タグ

2008年1月29日のブックマーク (3件)

  • 第1回 毎日使えて一生役立つ、珠玉のリストとその作り方

    【新連載】よいリストは役に立ちます。網羅性があって、メッセージに深みがあって、それでいてシンプルで、覚えやすい。そんな人生仕事を豊かにする多くのリストと、そんなリストの作り方を紹介していきましょう。 書籍・雑誌や新聞で、内容を「○○のコツ」として囲みにまとめているのをよく見かけますよね。ブログでも「プレゼンの前に思い出したい10のこと」といったタイトルのエントリ(記事)は人気があります。さらに「マーケティングの4P」といったフレームワークも、研修で講師が教えてくれる「挨拶のあいうえお」も、お母さんから教わった「調味料のさしすせそ」も、この連載では「リスト」です。 この連載では、仕事人生を豊かにする「リスト」とそういったリストの作り方を紹介していきます。ここでいう「リスト」とは、「~カ条」「~つのコツ」「~つの原則」「~訓」「~戒」といった「個条書きの形にまとめられた知恵やコツ」のことで

    第1回 毎日使えて一生役立つ、珠玉のリストとその作り方
    tadaken3
    tadaken3 2008/01/29
    良いリストはよい人生を作る。共有も簡単。
  • 関連記事を自動表示する「カンレン.えんとり~ず」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 読者にもっとブログを読んでもらうための施策としてエントリーに関連する記事へのリンクをエントリーに埋め込む方法は良く知られています。これによって多少なりともページビューが上がることが期待できます。Movabletypeなどではプラグインを用いて実装できますが既存のブログサービスでは標準でこの機能はサポート

    関連記事を自動表示する「カンレン.えんとり~ず」: DesignWorks Archive
    tadaken3
    tadaken3 2008/01/29
    関連記事を自動表示するブログパーツ。いつか使おう。
  • lifehacksベストセレクション lifehacksとは何かを探る | gihyo.jp

    はじめに 国内外でlifehacksという言葉をよく見かけるようになりました。lifehacksとはどういったものでしょうか? またなぜそれが話題なのでしょうか? 稿ではその起源や、国内外で話題になった代表的なlifehacksを紹介していきます。 lifehacksとは? 「やる気を出す10の方法」 「すぐやる技術」 「ミーティングで眠くならない方法」 こうしたブログのエントリーをよく見るようになりました。いわゆる「lifehacks」と呼ばれるものです。2005年はじめごろから、生活と仕事をシンプルかつ快適にするさまざまな技がブログなどで紹介されるようになったのです。 海外の代表的なlifehacks系ブログには43 Folders、Lifehackerなどがあり、国内だと筆者が運営しているidea*idea、シゴタノ!などが有名です(図1~図4⁠)⁠。また、はてなブックマークなどの

    lifehacksベストセレクション lifehacksとは何かを探る | gihyo.jp
    tadaken3
    tadaken3 2008/01/29
    自分の便利が他の人の便利になりやすい世界になっていると言えます。