タグ

2008年4月11日のブックマーク (2件)

  • マニュアルを作ろうにも作業が多すぎるので困る【解決編】

    マニュアル化の際には、その作業を4つに分類し、マニュアル化することで効果の上がる作業を洗い出します。そしてさらに、その作業が“前倒し”できるものかどうかで絞り込みます。 前回は、業務のマニュアル化に取り組むことによって、次のようなメリットが得られる、と書きました(4月4日の記事参照)。 新メンバーにお願いすることで、オリエンテーションになる 既存メンバーにとっては、仕事を見直すきっかけになる つまり、マニュアル化はゴールではなく「業務を見直す」というより大きなゴールに近づくための手段になるわけです。 今回はさらに一歩進めて、実際にマニュアル化に推し進めていく上で起こりがちな問題を考えていきます。具体的には次のような問題です。 マニュアル化の対象となる業務の量が多すぎる つまり、マニュアルというドキュメントを作る前段階として、マニュアル化の対象となる業務を取捨選択する必要があるわけです。 作

    マニュアルを作ろうにも作業が多すぎるので困る【解決編】
    tadaken3
    tadaken3 2008/04/11
    マニュアル化の対象を絞り込む上での基準は、「自分でなくてもできて、やっておくと後で楽になること」
  • 就活学生、リクルート担当者、先輩社員にとっての新人研修の利用価値 - モチベーションは楽しさ創造から

    駄文 - 株式会社 Dino の新人研修がすごい - IT戦記 動画共有SNS”zoome”〜training2008 この2つの記事を読んで、改めて気づいた、「新人研修」の意外な使い道を3つをまとめてみました。 ■これからの新卒採用募集のキラーコンテンツは「新人研修動画配信」! 「うちのパンは美味しいです!」と言わないパン屋さんはあまり見かけないのと同じように、「私達の会社の自慢は人材育成力!」ですと言わないで新卒募集活動をしていない会社は少ないのではないでしょう? どこの会社の説明会に行っても、用意してあるパンフレット、説明会のパワーポイント、説明においても、「人材育成」が連呼されています。 パン屋で言えば、「美味しいパンを売っています」では誰も振り向きません。 ・「どこが美味しいのか?」(サクッとした触感)、 ・「なぜ美味しいのか?」(北海道産の○○牧場の朝どれミルクを使用) ・「そ

    就活学生、リクルート担当者、先輩社員にとっての新人研修の利用価値 - モチベーションは楽しさ創造から
    tadaken3
    tadaken3 2008/04/11
    就活では、新人研修を突っ込むことで、企業が人を大事にしているのか判断する。