2022年10月5日のブックマーク (5件)

  • 軽井沢、京都、鎌倉…“景観規制チェーン店”はみんなちがっておもしろい

    観光地でみかける、景観規制に合わせて見慣れぬ姿となったチェーン店。 京都が一番有名だろうけど、軽井沢だって負けてないのだ。 シックな色が妙にかっこいいローソンや、シンプルで湯豆腐のようなツルハドラッグなど、見慣れぬ姿がおもしろい。 今回、京都在住ライターまこまこまこっちゃんさんの助けを借りつつ、軽井沢・京都・鎌倉の景観規制チェーン店を見比べてみた。 自治体のルールに合わせて、全部微妙に違うんです。 そして超たいへんそう。 ハイソでステキな軽井沢はチェーン店までひと味違う こないだ軽井沢に行ってきた。 お金持ちのためのking of 避暑地というパブリックイメージのある軽井沢だが、庶民が行ってもふつうに楽しかったのである。 一軒家風レストランでべるモーニングや、 森林浴と清流、 入れないけど雰囲気は味わえる別荘街、 古い洋館と穏やかな湖面など、 思い描いていた通りのハイソでステキな場所であ

    軽井沢、京都、鎌倉…“景観規制チェーン店”はみんなちがっておもしろい
    tai4oyo
    tai4oyo 2022/10/05
    まこまこまこっちゃんさんの存在によって、規制する側の視点による説明がある。逆に、規制される側からの説明を取材しないか? / 海外ではどうなのか? 外資系のマックドナルドや海外展開しているチェーン店での対応は?
  • トカゲの脱皮を手伝うYoutubeが好きなのでトミカで真似する

    まちを歩くのと建物が好きで不動産会社に入りました。 休日は山を登り川を渡り海で石を拾います。 前の記事:伊左衛門に平八に勘助…歴史に名を刻んだ男たちの田んぼを見に行く > 個人サイト note ちょっと見た目がいかついトカゲや蛇が、飼い主の手のひらでおとなしくかわいがられるこのギャップ!そしてするする剥がされる美しい皮! う、うらやましい…… わたしも脱皮を手伝いたい……!! でも我が家に爬虫類はいないし…あたりを見回して目についたのがトミカだ。 ゴツゴツした無骨さや重機の腕が脱皮にうってつけだと思うのよね 水糊をまんべんなくトミカに塗りたくって一日放っておく。水糊に白絵の具を混ぜておくと、乾いたときの皮膚っぽさが3割増しだ。 水糊を塗って乾かす疑似脱皮は誰しも小学生で経験することと思う。過去にはDPZライターの大北さんが掃除機の脱皮に挑戦していたし、疑似脱皮の何があんなに子ども心をくすぐ

    トカゲの脱皮を手伝うYoutubeが好きなのでトミカで真似する
    tai4oyo
    tai4oyo 2022/10/05
    本記事の手法で一度、かに道楽の看板の脱皮を、是非。(←不穏当な発言)
  • カマキリの抜け殻がかっこいい

    1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:奄美大島の高千穂神社で間違い電話の話を聞く > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ めずらしい抜け殻を拾う 今年の夏はカマキリの抜け殻をよく拾いました。30年近く生きてきて初見だったのですが、カマキリの抜け殻としか捉えようがない形状だったのですんなり受け入れることができました。 蜘蛛の巣に引っかかっていた抜け殻 垣根の濡れ抜け殻 見つけた場所は舗装路のど真ん中、蜘蛛の巣、植え込みの付近などです。セミの抜け殻よりいくらか軽く、爪の形状が地面や木々に引っかかりにくいからか、どこそこで見かけました。これがまた白くて異形だから目立つんですよ。 手に取ると愛着が湧く 触覚やカマの細かいギザギザがそのまま残っていたりして圧巻のディティールです。頭のてっぺん

    カマキリの抜け殻がかっこいい
    tai4oyo
    tai4oyo 2022/10/05
    H・R・ギーガー (https://hrgiger.com/) のバイオメカノイドに通じる(てか、こちらの方が原典だろう)。 / 『新約聖書』の『マタイの福音書』第6章6節の事かな? > 祈るときには独り静かなところで
  • TVのリモコンを持って家の外に出ると違和感がすごい

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「しゃぶ葉」で気でカレーを作るとすごい 突然の違和感の衝撃 もう何年も前、家でTVのチャンネルを変えようとリモコンを操作していた時にちょうど来客があったとか、確かそういうタイミングで、リモコンを持ったままドアを開け、家の外に出たことがありました。 その瞬間、ゾワゾワっと全身に鳥肌が立つほどの違和感を感じたんですよね。 ふだんは絶対に家のなかでしか使うことのないものの代表格、TVのリモコン。それを一歩外に持ち出すだけで、こんなにも変な感じなんだと。その体験がけっこう強烈で、今も忘れられず。 そこでもしも今、超〜おヒマだったらでいいので、一度試してみてもらえません? ……いやいや、違うな。ここまでハードルを上げてしまうと構えてしまって、違

    TVのリモコンを持って家の外に出ると違和感がすごい
    tai4oyo
    tai4oyo 2022/10/05
    例えば、電話機子機を持って云々だと過去からやってきた人にみえちゃうだろうし、エアコンのリモコンを持って云々だと風車に立ち向かうドン・キホーテにみえちゃうだろうな(あたかもそれで気温を調節しようと)。
  • Loretta Lynn

    tai4oyo
    tai4oyo 2022/10/05
    ロレッタ・リンが逝去。享年90歳 (NME Japan)