2022年7月27日のブックマーク (2件)

  • 火を使わずに素麺をおいしく食べたいじゃんよ?

    暑い。東京の夏は連続してずっと暑いので、家では連続して冷房を入れている。冷気が惜しいので換気をしたくないのだけど、換気をしないと室内のCO2濃度が上がってしまうので連続して換気扇を回している。 火を使って料理するとCO2と熱を生む点でよくない。暑くなるし更なる換気が必要となる。真夏は火を使った料理をしたくないのが人情だろう。 でも、素麺はべたいのだ。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:252円の一眼レンズ

    火を使わずに素麺をおいしく食べたいじゃんよ?
    tai4oyo
    tai4oyo 2022/07/27
    (余談)"いやあ! 素麺って本当にいいもんですね"という台詞が出そうで出てこない(よね?)。
  • 工事中注意!手書きすぎるおねがい坊やを追っていたら実写版に遭遇した

    「工事中注意!」ヘルメットを被り、作業服姿の人物が描かれた看板。街を歩けばどこかしらで見つかる馴染みの風景だ。 誰もが目にしたことはあるけれど、特別覚えておくものでもない。この記事はそんなさりげない存在だった看板の、なかでもひときわつつましい「おねがい坊や」1体に着目し、彼が看板の中で進化を続ける様子を目撃した記録である。 ※注 工事中注意の看板に描かれる人物について、記事中では「おねがい坊や」と呼ぶことにする。飛び出し注意の飛び出し坊やや、工事中注意の看板の大手メーカーのキャラクター「つくし坊や」に準じてそう呼ぶ文化が存在するらしい。 手書きすぎるおねがい坊やがいる 2022年6月、都内某所の工事現場にて、工事中の注意を促すおねがい坊やを1体確認した。 遠目から見る分にはどこにでもありふれた工事の案内看板である。 だけども何とも言い表せない違和感が、わたしを釘付けにした。 …… …… 手

    工事中注意!手書きすぎるおねがい坊やを追っていたら実写版に遭遇した
    tai4oyo
    tai4oyo 2022/07/27
    オジギビト(とり・みき命名)という呼称が流通し出した時代の物件は、模写・複写の連鎖によって、その筆致がどんどん劣化していったんだよ(例:お辞儀を意味する描線の筈が、全身が振動している様にみえる)。