タグ

timeに関するtacshissのブックマーク (2)

  • Perlで日付・時間を操作 - DateTime モジュールの使い方 (iandeth.)

    Perlには、日時の加・減算を扱うモジュールが標準でついてきません。僕の仕事場ではずっと、同僚が作ったオリジナルモジュールを皆で使いまわしていたのですが、今になって、世間的 (CPAN) にはどんなものがあるのか気になって調べてみました。※参考になったのは miyagawa 氏のメールマガジンの過去記事と、perl.com の The Many Dates and Times of Perl なるエントリでした。 今回は数ある日付関連モジュールの中から、Dave Rolsky氏の DateTime モジュールについて、その基的な使い方について簡単にまとめたので共有してみます。 同氏は上記 perl.com 記事の執筆者であり、この前の YAPC::Asia で DateTime project について講演してくれていた人です。気合の入ったモジュールを作ってくれた事に感謝。 目次 基

  • DateTime - モダンなPerl入門 - モダンなPerl入門

    日付の取り扱い 何かと面倒な日付処理には DateTime.pmをつかいます。 生成 use strict; use warnings; use DateTime; #日付を指定して生成 $dt = DateTime->new( time_zone => 'Asia/Tokyo', year => 2008, month => 8, day => 4, hour => 15, minute => 0, second => 0 ); #epochから生成 $dt = DateTime->from_epoch( time_zone => 'Asia/Tokyo', epoch => 1217829600 ); #現在の日付(時間ふくむ) $dt = DateTime->now( time_zone => 'Asia/Tokyo' ); #現在の日付(時間含まない) $dt = DateTime

  • 1