Sleipnirで利用できる主な機能のうち、アドオンを導入すれば利用できるものや操作/設定が分かりづらいものを以下にまとめます。 特に表記がない場合、対象としているバージョンは Sleipnir 2.8.5 です。 あらかじめ、よくある質問やInternet Explorerにある○○な機能は?もお読みください。 ※ 下記で紹介しているアドオンは一例です。同等の機能を持つアドオンもありますので、自分に合ったものを探してみてください。 全般 JavaScript/画像/Cookie等を許可/ブロックする等を切り替えるには? JavaScript/画像/Cookie等の許可/ブロック等を切り替えるには以下の方法があります。 Fx全体での変更 PrefBarを使う 専用ツールバーやメニューバーから画像/JavaScript/Flash/Cookie/プロキシ/パイプライン/キャッシュ/リファラー
フェンリル(株)は13日、閲覧中のWebページ全体をPNG画像としてキャプチャーできる「Sleipnir」用プラグイン「SnapCrab」v1.0.0を公開した。Windows上の「Sleipnir」に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vista上の「Sleipnir」v2.5.17で動作確認した。現在、「Sleipnir」の専用サイトからダウンロードできる。 「SnapCrab」は、「Sleipnir」にWebキャプチャー機能を追加できるプラグイン。本プラグインをインストールすると現れるツールバー上のボタンを押すだけで、閲覧中のWebページ全体や、現在表示している領域をPNG画像として保存できる。さらに、マウスのドラッグで矩形選択した範囲内のみをキャプチャーすることも可能。 キャプチャーした画像はデスクトップなどへ自動で保存される仕組みで、画像を保存したフォルダをメニュー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く