2022年7月16日のブックマーク (3件)

  • 土曜のお便り 〜牛乳の開けちゃいけない方開けると嫌なこと書いてある

    お世話になっております。 家に一人でいる時のお昼ご飯って難しいですよね。ちょっと別のことに集中していたらお昼の準備が煩わしくなって、結局午後2時にひやむぎを1束だけ茹ででべたりしています。 さて、今回は『フェンシング』『記念写真』『牛乳』などになります。どうぞよろしくお願いいたします。 になっています。ご購入はこちらから。

    土曜のお便り 〜牛乳の開けちゃいけない方開けると嫌なこと書いてある
    tai4oyo
    tai4oyo 2022/07/16
    「記念写真に<後略>」は写真やカメラに関する宣材物等、実際にはありえる。その文言の(誤った)解読方法の提示だ。そう安閑としてしまうと、続編「ということは<後略>」で、とんでもないところへ連行される。
  • トカゲを飼っているのかコオロギを飼っているのかわからなくなる~爬虫類ペット事情

    ペットというよりフィギュア 石川: 以前記事に載ってた、爬虫類部屋の写真です。 すごい 当時カエル1匹、リクガメ3匹、ヤモリ1匹、トカゲ3匹だって。今はもっと増えてます? 小堀: 一種類だけ増えました。 石川: なんですか? 小堀: サンドフィッシュスキンクっていうトカゲです。結論いうと4匹ぐらい増えているんですけど。 石川: さっき1匹って言ったのに! 小堀: サバを読みました…。一種です。砂の中を泳ぐからサンドフィッシュっていうらしいんですけど、口がスコップみたいになっていて、潜るのがうまい。 石川: モンスターハンターみたいですね。なんだっけ、ドスガレオス? 小堀: ほんとにそんな感じです。潜るのがうますぎて全然姿が見れないっていう種類なんですけど。 石川: あはは、見れないんだ。 小堀: 多頭飼いができるので、1匹だろうというカウントでやらせていただいています。 小堀さんに送っても

    トカゲを飼っているのかコオロギを飼っているのかわからなくなる~爬虫類ペット事情
    tai4oyo
    tai4oyo 2022/07/16
    うまい記事名である。("解剖台上のミシンと傘"云々とはいわないけれど) 小堀さんへの取材記事に「トカゲ」と「コオロギ」が一緒にある。爬虫類にも昆虫類にも無縁無関心な読者もつい、誘われてしまうとおもう。
  • L.Q. Jones

    tai4oyo
    tai4oyo 2022/07/16
    L.Q. Jones, Who Played Heavies With a Light Touch, Dies at 94 (The New York Times)