2022年10月27日のブックマーク (6件)

  • これが本当のノマドワーカーだ!モンゴルの草原からリモートワークする

    ここ数年で、リモートワークはずいぶん身近なものになった。特定のオフィスを持たない「ノマドワーカー」も増えていることだろう。 しかし「ノマド」という言葉は来、遊牧民のことを指しているはずだ。カフェやコワーキングスペースを渡り歩くだけで、ノマドを名乗っていいものだろうか。 ノートパソコンさえ持っていれば、どこでも仕事ができるのだろう。それなら、遊牧民と同じ環境で仕事をしてこそ、当のノマドワーカーなのではないか。 ノマドといえばモンゴル ノマドワーカーの「ノマド」は移動しながら暮らす遊牧民に由来しているが、遊牧民といえばモンゴルだ。 遊牧という生活は、中央アジアや中東、アフリカからツンドラまで様々な場所で行われているが、モンゴルはその代表格。広い国土の大部分を占める草原や砂漠では、今でも遊牧生活が営まれている。 かなり力強い生活 わたしは3年前の夏に初めてモンゴルを訪れて、草原での遊牧生活に

    これが本当のノマドワーカーだ!モンゴルの草原からリモートワークする
    tai4oyo
    tai4oyo 2022/10/27
    (余談)これは竹馬の元祖 (cf. https://ameblo.jp/yamahiko2020/entry-12737965473.html)。西欧ではホビー・ホースの源流。P. ブリューゲル画『子供の遊戯』にもある(cf. https://cromer-artspace.uk/childrens-games-bruegel) 。 > 写真「みてみて、馬!」
  • 岩手・青森県に残る「望楼付き消防屯所」を見に行った

    全国に存在する消防屯所(とんしょ)。消防車などの装備を格納し、消防団員が詰める施設である。 どの町にもある見慣れた建物であるが、北東北に残る古いものは一味違う。二階建ての建物に望楼(ぼうろう)と呼ばれる物見櫓(やぐら)がそびえ、独特のフォルムを形成しているのだ。 今回は岩手県と青森県に残る「望楼付き消防屯所」を巡ってみたい。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:備前焼の里に残る窯跡が陶片山積みで凄い! > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter 消防屯所に火の見櫓を乗せた「望楼付き消防屯所」 「望楼付き消防

    岩手・青森県に残る「望楼付き消防屯所」を見に行った
    tai4oyo
    tai4oyo 2022/10/27
    本題の導入部であるこの写真に写る「消防屯所」はどうみてもバウハウス (cf. https://mymodernmet.com/what-is-bauhaus-art-movement/)、モダニズムの源流そのものではないだろうか? > 写真「どの町にもある消防屯所の建物に――」
  • 横浜の真ん中にある神社が新海誠の世界観

    生まれも育ちも横浜。大人げない大人を目指し、日夜くだらないことを考えています。ちぷたそ名義でも活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:カッパもガネーシャもいる、不思議なお寺が世田谷にある

    横浜の真ん中にある神社が新海誠の世界観
    tai4oyo
    tai4oyo 2022/10/27
    (余談)ここで、大林宣彦監督の映画『転校生』のリメイクをとかいいだしたら、大変な事になりそうだな。ジョージ・A・ロメロ監督の映画『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』になってしまう。
  • 接着剤のバリエーションが多い問題

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:してんマップ視点の横浜観光

    接着剤のバリエーションが多い問題
    tai4oyo
    tai4oyo 2022/10/27
    いずれ(これまでの接着剤をなし崩し的になかった事にしてしまう)シン・セメダインは登場するのだろうか? / べつやくさんの記事でインタヴュー取材って初めて読んだ気がする。似顔と実像の切り返しが味わい深い。
  • pierre-soulages.com

    Exposition du 10 février – 19 mai 2024 au Musée Soulages, Rodez. Pierrette Bloch (1928-2017) est une peintre et sculptrice franco-suisse qui élabora toute sa vie un art pétri de subtilité. N’appartenant à aucun champ esthétique, très indépendante, elle installa un rythme, un balancement entre le vide et le plein, une dialectique entre le noir et le blanc laissé en réserve, neigeux. Elle créa des e

    tai4oyo
    tai4oyo 2022/10/27
    Pierre Soulages, Leading French Abstract Painter, Dies at 102 (The New York Times)
  • Jody Miller Music

    tai4oyo
    tai4oyo 2022/10/27
    Jody Miller, Singer of ‘Queen of the House’ and More, Dies at 80 (The New York Times)