タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

spamに関するtacshissのブックマーク (2)

  • Twitterがタイムライン内広告を禁止 つあどなど広告サービスに影響

    Twitterが、サードパーティーによるAPIを使ったタイムライン内での広告表示を禁止する方針を打ち出した。つあどなど各サービスは対応を検討している。 Twitterは5月25日、サードパーティーがタイムラインに宣伝ツイートを表示することを禁止すると発表した。プラットフォームの長期的な健全性を保つためとしている。 Twitterが先に立ち上げた「Promoted Tweets」による広告を除き、「Twitter APIを使ったあらゆるサービスにおいて、サードパーティーがタイムラインに広告ツイートを挿入することを認めない」としている。同社はこれに合わせてAPIの利用規約も変更している。 規約では、「ツイートを表示するアプリやサイトの上あるいは周辺に広告を表示することは認められるが、タイムライン内に広告を置いてはいけない」とされている。また広告とTwitterコンテンツの間にははっきりと分かる

    Twitterがタイムライン内広告を禁止 つあどなど広告サービスに影響
    tacshiss
    tacshiss 2010/05/25
    web上にゴミをばら撒くなスパム広告を無くそう
  • 自分のつぶやきの価格を設定、Twitterユーザーが広告収入得られる「つあど」

    オプトなど3社は5月24日、Twitterユーザーのつぶやきに広告を挿入するサービス「つあど」をスタートした。広告収入を得たいTwitterユーザーと、Twitterで広告配信したい企業をそれぞれ募り、両者をつなぐサービスだ。 広告を配信したいTwitterユーザーは、活動地域や相性のいい商品ジャンルなどを登録し、つぶやき1回当たりの価格(100円~7万4025円まで)を設定。企業からの広告オファーを待つ。 広告主となる企業は、ユーザーの活動地域や会話のテーマなどから広告配信をオファーするユーザーを選び、つぶやき用の広告テキストを用意、指定時間につぶやいてくれるよう依頼する。 依頼を受けたユーザーは、広告の内容や、指定された配信時間などをチェックした上で、OKなら配信を予約。広告つぶやきが予定通り配信されれば、指定した価格の報酬が支払われる。 依頼を受けたTwitterユーザーが広告文を独

    自分のつぶやきの価格を設定、Twitterユーザーが広告収入得られる「つあど」
    tacshiss
    tacshiss 2010/05/24
    ゴミが増える。
  • 1