taikoubou1のブックマーク (163)

  • 金曜の東京

    taikoubou1
    taikoubou1 2012/07/13
    オナニーであることの自己正当化。気分やデマで痛い気になってるだけじゃ医学は進歩しないよw
  • 京都亀岡暴走事故で3人の犯人の名前を6人分「暴い」たネットの暴走[絵文録ことのは]2012/04/27

    kyoumoeさんのブログ記事で知ったのだが、京都亀岡暴走事故を起こした3人の「犯人」(運転手と二人の同乗者)の「名」を「特定」したという情報がネットを駆け抜けていた。ただし、そこで「特定」された「犯人」の名前は6人分あった。 そこでツイッターで以下のようにつぶやいたところ、わたしには珍しくfavされることとなった。 3人の犯人の名前を「ネット」が6人分も暴いた件。少なくとも我々にはたとえ犯人であっても「社会的に抹殺する」権利はないし、ましてや無関係の人を殺人者扱いして責任取れるわけがない。 / “他人の名前を軽々しく書くな、クソ日人どもが - …” htn.to/STE1ub — 松永英明@ことのはさん (@kotono8) 4月 25, 2012 ネットで流された情報 他人の名前を軽々しく書くな、クソ日人どもが - 今日も得る物なし 昨日のエントリで2chにスレ立てた奴がいるんだ

    taikoubou1
    taikoubou1 2012/04/28
    「無責任かつ凶悪な」教団にいた人に言われてもね
  • 【言っちゃった☆】齋藤健議員の名質問をラップにしてみた。

    【言っちゃった☆】齋藤健議員の名質問をラップにしてみた。 [社会・政治・時事] 音源ほとんど修正していません。何というリズム感。お借りしたトラックnm8673958  11・9 【期待の...

    【言っちゃった☆】齋藤健議員の名質問をラップにしてみた。
    taikoubou1
    taikoubou1 2011/04/30
    名曲
  • 今回の件、原子力だけに問題を見ている人は視野が狭いと思ってます。

    http://anond.hatelabo.jp/20110416105733 分野違いの技術屋です。いわゆるITだけが「技術」と思いこんでいるなんちゃってITエンジニア」ではないので念のため。 今思い返すと、「当はとっても恐いものである原発だけど共存してくしかないから、大丈夫だと思い込もう。そしてそれに足る事実は多少ある。」といった精神状態になってるんだろうな、と思う。 それは日人ほぼ全員がそういう精神状態なわけで特異なことでもなんでもないですね。早い話、地震のこと考えればそうです。大抵の家は震度6強に耐えられるように作ってあるけど震度7となるとどうかわからない。震度6強でも微妙で姉歯みたいな例もある。でも国外脱出する人なんていないですよね。 悲しい話ですが、家を選ぶとき「耐震性とお金のトレードオフ」はみんな考えるわけで、「安全を金で売り渡す」というのは多かれ少なかれ誰でもやってい

    今回の件、原子力だけに問題を見ている人は視野が狭いと思ってます。
    taikoubou1
    taikoubou1 2011/04/18
    良記事
  • やはり東京都民は「愚民」だった。「震災は天罰」と暴言を吐いた原発推進論者・石原慎太郎の4選を許す - kojitakenの日記

    予想通り、8時の時報と同時に石原慎太郎の当確が報じられた。 東京都民は、やっぱり馬鹿者揃いの「愚民」だった。 何しろ、「震災は天罰」と暴言を吐き、わざわざ訪問先の福島で「私は原発推進論者だ」などと公言した石原慎太郎をやすやすと4選させたのだから、東京都民は東日大震災の被災者の方々に喧嘩を売っているようなものだろう。 アホ丸出しの東京都民につける薬はないが、原発推進派にして、かつて「日の原発は東京湾に作っても安全だ」とほざいた石原を支持した以上、石原に投票した東京都民は、「今こそ東京湾に原発を!」という大運動を起こすべきだろう。

    やはり東京都民は「愚民」だった。「震災は天罰」と暴言を吐いた原発推進論者・石原慎太郎の4選を許す - kojitakenの日記
    taikoubou1
    taikoubou1 2011/04/11
    この手の記事はもうブクマしないようにしていたが、石原当選後の有権者罵倒というサヨクの伝統芸を見られるのも今回がおそらく最後なので記念として
  • keigomi29さんの(普通の)科学者と(三流)ジャーナリストの違いに関するツイートのまとめ。

    五味馨 @keigomi29 【0】地震以来、いわゆる「ジャーナリスト」の人のいうことが、どうしてこんなに違和感があるのだろうと、バスを降りてから自席につくまでに考えた。ジャーナリストにも色々な方がいらっしゃるので失礼のないよう(三流の)ジャーナリストと、(普通の)科学者の考え方の違いを揶揄的にまとめてみる。 2011-03-31 09:41:24

    keigomi29さんの(普通の)科学者と(三流)ジャーナリストの違いに関するツイートのまとめ。
    taikoubou1
    taikoubou1 2011/04/01
    良記事
  • 被災地からのお手紙 :: JKTS - 被災地へ医療スタッフとして行ってきました。短い間でしたが貴重な体験となりました。

    明けましておめでとうございます。 コメント当に当にありがとうございます。 昨年11月末に盛岡に旅行に行ってきました。 盛岡城跡の高台から市内を一望して 遠くの山の向こうの被災地を思ったり わんこそばにチャレンジしたり 伝統工芸品を見たり 陸前高田出身のかたの経営する居酒屋に行ったりとっても有意義な2日間でした。 お仕事以外で岩手に行ったのは 震災以降初めてでしたが道路が隆起していたり 屋根が壊れている家屋を見つけると ついじっくり見てしまうクセがついてしまいました。 募金箱にお金を入れたり、お土産ものをたくさん買ったり 今の自分に出来る支援をしてきましたが、東北のお事はおいしかったし、景色はきれいだし空気も澄んでいて 会う人会う人が優しかったりで やっぱり大好きな場所だなぁと思いました。 陸前高田には1月に入ってから 先日ですが日帰りで仮設住宅とボランティア団体の方対象の健康診断のお

    被災地からのお手紙 :: JKTS - 被災地へ医療スタッフとして行ってきました。短い間でしたが貴重な体験となりました。
  • デンマークでの風力発電事情から学ぶべきこと - 環境・エネルギー事情

    Bookmarkの方のコメントにも書いたが,イギリスのシンクタンクである政策研究センター(Center for Policy Studies)が発表した風力発電に関する報告書「風力の戦慄 風力発電がイギリスのエネルギー不足に役立たない理由(Wind Chill Why wind energy will not fill the UK's energy gap)」を読むと,改めて,風力エネルギーの実力について考えさせられるものがある。 これまでも,風力エネルギーの開発と系統網接続は,逆に化石燃料依存を一定レベルに固定する(それ以上,化石燃料依存を減らせなくなる)可能性があることを指摘したが,より一層の確信を持つようになった。 特に,報告書の2章に書いてある「デンマークでの教訓(Lessons from Denmark)」は,風力先進国デンマークの実情についてまとめてあり,非常に役立つ。 やは

    taikoubou1
    taikoubou1 2011/03/28
    良記事。うーむ……。
  • 「9.11」と「 3.11」/雑感 - 短信

    言うまでもなく「9.11」とは2001年9月11日。アメリカでいわゆる「同時多発テロ」が起きた日付である。日の午後10時頃、アメリカでは同日の早朝に事件は突然起こった。マンハッタン島の南端にある世界貿易センターのツインタワーに二機の旅客機が衝突する映像を全世界がリアルタイムで見た。その後ハイジャックされた別の二機の旅客機がそれぞれ国防総省(ペンタゴン)とホワイトハウスに向かっているというニュースが流れ、結果的にはペンタゴンの建物には小さな被害しか与えられなかったし、もう一機はおそらくは乗客の反抗によって違う場所に墜落したが、刻々と伝えられるその情報を見ながら、世界は一体どうなってしまうのかと震撼した。アメリカの経済と軍事と政治の三つの中枢を標的にしたきわめてスマートな攻撃であり、もし全部が意図通りの結果になったらもっと凄いことになっていただろう。ちょうど、バッタのプロジェクトをやっている

    「9.11」と「 3.11」/雑感 - 短信
    taikoubou1
    taikoubou1 2011/03/26
    良記事
  • 卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。 | 立教新座中学校・高等学校

    諸君らの研鑽の結果が、卒業の時を迎えた。その努力に、校教職員を代表して心より祝意を述べる。 また、今日までの諸君らを支えてくれた多くの人々に、生徒諸君とともに感謝を申し上げる。 とりわけ、強く、大きく、校の教育を支えてくれた保護者の皆さんに、祝意を申し上げるとともに、心からの御礼を申し上げたい。 未来に向かう晴れやかなこの時に、諸君に向かって小さなメッセージを残しておきたい。 このメッセージに、2週間前、「時に海を見よ」題し、配布予定の学校便りにも掲載した。その時私の脳裏に浮かんだ海は、真っ青な大海原であった。しかし、今、私の目に浮かぶのは、津波になって荒れ狂い、濁流と化し、数多の人命を奪い、憎んでも憎みきれない憎悪と嫌悪の海である。これから述べることは、あまりに甘く現実と離れた浪漫的まやかしに思えるかもしれない。私は躊躇した。しかし、私は今繰り広げられる悲惨な現実を前にして、どうして

    卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。 | 立教新座中学校・高等学校
    taikoubou1
    taikoubou1 2011/03/16
    名文
  • マジキチ速報 どんな発言も絶対に不謹慎だと解釈するスレ

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(東京都):2011/03/14(月) 04:29:12.72 ID:Qxv4kobKP いまの状況ならどんな発言だろうとどうせ不謹慎扱いされんだろ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(福岡県):2011/03/14(月) 04:29:46.74 ID:rhgIKED30 >>1 そういう発言が不謹慎なんだって 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 04:30:12.71 ID:JcJ/QXUMO ちょっとトイレ行ってくる 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(東海・関東):2011/03/14(月) 04:31:23.17 ID:PRLIAZIdO >>5 被災者が困ってる時にトイレとか不謹慎 通報した 10:以下、名無しに

    taikoubou1
    taikoubou1 2011/03/15
    良記事。いや、マジで
  • メア氏講義メモ私訳: 極東ブログ

    ケビン・メア米国務省日部長(当時)が昨年12月3日に国務省で実施した講義の受講メモとして公開されている英文(参照・参照)の私訳。 ※  ※  ※ United States Department of States Briefing December 3rd, 4pm, at the Department of State 米国国務省ブリーフィング 12月3日、午後4時、国務省にて Participants -Department of State: Mr. Kevin K. Maher, Director of the Office of Japan Affairs -American University: 14 Members of Alternative Break Trip to Okinawa, Japan, Winter Break 2010, "U.S. Military

  • 自分の運の良さを「正しさ」だと勘違いしている人たちへ - 琥珀色の戯言

    先週の金曜日、飲み会帰りのタクシーで60歳くらいの運転手さんと、熊の3歳の女の子が20歳の大学生に命を奪われた事件の話になった。 「あれは親にも責任がありますよ。まだ3歳なんだから、親も目を離したらいかんですよ。トイレに行かせるのだって、ちゃんと遠くからでも見ておかないと」 大概の場合、僕はこういうときに「そうですねえ」とか曖昧に頷いてやり過ごしてしまうのだけれど、お酒が入っていたこともあり、「そんなふうに常に見張っておけっていうのはおかしいし、どんな親にだって、『ちょっと油断してしまう瞬間』はあると思います。それで責めるのはあんまりでしょう」と反論して、車内はやや気まずい空気になってしまった。 「人生の先輩」として、「そういうときでも、ちゃんと見ているのが親ってもんでしょう?」というのは、確かに「正論」のようにも思えるけれど、僕はそこまで完璧に自分の子どもを見張っておくことができるだろ

    自分の運の良さを「正しさ」だと勘違いしている人たちへ - 琥珀色の戯言
    taikoubou1
    taikoubou1 2011/03/08
    良記事
  • 座談会・もしも本土決戦が行われていたら(1) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは中央公論増刊・歴史と人物「太平洋戦争----終戦秘話」(1983年8月20日号)に掲載されたテキストです。 出席者は以下のとおりです。カッコ内の肩書きは掲載時のものです。 ・高山信武(たかやまのぶたけ)(当時、陸軍省軍務局軍事課兼参謀部第三課高級課員兼大営陸軍参謀・陸軍大佐) ・藤原岩市(ふじわらいわいち)(当時、第五十七軍高級参謀・陸軍中佐) ・近藤新治(こんどうしんじ)(当時、戦車第二十八連隊中隊長・陸軍大尉) ・千早正隆(ちはやまさたか)(当時、海軍総隊・連合艦隊参謀兼第一・第二総軍参謀・海軍中佐) ・野村実(のむらみのる)(当時、海軍兵学校教官兼監事・海軍大尉) ・檜山良昭(ひやまよしあき)(作家) 司会:秦郁彦(はたいくひこ)(拓殖大学教授) 座談会 もしも土決戦が行われていたら アメリカ軍の日土侵攻必至の状況において、日陸海軍はいかなる決意と構想をもって圧倒的

    座談会・もしも本土決戦が行われていたら(1) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 3月2日(水)【与党が予算委員会の審議拒否:今日起こった真実】 - 世耕日記

    与党民主党が予算委員会の審議を拒否するという前代未聞の出来事が今日起こった。残念なことにメディア報道は与党側の情報を鵜呑みにしている部分が多く、正確に伝えていないので、私なりに参議院自民党幹事長代理として今日見てきたことをお伝えしたい。 昨日は西岡参院議長が歳入関連法案と切り離されて予算案が衆議院より送付されたことに疑義を呈したことにより、参議院側が予算案の受け取りを拒否するという事態になっていた。 今日になって枝野官房長官が参議院議院運営委員会理事会に出席し、昨日の「関連法案を一緒に送ってきた方が憲法上異常だった」との発言について釈明し、「一日も早く予算と関連法案がセットで成立することを期待する」と発言したため、西岡議長は予算を受け取ることを了承し、明日3月3日から予算委員会で審議入りする環境が整った。 議長が予算案受け取りを表明したことを受けて、予算委員会の衛藤晟一自民党筆頭理事

  • 信頼社会への近道は「損して得取れ」 官僚の嘘、企業の偽装――不信の連鎖を断ち切るには:日経ビジネスオンライン

    ―― 企業による偽装や年金記録の改ざん、いじめの横行など、日社会では様々な問題が噴出しています。今の日を見ると、社会の信頼感や安心感が失われているのではないか、と感じざるを得ません。なぜ信頼感が喪失しているのか。その要因を社会心理学の立場から解き明かしていただけないでしょうか。 山岸 信頼感や倫理の喪失。それを述べる前に、これまでの日社会で「安心」や「信頼」がどのように成立していたのか、そのことからお話ししましょう。 問題の理由を心に求めるのは思考停止と同じ ご質問のように、今の日は様々な問題を抱えています。価値観が転換し、社会の一体感が失われているのは間違いありません。将来への漠然とした不安を多くの国民が抱えているのも事実でしょう。 こうした現状を指して、「日人の心の荒廃」や「モラル低下」を原因に挙げる声は少なくありません。かつての日人の心を取り戻すために、「品格を磨くべき」

    信頼社会への近道は「損して得取れ」 官僚の嘘、企業の偽装――不信の連鎖を断ち切るには:日経ビジネスオンライン
    taikoubou1
    taikoubou1 2011/02/28
    良記事
  • 何かのために sengoku38の告白 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    何かのために sengoku38の告白 作者: 一色正春出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2011/02/18メディア: 単行購入: 2人 クリック: 1,167回この商品を含むブログ (36件) を見る 内容紹介 sengoku38のハンドルネームでYouTubeに尖閣諸島での中国漁船と海上保安庁の巡視船の衝突ビデオを投稿した元・海上保安官。なぜ彼はビデオを公開しなければならなかったのか? 誰に、何を訴えたかったのか? いつ、どのように決意し、どうやって行動を起こしたのか……。ビデオを入手した様子から、政府が非公開を決定したときの驚愕、そして決意まで、全てを白日の下にさらす独占告白手記。 このの前半を読みながら、僕は少しがっかりしていたのです。 ああ、これは「尖閣ビデオ」を公開した「sengoku38」という人の政治的な主張のためのなのか、と。 海上保安庁の仕事や尖閣諸島の

    何かのために sengoku38の告白 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taikoubou1
    taikoubou1 2011/02/24
    良記事
  • 台湾陸軍少将が中国のスパイだった話の雑感: 極東ブログ

    で報道されなかったわけではないが、台湾陸軍少将が中国のスパイだったというニュースは、それほど日では話題にならなかったように思う。 話は2月8日のこと。まず報道の確認から。朝日新聞記事「中国台湾軍少将が機密漏らす 指揮用の情報システムか」(参照)がよくまとまっている。 台湾軍の現役陸軍少将が機密情報を中国に漏らしていたとして、軍検察が勾留、取り調べていることが明らかになった。少将は通信関連を担当する要職に就いており、安全保障の根幹を揺るがすとの懸念が広がっている。将官級による機密漏洩(ろうえい)の発覚は、国民党政権が台湾に移った直後の1950年ごろ以来という。 台湾各紙によると羅少将は、米クリントン政権時に売却が決まった、陸海空を統合した作戦指揮のための高度情報通信システム「博勝」にかかわっていた。有事には米軍側と接続可能とされるこのシステムの情報が漏れた可能性があり、台湾各紙は米国

    taikoubou1
    taikoubou1 2011/02/24
    良記事
  • 継続的に対話する主観 - アンカテ

    「エジプトで起きたことはfacebook革命だ」「いやあれは単なる軍のクーデターだ」「いや両方の要素が混じっている」という三人がえんえんと果てしない議論をするとしたら、その三人は「どこかに客観的な真実というものがある」という点において合意している。 「客観的」ということには二つの意味があって、ひとつは「誰が見ても同じ結果になる」ということで、もう一つは「それについて言及する際に私は自分について何かを語りたくない」ということだ。 実際には、「誰が見ても」と言う時、その中の「誰でも」には「特定の世界観に合意し、一定の訓練を受けた者なら誰でも」という暗黙の前提がある。そこをはしょって「誰が見ても」と言うなら、「それは自明のことで、誰でも受け入れるべきことである」と、自分の価値観や世界観を主張しているということだ。当は自分について語ることを拒否して何かに言及することはできない。 客観性というもの

    taikoubou1
    taikoubou1 2011/02/20
    良記事
  • 検索するとはこういうことだ/インテルCEOと前立腺がんの1800日

    人生にリハーサルはない。 十分な準備が整うことは、実は少ない。 自ら選んだ問題についてなら、長い時間をかけて〈専門家〉の域に達することもできよう。 だが、問題と呼ぶべきものは、不意をうってやって来る。 向こうからやって来るほとんど問題に対して、誰もが〈素人〉として向かい合うしかない。 例えば、すべての人が病気になるが、ほとんどの人は医者ではない。 米インテル(INTC)社のCEOだったアンディ・グローブ氏は1994年秋、家庭医がかわった際に健康診断を受けた。検査項目の一つであった血清前立腺特異抗原(PSA)値が高かったので、泌尿器科の受診を勧められた。 PSA値について調べてみると、前立腺がんの有無や大きさを示す腫瘍マーカーであり、この検査をすることで前立腺がんの早期治療が可能になったらしいことがわかった。 前立腺は、精液をつくる器官で男性のみにある。クルミほどの大きさで、膀胱の真下にあり

    検索するとはこういうことだ/インテルCEOと前立腺がんの1800日