなの? 「Scalaの記号はググラビリティ低すぎて調べようがないし全くわからん…せめて定義位置とか実装がわかれば…」という自分のためのメモ、いわゆるチラシの裏です。 とりあえずScalaの記号については、ソースコードをダウンロードして下記の正規表現でgrepしました。 基、わからない記号見つけたら定義元に飛んで 1、ソースを読んでます。 2 IDEで定義元に飛べない記号(_*など)は、言語仕様の可能性が高いので言語仕様を読みましょう。 記号の使用例がわからない場合、そのライブラリのテストコードを読むと良いケースがあります。 急に()が出てきた場合、カリー化された引数かapply()です。 apply()の場合、一時的に書き換えてショートカットキーで飛ぶか、検索してapply()の定義を確認します。 記号がぐぐれない問題に関しては、 https://t.co/qEY3k2cRIM

    Scalaの記号みたいな奴らなんなの - Qiita
    tacke
    tacke 2016/07/15
  • GitHub - Qihoo360/logkafka: Collect logs and send lines to Apache Kafka

    tacke
    tacke 2016/07/15
  • Scala-Search

    Scaps is a search engine for discovering functionality in Scala libraries (or in other words, a Hoogle for Scala). You can use both type signatures and keywords in your search queries. Example Queries max: Int – An integer value with `max` in it’s name or doc comment. max: (Int, Int) => Int – A function taking two ints and returning Int. max: Int => Int => Int – Same query as above but in curried

    tacke
    tacke 2016/07/15
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    tacke
    tacke 2016/07/15
  • AmazonのPrime会員にかかっている会費を一撃で回収できる最高の映像コンテンツを教えます。 | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    AmazonのPrime会員にかかっている会費を一撃で回収できる最高の映像コンテンツを教えます。 | 超音速備忘録
    tacke
    tacke 2016/07/15
    "昭和34年4月10日、当時の皇太子さまと民間から初の皇太子妃となられた美智子さまのご成婚は、前年に完成したばかりの東京タワーからモノクロのテレビ放送として生中継され日本中を熱狂させました。"