2014年6月10日のブックマーク (3件)

  • <BPO>放送局に「顔なしインタビュー」運用ルール求める (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    報道・情報番組で、顔を映さなかったり、顔部分の映像をぼかしたりする「顔なしインタビュー」が日常化していることを受け、放送倫理・番組向上機構(BPO)放送人権委員会(委員長・三宅弘弁護士)は9日、放送局への要望を委員長談話として公表した。 談話は情報源の秘匿や、インターネットなどで無断の2次利用が起きる可能性から、顔なしの匿名化が必要な場合があることを認めながらも「原則顔出し」として、「顔なしは例外」と位置づけた。その上で放送局に対し、匿名化する場合の運用ルールを定め、放送時には匿名化する理由を字幕表示するなどの留意点を示した。 また「顔出しでインタビューに応じてくれるかどうかは、テレビや取材者がどこまで信頼されているかを測る指標の一つ」とも指摘。顔なしの日常化を「残念な光景だ」とした。ただ、放送局に対応を求めることで「行きすぎた社会全体の匿名化にも注意を促すことができる」との考えも示し

    tai4oyo
    tai4oyo 2014/06/10
    でもこれ、報道の自由を保障する情報源の秘匿に関しては、なんの担保もしていない様にも想えるんだけど。
  • グフをフグにする

    ゾウとゾウアザラシ。 ワニとワニガメ。 カフェオレとカフェラテ。 似た単語というのは、元々見た目や性質が似ているから生まれる訳だ。 だがここでひとつ解せない単語がある。 ガンダムに登場するグフである。 「グ」と「フ」の2文字から成る言葉は元々フグが牛耳っていたはずだ。 それじゃあ、グフとフグは似ているかと言えば全く似ていない。ゾウとゾウアザラシよりも似ていない。 このままだと似た単語は似た属性説が崩れてしまうじゃないか。 と、いう訳でグフをフグにしてみようと思う。

    グフをフグにする
    tai4oyo
    tai4oyo 2014/06/10
    ジオン公国の首都、ズム・シティにあるづぼらや旗艦店には、このかたちの提灯がぶら下がっている様な気がする。
  • メガネがずれたときの無力感とその心理測定

    まただ。 洗濯ものを干していて、メガネが洗濯バサミにからめとられたことはないだろうか。私は数ヶ月に一度、年間で三、四回程度ある。 この情けなさや無力感といったら。筆舌に尽くしがたい。その力がどれほどのものであるか心理測定をした。

    メガネがずれたときの無力感とその心理測定
    tai4oyo
    tai4oyo 2014/06/10
    その昔の昭和の時代、オロナミンCのキャッチコピー「おいしいとめがねがおちるんですよ」((C) 大村崑)、あれは一体なにを根拠にしていたのだろう?