タグ

2008年1月28日のブックマーク (2件)

  • works4Life season V » Blog Archive » タグとカテゴリの使い方について

    カテゴリは、時系列的に利用します。そのエントリが、どのようなテーマに従って書かれているのかを示すものです。カテゴリは、基的に一つです。 例えば、カテゴリがWeeklyReportである場合、そのカテゴリのエントリは、週次報告しているエントリばかりを扱っていることになります。 タグは、そのエントリの中でキーワードになっているものを記述します。キーワードは、エントリの中でいくつか存在するため複数個表示されます。 この場合に用いるタグは、GTDを更に細分化した際のキーワード等を用います。 例えば、Actionリストに関連した記事を読みたい場合に、タグのActionListを選択します。そうすると、カテゴリをまたがって、ActionListに関連したエントリの一覧を確認することができます。 タグ一覧 現時点で想定しているタグは、以下の通りです。階層化されていますが、キーワードには、そのタグが所

    tadaken3
    tadaken3 2008/01/28
    タグとカテゴリの使い方について参考にする
  • 404 Blog Not Found:暇を作れぬ奴に金は作れない

    2008年01月27日20:00 カテゴリArt 暇を作れぬ奴に金は作れない い、以下に同じ。各位しばしお待ちを。 ガラパゴスで暇人は国富に非ず - 雑種路線でいこう 原稿がさっぱり進まないのに、またブログを更新している。当に救いがたいな。けれども誰だって試験の時期に限って部屋を片付けたり、締め切りが迫っている時に限って「これで生産性が上がるんだから」とか言い訳して.emacsを編集したりするだろ。人間ってそういうもんだよ。 必要な暇を作るべくentry. ガラパゴスで暇人は国富に非ず - 雑種路線でいこう たぶん暇は創造性を刺激しない。それに暇人を増やしたら犯罪者が増えることは統計が証明している。 それは暇が何たるかを知らぬのだ。 「忙」というのは、「時間がない」のではない。文字通り「心が亡い」、すなわち配るだけの心がない、ということなのだ。 荘司雅彦にしろ、勝間和代にしろ、藤沢晃治に

    404 Blog Not Found:暇を作れぬ奴に金は作れない
    tadaken3
    tadaken3 2008/01/28
    生産性を向上する→暇になる→暇な時にチャンスがくる→活かす