タグ

pixivに関するtacshissのブックマーク (14)

  • 【ふーん】Pixiv東方画集vol.4に掲載された絵師に払われたギャラが安いと話題に|ほにほにの巣

    Tweet 夏コミのPixivブースにて1500円で販売された東方画集のギャラが安いと Twitterで話題になっているようです。 夏コミで発売したPixiv東方画集vol.4の執筆で、やっと原稿料でたんだ・・と思ったら1500円だったと聞いて、涙が止まらない・・・。less than a minute ago via TweetDeckてんてん tentensan Pixiv狂ってるな…『ガロ』を気取ってんのか!?あっ、『ガロ』は原稿料出なかったんだよな。 RT @tentensan 夏コミで発売したPixiv東方画集vol.4の執筆で、やっと原稿料でたんだ・・と思ったら1500円だったと聞いて、涙が止まらない・・・。less than a minute ago via webおのたかひろ onocan

    tacshiss
    tacshiss 2010/08/20
    面黒法人pixivか
  • pixiv開発者ブログ:小説機能開始のお知らせ

    pixiv運営局です。 日7月29日より、pixiv小説機能が実装されました。 これにより、pixivへのテキスト作品のアップロードが可能になります。 イラスト漫画に続くpixivの新たな投稿ジャンルになります。もちろん、イラストとの組み合わせの相性は抜群です。是非、お使いになって下さい。 ■小説機能概要 テキストにて小説作品の投稿が可能です。8種類のデフォルト画像から選択、もしくは好きな画像をアップロードして、表紙を設定することができます。 また閲覧者は各作品に「しおり」を挟んで、次回その続きから読むことができます。 その他の機能として、特殊タグを用いて、pixivに投稿されたイラスト漫画を挿絵として挿入したり、作品の目次の作成や、 選択肢によってストーリーが変化するゲームブックの作成も可能です。また、別々に投稿したテキスト・小説(1話,2話…)を、 続き物とし

    tacshiss
    tacshiss 2010/07/29
    まぁラノベと親和性高いからねー。
  • 「pixiv」のIT基盤としてIDCフロンティアのデータセンターを採用

    ピクシブは、IDCフロンティアのデータセンターに「pixiv」のIT基盤を移行する。トラフィックの増大や障害の発生に対処していく。 イラストコミュニケーションサービス「pixiv」を運営するピクシブは、同サービスを支えるインフラとして、IDCフロンティアのデータセンターを採用した。7月21日にIDCフロンティアが公表した。 pixivは、2007年のサービス開始以来、ユーザー数約200万人、イラスト総数約1100万枚、月間ページビューは約15億に達するサービスに成長した(2010年5月22日現在)。基的なサービスは無料で提供しているため、運営コストを圧縮する必要があり、これまではIT基盤を自社だけで運用してきた。だが上述のようなトラフィックの増大に伴い、ユーザーが安定してサービスを利用できるようにするため、自社設備とデータセンターを組み合わせた運用体制の構築を決めた。 IDCフロンティア

    「pixiv」のIT基盤としてIDCフロンティアのデータセンターを採用
    tacshiss
    tacshiss 2010/07/21
    東京新宿データセンターかな
  • pixivがIE6のサポート終了 「対応にコストかかりすぎる」

    ピクシブは7月16日、イラストSNSpixiv」で、7月20日に実施するリニューアル後に、Internet Explorer(IE)6のサポートを終了すると告知した。 pixivへのアクセスのうち、IE6からは約6%と利用が減っているほか、リニューアル後にIE6でpixivを利用すると、JavaScriptCSSが正常に動かない可能性があり、「対応するにはコストがかかりすぎる」(片桐孝憲社長)と判断。最新バージョンへのアップグレードを呼び掛けた。 IE6に関しては、今年1月に米Googleがサポートを終了することを発表。Microsoft豪法人も自ら「IE6は9年前の腐った牛乳」と評してアップグレードを促している。 関連記事 IE6を永眠させるべき10の理由 IE6の葬式を挙げるというイベントが米国で行われた。IE6が当に消え去るのはまだ先だろうが、わたしたちは同ブラウザをきっちり埋

    pixivがIE6のサポート終了 「対応にコストかかりすぎる」
    tacshiss
    tacshiss 2010/07/16
    実に素直な感想だw
  • http://www.pixort.net/

  • pixiv開発者ブログ:pixivのユーザー数が200万人を突破

    pixiv事務局です。 2010年5月22日(運営開始から985日間)にユーザー数が200万人に到達しました。 運営当初は、ここまで多くのみなさまにご利用いただけるとは、思ってもみませんでした。 当にありがとうございます!! ユーザー数200万人到達に伴いアクセス・ユーザー数のデータを公開します。 ・利用概況 月間ページビュー数  約15億PV(pixivモバイル含む) 総投稿数  約1100万枚 ・ユーザー数の推移 2007年 9月10日 運営開始 9月29日 1万人(19日間) 2008年 3月18日 10万人(190日間) 12月30日 50万人(477日間) 2009年 6月26日 100万人(655日間) 2010年 1月10日 150万人(838日間) 5月22日 200万人(985日間) これからもpixivをどうぞよろしくお願いしま

    tacshiss
    tacshiss 2010/05/24
    おめでたふ。そしてもうすぐ運営1000日間突破か。
  • URL短縮

    URL短縮
    tacshiss
    tacshiss 2010/04/13
    webサービスの内容どうこうよりも1文字ドメインを使っているところがすごい
  • はてな、アメーバ、pixivら、注目企業の自作サーバを一挙公開

    11月25日、自作のサーバを運用する企業の担当者がそのメリット、デメリット、ノウハウなどなどを講演するイベント「自作サーバカンファレンス」が都内で開催された。 イベントを企画したはてな執行役員 博士の田中慎司氏は、「はてなは創立当初からサーバを自作しているが、自作サーバは安い、早い、うまい。いまの時代に合っている」と自作サーバにかなり入れ込んでいる様子。 続いて、はてな、ピクシブ、サイバーエージェント、Cerevo、チームラボの5社が自社の手作りサーバについて熱い想いを語った。各社の自作サーバの写真とともにスペックを紹介する。 11月25日、自作のサーバを運用する企業の担当者がそのメリット、デメリット、ノウハウなどなどを講演するイベント「自作サーバカンファレンス」が都内で開催された。 イベントを企画したはてな執行役員 博士の田中慎司氏は、「はてなは創立当初からサーバを自作しているが、自作サ

    はてな、アメーバ、pixivら、注目企業の自作サーバを一挙公開
    tacshiss
    tacshiss 2009/11/27
    各企業のサーバスペック一覧
  • ついったらーとかでpixivに社会科見学してきたよ - マぜンタとシアん

    去る1月22日木曜日、twitterで集まった、id:cooh(@cooh) id:gotto-s(@gottos) id:Iketaki(@Iketaki) id:quolc(@quolc) id:shitu(@shitu) の五人の高校生で、ピクシブ株式会社に社会科見学に行ってきました。 今回の会社見学はtwitter上での id:cooh とpixivさんのtwitterアカウントとの交流を発端として実現しました。そのときの経緯は次のような感じ。 くー @cooh株式会社ピクシブを見学したいな。高校生の職業体験的に。  (2008-12-22 02:57:33)link pixiv / pixiv Inc. @pixiv@cooh ぜひぜひ。集団(5,6人)くらいで着ていただけると話しやすいです。  (2008-12-22 02:58:31)link くー @cooh@pixiv

  • イラスト コミュニケーションサービス[pixiv(ピクシブ)]

    pixiv(ピクシブ)は、イラスト・マンガ・小説の投稿や閲覧が楽しめる国内最大級の作品コミュニケーションサービスです。幅広いジャンルの作品が投稿され、ユーザー発の企画やメーカー公認のコンテストが開催されています。

    イラスト コミュニケーションサービス[pixiv(ピクシブ)]
    tacshiss
    tacshiss 2009/02/10
    犬の首が伸びるwebサービス
  • Pixivって使う画像を探すには不便だよね

    ランキングやら注目のタグをTOPに置いたり、普段なら邪魔になりそうな新着画像を目立つ部分に置くのも 画像を見る分には良い造りになってるんだろうけど壁紙として「使う画像」を探すには不便すぎるんだよね! タグ検索で「壁紙」と打ち込むと4348件hitする。もちろんそれらは壁紙には変わりはないけれども、自分の望むサイズのモノがヒットする方が珍しいんだよ。 そこで解像度別にタグ検索をすると VGA 31件 WVGA 1件 SVGA 0件 UWVGA 0件 WSVGA 0件 UWSVGA 0件 XGA 1件 WXGA 0件 SXGA 3件 UXGA 4件 WUXGA 7件 このような結果。 数値で検索しても10件を超えるようなものがそんなにないので割愛するよ! 結果を見るにPixivの画像検索機能はそれほど機能してないように見えるんだよね。 Pixivは見る画像を探す分には良いけれども、使う画像を探

    Pixivって使う画像を探すには不便だよね
    tacshiss
    tacshiss 2009/01/08
    壁紙を探すのに画像サイズで検索できないという話。
  • 「変化が激しすぎるかも」――急成長「pixiv」の1年を追う

    「呼吸している時間すべてがpixivだった」――ピクシブの片桐孝憲社長は、イラストSNSpixiv」運営のため、寝る間も惜しんで働いた2008年をこう振り返る。 「変化が激しすぎるかも」。pixivの1年は片桐社長のこの一言に尽きる。昨年9月にオープンし、1年3カ月で月間ページビュー(PV)は4億、会員数は40万に増えた。開設当初サーバは10台ほどだったが、今は100台になった。 社員は半年間で倍増し、15人に。オフィス(120平方メートル)は3社でシェアしていたが、サーバと社員が増えたことでスペースが足りなくなり、ピクシブ以外の2社は引っ越し。pixivと並行して続けてきた受託開発は止め、これからはpixiv1でやっていくことを決めている。 この1年、pixivでは一体何が起こっていたのだろうか、今後も成長は続くのか、運営していて大変なことは何か、来年の目標とは――急成長するpixi

    「変化が激しすぎるかも」――急成長「pixiv」の1年を追う
    tacshiss
    tacshiss 2008/12/26
    相変わらずサーバがレベル高いwww
  • [pixiv] pixivフェスタ開催情報

    昨年ご報告させていただきました通り、2012年2月29日(水)をもって、pixivブログのサービスを終了いたしました。>>提供終了のお知らせ 長い間ご愛顧を賜り、ありがとうございました。 pixivブログのデータにつきましては順次削除させていただきますが、ご利用中のアカウントにつきましては、pixiv( http://www.pixiv.net )にて、引き続きご利用いただくことができます。 今後ともpixivをよろしくお願いいたします。 2013年9月4日 pixivはてなブログが連携しブログへの貼り付けが簡単にできるようになりました はてなブログと連携することで、pixivに投稿したご自身の作品をブログへ簡単に貼り付けることができます。はてなブログとは、だれでも無料で楽に使える最新型ブログサービスです。 スマートフォンにも対応しています(はてなブログ連携はPC向けの機能です)。はてな

    tacshiss
    tacshiss 2008/12/21
    リアルスター、リアルタグ、ちょっと、いやかなり気になる
  • http://www.pixiv.net/comike.php

    tacshiss
    tacshiss 2008/12/19
    コミケサークルリストの検索。ジャンルやマップからの検索もあって便利なUI。 そのうちチェックリストを印刷できるようになったら、CD版カタログより便利になるかも。
  • 1