2010年11月15日のブックマーク (9件)

  • 通勤タイムアタック! :: デイリーポータルZ

    僕はふだんこのサイトで、胃薬入りのカレーを作ってみたり、すね毛を剃って蚊に刺されたりしているが、いちおう立場的には会社員である。毎朝決まった時間に、電車にゆられて出勤しているのだ。 たいくつな通勤時間をいかに有意義に過ごすか、というのは全会社員共通の悩みであると思う。 そこで、今日は僕が考えた通勤中にできる新しいゲーム「通勤タイムアタック」のご紹介だ。文字通り、通勤時間の短さを競う遊びである。 (text by 石川 大樹) 通勤タイムアタックは自分との戦い 隣家に同僚が住んでいるとか、職場結婚で夫婦が同じ職場とかなら別だが、通勤はたいてい孤独な一人旅である。 必然的に、タイムを競うにも対決相手は自分となる。通勤タイムアタックは常に自分との戦いなのだ。 上の写真はマリオカートの画面なのだけど、(このために6年ぶりにnintendo64の電源を入れたけど全然入んなくて、カセットの裏フッてやっ

    tai4oyo
    tai4oyo 2010/11/15
    記事の本筋とは関係ないところで、無性に『ツイン・ピークス』を観たくなった俺。K. マクラクラン扮するFBI捜査官クーパーが語りかける"ゴースト"の名はダイアンという。
  • パチンコ屋のある風景を切り取って :: デイリーポータルZ

    完全な満月よりも、満ち足りなさを嘆きつつ欠けた月を愛でる。日には古来、そういう美的感覚があったと聞く。 普段の生活の中では意識しないが、日人である私たちの深層心理の中には、今もその感性が息づいているのではないかと思う。日常的に目にする風景の中にも、ふと立ち止まると見えてくる ものがあるはずだ。 例えばそれは、パチンコ屋。特に気に留めるでもない風景も、切り取ってみると私たちに意外な何かを語りかけてくる。今回はそんな 気持ちで、見慣れたその景色と向き合ってみたい。 (小野法師丸) 見切れた街の交差点に立ち止まって 冒頭で日古来の美的感覚を引き合いに出してしまったが、申し訳ない、今回の記事で伝えたいことはこの一枚で全て言い切ってしまっている。 写真左上の見切れている文字をご覧いただきたい。 欠けた月を愛でるのは完全な状態である満月を意識してのことなのだろうが、今回の記事の場合、来の完全な

    tai4oyo
    tai4oyo 2010/11/15
    えぇ〜、毎度馬鹿馬鹿しいお笑いを一席。前世紀末の日本には『金太の大冒険』というヒット曲がございましてな。こちらは逆に「ま」がくっつくという...
  • 爪楊枝は茹でたらツルリと旨い! :: デイリーポータルZ

    Starch Toothpick。日語でデンプン爪楊枝。大久保で探したのですが見つからなかった。日では木製の安い爪楊枝が使えるから当然か。楽天で購入。 「韓国の爪楊枝はべることが出来る」。以前そんな話を聞きました。 調べてみると、韓国では1992年に出来た法律により、飲店で割り箸や紙コップなどの使い捨ての物が原則使えなくなったのだとか。その影響で1999年ころからトウモロコシなどのデンプンで作られた爪楊枝が飲店で使われるようになったそうです。 べられるなら一度べてみたい。取寄せてみました。 (馬場 吉成)

    tai4oyo
    tai4oyo 2010/11/15
    一方の日本には、「お米のつみき」がある。http://www.people-kk.co.jp/showroom/kome/kome_top.html
  • 海老名市が電子投票“完全撤退”、県内初の導入も…新規参入なくコスト増/神奈川 (カナロコ) - Yahoo!ニュース

    海老名市が電子投票“完全撤退”、県内初の導入も…新規参入なくコスト増/神奈川 カナロコ 11月15日(月)8時0分配信 投票機器の信頼性が確保されていない上、高額な経費による財政負担などを理由に、2003年に県内で初実施した電子投票からの“完全撤退”を宣言した海老名市。電子投票は、これまで全国10市町村で計20回実施されたが、コスト面を理由にすでに2市が電子投票を廃止している。国の後押しが期待できない状況で、今後も撤退する自治体はさらに増えそうな情勢だ。 コンピューターを活用し開票作業の迅速化や正確さなどが期待される電子投票。海老名市選挙管理委員会は03年11月の市長選・市議選で実施した。 しかし、機器に障害が発生し開票作業が大幅に遅れる事態に。その後も機器の信頼は確保されないことなどから07年の選挙は従来の手書き方式に戻していた。 今回の“完全撤退”の決め手になった要因の一つが電子

  • http://www.hoshinotetsuro.com/

    tai4oyo
    tai4oyo 2010/11/15
    星野哲郎さん死去=「三百六十五歩のマーチ」など作詞 (時事通信)
  • 事業仕分け廃止を主張=判定に反発、「最後にすべきだ」―総務政務官 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    森田高総務政務官は15日行われた政府の行政刷新会議の事業仕分けで、総務省所管の事業が廃止と判定されたことに反発し、「この会議そのものが正当かどうか国民に判断してもらわないといけない。この会議は今回で最後にすべきだ」と主張した。仕分けの会場内で記者団に語った。 政府内から仕分け廃止論が出るのは極めて異例。国民新党の森田政務官は、廃止判定された同省の「フューチャースクール推進事業」が閣議決定に基づくものだと強調。その上で、「閣議決定は最上位の決定だ。そこでやっているものをつぶすのは論法的にあり得るのか」と不満を示した。  【関連記事】 〔写真特集〕蓮舫氏 選挙啓発、改めて廃止要求=「再仕分け」がスタート 福岡市長に自公支援の高島氏=36歳、民主推薦の現職破り 「再仕分け」会場を視察=蓮舫行政刷新相 「仕分け逃れ」根絶目指す=事業再検証、15日から

    tai4oyo
    tai4oyo 2010/11/15
    閣議決定は最上位の決定だ < 政府部内での事業仕分けの限界。むしろ、国会が引き継ぐべきだと思う。
  • <尖閣映像流出>領海最前線 「過酷な実情知ってほしい」−−石垣海保の苦悩 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    尖閣諸島沖の衝突を巡る映像流出事件への関与を認めた神戸海上保安部の海上保安官に対する捜査が続く中、映像を撮影・編集した石垣海上保安部の職員たちには困惑とやりきれなさが漂う。市民からは激励の声が寄せられ、現場の海上保安官やOBたちは「これを機に尖閣諸島の領海警備について考えてほしい」と訴える。国境の海を守る最前線に立つ石垣海保の苦悩を報告する。【関谷俊介】 【最前線の激しさ…流出したビデオ映像を62枚の連続写真で見る】 「我々は一捜査官でもあるのに、他の捜査機関から事情聴取されるなんて。こんなみじめなことはない」。石垣海保のベテラン海上保安官は事件の展開に唇をかんだ。 石垣市の庁舎周辺には10日から石垣海保の友好団体によって「私達の安心安全な海を守る石垣海上保安部ガンバレ!!」と、横断幕も掲げられた。中山義隆・石垣市長は「流出ばかり注目されるが、映像を機に尖閣諸島の領海警備について考え

    tai4oyo
    tai4oyo 2010/11/15
    我々は一捜査官でもあるのに、他の捜査機関から事情聴取されるなんて。こんなみじめなことはない
  • 海上保安官、逮捕見送り=検察側が方針―在宅捜査を継続・捜査当局 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    沖縄・尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突のビデオ映像流出事件で、検察当局は15日、神戸海上保安部の海上保安官(43)を逮捕せず、在宅のまま任意捜査を続ける方針を決めた。  【関連記事】 【特集】中国海軍〜その秘められた実力〜 【特集】尖閣諸島 緊張の海 尖閣問題「燎原の火」を点けた「酒乱船長」の暴走 空母建造で「積極防御」へ突き進む中国 〔写真特集〕眼下の尖閣〜緊迫の海自哨戒機〜

    tai4oyo
    tai4oyo 2010/11/15
    任意捜査というよりも、実質的には海保に身柄を委ねたって事ぢゃないかな?
  • えっ人間失格? 若者をマヒさせる“仲間至上主義” ハンカチ王子と岡田ジャパンと、本物の“仲間”:日経ビジネスオンライン

    やっぱり“王子”は、さわやかだった。 「僕はずっと何かを持っていると言われてきました。その“何か”が、今日分かりました。それは……仲間です!」 その瞬間、老若男女を問わず、恐らく日中の人たちが、「さっすが~!」と、早稲田大学野球部の斎藤佑樹選手の完璧な一言に感心したに違いない。 だって、実力もあれば、顔も良い。おまけに性格まで良かったのだ。あの場で、あの雰囲気で、“仲間”と言い切ったさわやかさ。文句のつけようがない好青年だ。 思い起こせば、サッカーワールドカップアフリカ大会でベスト16入りした時の日本代表の選手たちもそうだった。彼らは口々に、“仲間”の大切さを語り、彼らの“仲間”という言葉に、「やっぱり日人はこうでなきゃ」とオトナたちは感動した。 そして、PKを失敗した駒野友一選手に寄り添う“仲間”たちの姿に、「仲間っていいよなぁ」と胸を熱くした。 特に最近は、きずなだ、つながりだ

    えっ人間失格? 若者をマヒさせる“仲間至上主義” ハンカチ王子と岡田ジャパンと、本物の“仲間”:日経ビジネスオンライン
    tai4oyo
    tai4oyo 2010/11/15
    仲魔か..。斎藤佑樹選手のあの発言もけっこう常套句の様に思えるんだけどね。ただ、最初に自身の事を持ち上げた(何かを持っていると言われてきました)切り口の手際が鮮やかなんだ。