タグ

ブックマーク / irorio.jp (4)

  • PCの時代は去った?米国アマゾン、Xマス売り上げの7割がスマホなどから - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    アマゾンは10年ほど前から、「ソファに座ってラップトッブPCでお買い物」というコンセプトを広めていたが、時代はそれに従わなかったようだ。人々はラップトップでもデスクトップでもなく、スマートフォンで買い物をしている。Xマスシーズン、7割がスマホなどで買い物今月28日の米国アマゾンの発表によると、今年のクリスマスシーズンにアマゾンで買い物をした顧客のうち、約7割がスマートフォンやタブレットなどから注文していたと分かった。年々増えるスマホ/タブレットでの利用2013年には、アマゾンのサイトを閲覧する人の5割程度がスマホ/タブレットでアクセスしていただけが、2014年のクリスマス時期には、6割の顧客がスマホ/タブレットで注文するようになった。そして今年2015年は7割に。デスクトップやノートブックでの買い物は、もはなマイナーと言えるだろう。また今年のクリスマスには、アマゾンのスマホ用アプリを通して

    PCの時代は去った?米国アマゾン、Xマス売り上げの7割がスマホなどから - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2016/01/05
    スマホ経由……という中には、確実にアプリ経由の売上が多くを占めているわけで、いかにアプリで商売するか……という時代になったんだなあ、と改めて思った。我が身を振り返っても、買い物はだいたいアプリだ。
  • あまり知られていないケド知っていたら自慢できるかもしれない奇妙すぎる事実6選 - IRORIO(イロリオ)

    大人になり、大抵の知識は身につけたと思っていても、この広い世の中にはまだまだ我々が知らないことがたくさん存在する。 そこで今日は、米BuzzFeedがまとめた「10 Weird Facts That Will Make You Question Everything」の中から、特に衝撃的な6つを紹介したい。 1. ムカデ(百足)の足の数は100ではない

    あまり知られていないケド知っていたら自慢できるかもしれない奇妙すぎる事実6選 - IRORIO(イロリオ)
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2014/01/10
    ムカデの足は必ず奇数である等々
  • 【知ってた】「ディスプレイ」より「紙」の方が、脳は情報をちゃんと理解すると判明!! - IRORIO(イロリオ)

    パソコンやタブレットなどの「ディスプレイ」よりも、「」などの「紙媒体」では脳の理解度が違うという話は聞いた事はあるが、実際はどうなのだろうか。 トッパンフォームズはこのほど、ダイレクトマーケティングのニューロ・テクニカとともにダイレクトメール(DM)に関する脳科学実験を実施し、「ディスプレイ」よりも「紙媒体」の方が情報を理解させるのに優れていることを科学的に確認した。 実験は国際医療福祉大学の中川雅文教授(医学博士)の監修のもと、人がある特定の活動をするときに脳のどの部位が関わっているのかを調べることができる近赤外光イメージング装置を使って、DMに接したときの脳の反応を測定した。その結果、同じ情報であっても反射光として脳にインプットされる「紙媒体」と透過光の「ディスプレイ」では脳は全く違う反応を示し、特に脳内の情報を理解しようとする前頭前皮質の反応は紙媒体の方が強く、ディスプレイよりも紙

    【知ってた】「ディスプレイ」より「紙」の方が、脳は情報をちゃんと理解すると判明!! - IRORIO(イロリオ)
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2013/07/25
    凸版印刷系の会社の調査報告であるのが気になったが、感覚的にも、紙の方が頭に残ると思う。
  • 赤ワインの含有成分で、150歳まで生きられる長寿の新薬が5年以内に開発される!?:ハーバード大研究 - IRORIO(イロリオ)

    人々が150歳まで生きることも可能にしてしまうという長寿の新薬が5年以内には開発される、という研究成果が示唆された。 長年に渡り新薬の開発に携わっている大手製薬会社のGlaxoSmithKlineは、SIRT1という酵素の働きを促すことでアンチエイジング効果を高め、ガン、糖尿病、心臓疾患、アルツハイマーなどの病気予防につながると考えているそうだ。一般的にSIRT1酵素はカロリー抑制やエクササイズをすることで自然と活発化するが、外部から活性化因子を与えることでもその働きは増長するのだとか。その活性化因子となるものが、赤ワインに微量ながら含まれている「レスベラトル」という成分。だが天然に採取されるものはごく微量なので、実際に医療で利用されるものは、その成分を100倍にも強めた化合物だそう。 今はまだ実験段階だが、ガン、循環器疾患、心不全、2型糖尿病、アルツハイマー、パーキンソン病、脂肪肝、白内

    赤ワインの含有成分で、150歳まで生きられる長寿の新薬が5年以内に開発される!?:ハーバード大研究 - IRORIO(イロリオ)
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2013/03/12
    引用「人々が150歳まで生きることも可能にしてしまうという長寿の新薬が5年以内には開発される 」
  • 1