タグ

ブックマーク / deztec.jp (104)

  • 8年ぶりのスタイルシート更新

    ずーっとPHSユーザだった私がスマホに乗り換えたのが2017年のこと。2年縛りとかないイオンモバイルで買ったのだけれど、PINの入力が面倒で仕方ないから顔認証のある機種に変えたかったのと、Android5.1の通信料急増問題が重なり、さっさと機種変更しようと思い立った。 で、新機種でこのブログを見てみたら、とても見難くて困った(理由はよくわからないが、旧機種ではそこまでつらいと感じていなかった)。私は今でもインターネットはほぼPCから利用しているのだけれど、スマホを2年使ってきて、だんだんスマホからのネット利用も増えてきつつある。私は物忘れをすると、自分の記事の過去ログを検索することがしばしばある。スマホでネットを見るときも、それは同じだ。 そんなわけで、スマホから自分のブログが見難いのは困る。そこで、なんと8年ぶりにスタイルシートやら、ブログのテンプレートやらを編集することになった。 も

    tailtame
    tailtame 2020/06/03
    2019/6。1年前のだけどひさびさに見て…なるほど。フォントしていないのってありがたいのですよね…(本文は特に)。
  • 「素早く離す」までがタップ操作です

    1. 「ドラゴンクエスト」がついにスマートフォンへやってきた。気になる操作感を中心にしたプレイレポートをお届け - 4Gamer.net ドラクエ1に見るスマホRPGでのUI | orefolder.blog いろいろ話題のスマホ版『ドラゴンクエストI』を、iPod touch でプレイしてみました。 世間ではバーチャルパッドの操作性に注目が集まっているけれど、私の場合は「タップ操作」というのがわからなくて、これがいちばん困った。いきなりセリフ送りができなくて、ゲームが全く進まない。 適当に画面を乱打していると、ときどき反応があって、どうにか王様のセリフが終ったわけだけど、宝箱も開けられないし、大臣に話しかけることもできないし、何もできないまま時間だけが過ぎていく。誠心誠意、画面をタッチしても、うんともすんともいわない。なんなんだー! ギューって押しても何も起きない。何度、繰り返してもダメ

    tailtame
    tailtame 2014/01/05
    マウスでも通ってきた道ではあるのだろうなぁ。まあ、「アプリをDLする」とまで行く人は操作慣れているだろうしなー(アプリDLしない母…/クロスワードで単語検索しててタップ&フリック慣れててわらたよ)。
  • 『価値観の対話場 シンクロン』をご案内します

    1. 価値観の対話場 シンクロン 知人が立ち上げたコミュニティサービスです。 シンクロンとは|価値観の対話場 シンクロン シンクロンは価値観を可視化して議論ができるコミュニケーションサイトです。 (中略) シンクロンでは、多様な意見を3つの価値観に分類しています。その3つの価値観は、実は誰もが持っているものです。誰もが持っている3つの価値観に、お互いの意見が分類されることで共感できるポイントが見つけやすくなります。 ま、とりあえず見てみてくださいな。 2. もともとは、サンデル先生の白熱教室から始まったプロジェクトです。(関連:ハーバード白熱教室ノート) サンデル先生は、ザックリと正義を基礎付ける価値観を3つに分類しました。「社会全体の幸福」「個人の自由や権利」「美徳(文化や道徳)」が、それです。この大雑把な分類には「単純すぎる」という批判が付きまといました。しかし実際のところ、サンデル教

    tailtame
    tailtame 2013/12/14
    『ネット上のあちこちでみられる「不毛な議論」を交通整理したい』記事の1ヵ月後。わりと動いてる感じなのかな。3-bではてブ絡み…ユーザ数は大事よな。細かい☆いいね
  • なぜ「どうでもいい」とわざわざいうのか

    1. はてなブックマーク - otsuneはネタだから許されるという風潮 私が「どうでもいい」と判断することを「大問題だ!」と騒ぐ人(Aさん)がいたら、「そりゃおかしいだろ」といいたくなるのは自然なことだ。そのとき私が問題視しているのは「瑣末なことをことさらに問題視して大騒ぎすること」であって、Aさんが問題視していたことは「どうでもいい」ままである。 「どうでもいいことならスルーするのが自然」とかいって反論した気になってる人は、日語の能力か、論理を把握する能力に問題がある。 2. 例え話を試みる。 裁縫糸をハサミで切るとき、糸に斜めに刃を当てるか、垂直に当てるかで悩んでいる人(Bさん)がいたとする。斜めに切る方が針に糸を通しやすい。しかし糸がほつれやすくもなるから、素直に垂直に切る方がいいかもしれない。それに対してCさんが「どちらでも大差ない。どうしても気になるなら、両方試せばいいだけだ

    tailtame
    tailtame 2013/10/26
    自分は『知らんがな』と返しそうな感じ(っ`・ω・´c) どうでもいいも色々あるなー
  • 初めての週刊少年ジャンプ定期購読

    鳥山明先生の『銀河パトロール ジャコ』が読みたくて、『週刊少年ジャンプ』を11号連続で購読してきたが、今回で一区切りとなる。私が漫画誌を定期購読するのは初めてのことで、個人的には新鮮な体験だった。 1. 私は藤子・F・不二夫先生の漫画が好きで、全集を予約購読している。毎月、F先生の漫画が1~3冊送られてくるのが嬉しい。もうすぐ完結してしまうのが残念だ。 そんな私からすると、ジャンプ掲載作品の大半は、絵柄が好みでない。「いまどきの漫画って描き込みがすごいな」と感嘆したが、「わかりにくい絵が多い」という印象も受けた。いろいろ感心はしても、私の中で作品の評価を高めることには、イマイチつながらない。「そんなことより、わかりやすくしてほしい」と思ってしまうのだった。 とはいえ、いまF先生がジャンプに連載を持ったとして、たぶん大きな人気は得られないのだろう。ずっとジャンプを買ってこなかった私の意見に、

    tailtame
    tailtame 2013/10/26
    11回分。丁寧だ。バトル系は長期化しやすいけど途中から話に入りづらいよな~。『ここで書いても編集部の方が読むとは思えないので』
  • にぎり寿司「11個で満腹」の衝撃

    1.話の要点 今日の夕飯は生まれて初めての一人回転寿司だった。 にぎり寿司をいくつべたら、自分は満腹になるか? 私は、このトシになってようやく、その答えを知った。たった11個、である。回転寿司なら5~6皿ということになる。 漫然とすし種を選んでいき、唐突に訪れる満腹感で後続を断たれる「心残り感」も、寿司の楽しみではあった。「またいつか、お寿司をべたいな」と思う、ひとつの原動力になっていた。しかし、ひとたび5~6皿で自分は満腹になると知ってしまえば、これまでと同じではいられない。 最初の3皿は、これまで通り、心の赴くままに選ぶ楽しみを満喫するだろう。だが4皿目以降は、「あと2皿」を意識するに違いない。「4皿目で盛り上げて、5皿目で渋く着地する」か、「最後まで押せ押せで攻める」か。まだ想像の世界だが、なんだかとても楽しそうだ。 2. カウンター形式の寿司屋は気詰まりである。こちらが何をどん

    tailtame
    tailtame 2013/10/26
    ひさびさ!(9/25) 自分も6皿だな~。オール鮭とかやる…(`・ω・´) マグロは味が落ちすぎて…。色々食べたいなーと思いつついつも通りとかよくある。
  • 面倒くさがり向けのExcel家計簿を公開します

    1. 年間収支を網羅するExcel家計簿テンプレートを公開します - 凹レンズ ~まとまりのない日記~(はてブ) Excel家計簿って需要があるのか……。私が自作して使ってる「メチャクチャ面倒くさがりな人」向けのExcel家計簿シートを公開します。無断で転載・改変してOKです。 kakeibo.xls *右クリック→名前を付けて保存 簡単な説明 2012年下半期から2015年末までの支出計画と支出実績を1枚のシートにまとめています。ダミーの支出計画と、2012年7月分のダミー支出実績が最初から入っています。 薄緑色のセルに数字を入力してください。「支出実績の初期値=支出計画」です。実績値を入力すれば上書きされ、グラフの方に計画と実績の差分が表れます。 2.基的な考え方 a) 計画と年単位での収支を重視 家計簿をつける際に大切なのは、計画とのズレを把握することと、年単位の収支。記録は手段で

    tailtame
    tailtame 2012/07/16
    がっちりやってると続かんよなぁ(´ω`)oO 細かい所は→の家電とかの管理部分になるか : 面倒なのでEvernote使わない http://deztec.jp/design/12/02/21_life.html
  • 複アカウントOKのSNS(案)

    数年前に私が妄想していたのは、「mixiも複アカウントを認めたらいいのに」ということだった。 んで、学校別のコミュニティを全て「公式」に立てる。それから日中の学校に営業をかけて、過去の卒業生はもう仕方ないとして、在校生とこれからの卒業生全員にアカウントを作ってもらうわけ。それで、同窓会事務局の業務は全部、mixiに移行するの。同窓会名簿の更新が個人情報保護云々で止まってしまい、同窓会事務局はどうにもならなくなっている。mixiなら、そこにい込んでいけるのではないか。 名で趣味や生活の日記を書いたり、学校と無関係のコミュニティに参加したりするのは非推奨として、そうしたプライベートな活動はハンドルネームでやってもらうことにする。学校で作ったアカウントでは「先生に見られて不都合のないこと」だけやってもらう。 ……出身小学校のコミュニティの参加者数が結局、99人で止まってしまった。同学年に2

    tailtame
    tailtame 2012/07/08
    外から見えたら業者の餌食になりそうだったりするのだろうか(卒業アルバムの如く)。リアル知り合いにプライベートな事話す気もなく、と言う感じでつながりはないね…
  • ハリウッド映画に出てくるパスワードはそろそろランダム文字列になっていいと思う

    ハリウッド映画が「推測可能なパスワード」を描き続けているのは、ストーリーの都合なのか、実態を反映しているのか。一方、「24」に出てくるパスワードは当たり前のようにランダム(と素人には思える)文字列で、「やっぱりこうでなくっちゃいけない」と私なんかは思う。 私の両親のような一般庶民だって、私には予想もつかないパスワードを使ってる。いざというときのために、とかいってパソコンにログインするためのパスワードを教えてくれたんだけど、「こりゃ、私を拷問してどんな情報を引き出したって、このパスワードにはたどりつかないな」という文字列だった。 そういえば母のキャッシュカード(の中の1枚)には、油性ペンで4桁の数字(私の誕生日)が書かれてる。「ええっ!」と驚く人がいそうだけど、もちろん数字がそのままパスワードになっているわけじゃない。その4桁から母だけが連想できる数字が、真のパスワード。 何だったかの理由が

    tailtame
    tailtame 2012/07/08
    2007。すげえ…。適当な番号書いてたら紛失しても勝手にロックされてしまうのだろうかw
  • 面倒なのでEvernote使わない

    Evernoteとか面倒くさくてオレには無理。な人に1人でも多くEvernoteの良さを知ってもらいたい一心で書いたTips|loveMac.jp Evernoteを4年使って「当に入れておいて良かったもの」12選|iPhone女史 「私はEvernoteと無縁でいい」と納得させてくれた良記事2つ。 1. Evernoteとか面倒くさくてオレには無理。な人に1人でも多くEvernoteの良さを知ってもらいたい一心で書いたTips|loveMac.jp プリンタやFAX等のカートリッジの型番や画像をまとめておいて、どこでも見れるようにしとく。情報の携帯性。 いきなり躓く。私は6年前にプリンタと一緒に買った2個の予備インクの片方を、いまだに開封していない。プリンタは、ないと困るけど、あってもほとんど使わないのだった。私がインクを買い足すことはなさそうだし、仮にあったとしても、必要が生じてから

    tailtame
    tailtame 2012/07/08
    基本的に残さない、とにかく残す派の違いなのだろうか。数年酷使して修理しないので保証書使った事ないな…。型番欲しい時あるけどEvernoteじゃなくてもいいかなって感じだなー(`・ω・´)
  • SNSと人間関係のリセット

    1. SNS衰退の理由を考えるとどうしても「人間関係に飽きた」に行き着く | imasashi.net 私の狭い観測範囲の中だけの話と断るけれど、mixiでも、友人との交流ではなくて、その時々の興味関心に合わせて「読むコミュニティ」を乗り換えてきた方は、まずまず続いてる気がする。日記も同じで、交流の起点としてではなく、零細ブログ的に日々の雑感や生活の記録を綴ってきた方は、割と続いてる感じ。 mixi という「インターネットの縮小再生産」(2005-05-10) 7年前、こんな記事を書いた。mixiをSNSとして使ってきた人にとっては、いろいろ残念な感じになりつつあるのだと思う。でも「コミュニティのトピックを読む」「淡々と日記を書く」というように、mixiを交流の場ではなく小さなインターネットとして利用してきた方であれば、状況は大して変わっていない。アクティブユーザーの減少は、もちろんそれ自

    tailtame
    tailtame 2012/07/07
    ツイッターはオープンな分(鍵除く)、読みたいからフォローすると言う方向だと長持ちするのかなぁ…。ツイッター疲れと言う言葉も目にするので、適度な距離感がいいのか…数年経つとSNS疲労も生まれるのか…
  • 表現が進化してわかりにくくなったもの

    1. 漫画を「読めない」子どもが増えてる。間を想像して話を読み進めることができない - Togetter 漫画家が現在の漫画業界を危惧「漫画を読めない子供が増えてる。アニメ調の演出の漫画だらけなのが原因」|やらおん! 全員が全てのマンガを読める必要はないと思う。その上で、いま低年齢層向けのマンガ雑誌にも高度なマンガ表現が入り込み、それが声の大きい層の支持を得やすいがゆえに読者の切捨てにつながっているのだとすれば、「そこには商機がある」と考えたい。 しかし、対象読者を低年齢層だけに絞ったマンガ雑誌はもはや成り立たない時代なのだとすると、各雑誌が生き残りを図って合理的に行動した結果、「マンガの文法についていけない読者層」がどんどん増え、マンガの未来が先細りになってしまうのかもしれない。だがそうだとしても、いずれ「高度なマンガ文法を理解できない人々」の絶対数が閾値を越え、初歩的な表現しか使わない

    tailtame
    tailtame 2012/07/07
    オサレ感やらデジタル臭の強いオタク系漫画は読みづらくて敬遠してしまうな。それと定期購読してる漫画雑誌に初登場!やらで増えた作家はテンポがあわないのか読めないってのがあるな…慣れるとさらっと読めるが。
  • memo:被言及チェック

    hxxk.jp - 被ソーシャルブックマーク状況をチェックする方法のまとめ 6年経ってみて、Twitter、Facebook、はてなブックマークくらいかな、いまは。 Twitter: http://twitter.com/#!/search/realtime/deztec http://topsy.com/s?q=deztec Facebook: 「Google Analytics with SBM」でfacebookでの言及数も確認可能 [C!] こんな方法しかないのだろうか……。 はてブ: http://b.hatena.ne.jp/bookmarklist?url=http://deztec.jp http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http://deztec.jp/ Twitterについては無理やり。抜けもあるみたい。「deztec」という文字列

    tailtame
    tailtame 2012/07/06
    Googleアラートが便利…でも自分しか出ないな!(`・ω・´) PNねこまぐろさんが発生しなければ…
  • memo:フォントの盗作

    任天堂家庭用ゲーム機に使われているフリーフォント一覧 - Rock'n ゲーム三昧 任天堂が使っていたフリーフォントを調査したのかと思いきや、全然違う話だった。私の理解では、これって「任天堂の家庭用ゲーム機に使われているフォントを(勝手に)真似て作った無料フォントの一覧」なんじゃなかろうか。 無料で使える、よく似たフォントを紹介している部分はいい。でも「任天堂のロゴなどを真似て一部のフォントを修正する」なんて話が当たり前のように出てくるので、クラクラする……。それって単なるフォントの盗作じゃないか。無料とかいってないで、ちゃんと権利者に著作権料を支払うべき。でなきゃ諦めたらいい。 これで心おきなく創作活動に励める……とかいう感覚が、私にはサッパリわからない。 Information Old:memo:ニコニコ動画の削除申請受付基準 New:memo:被言及チェック 注意書き 筆者は徳保隆夫

    tailtame
    tailtame 2012/07/06
    そういうのだと みつばと! http://www.third-company.com/font/mitsubato_hiragana_font.html ゆず屋: [ロゴ] 今度は『よつばと!』のフォント http://yuzuya.style.coocan.jp/blog/archives/2007/12/06191411.php こういう模倣フォントもアレやなーと毎度思うw
  • パソコンのデザインへの不満

    1. ヤバいメーカーあると思う - コトリコ F 社の法人向けノートパソコンを触ることが多いんだけど、ヤバいと思う。 CD ドライブの左右の位置が年単位でコロコロ変る。 別に家庭用のパソコンだったら良いんだけど、法人向けだと右と左が統一されてないのは、すごい面倒だと思う。管理なんかする時に CD ドライブをいちいち探さないといけない。 この批判が当てはまらないメーカーって存在するのかな。appleですら時々変えちゃうよね? HPやDELLだと、年単位というか、同時期に発売のPCですらドライブの位置やインターフェースの位置が統一されていない。家庭用のPCでも、こういうのはとてもとても不便だと思う。 光ディスクドライブが右側にあるなら、ディスクを出し入れするスペースは空けておかねばならない。しょっちゅうDVDをレンタルしてPCで視聴する私にとって、「使うときだけ片付ければいい」というわけにはい

    tailtame
    tailtame 2012/07/02
    どこも結構変わるよね…。マウスで右側埋まってるから左側にCDトレイだった時はありがたかったなぁ。ノートはコードがシンプルでいいよね……。普通に使う分なら性能もデスクトップに追いついてきたしなー
  • ゲームに声がついてよかったこと

    ゲームに音声がついていなかった頃のゲームシナリオについて - Togetter ゲームシナリオに声がなかった時代、おじいちゃんやおばあちゃんの語尾は「~じゃ」等と書くものだった。キャラ絵も小さく、台詞も目で読む文字だけだったため、年齢表現も記号化されていた。声がつくようになって、年齢や感情は声優さんが表現してくれるようになり、台詞の自由度が格段に上がった。 個人的には、自由度が上がってよかったと感じることが、ほとんどない。「セリフ長すぎ」「会話長すぎ」「えっ、ボイスを聞き終わらないとセリフを送れないとか最悪すぎる……」「イベント全体をスキップしたいわけじゃないんだよー」とか何とか。 イベントシーンのムービーやモーションも同じ。表現力が上がった分、かつてはボタン連打の速度次第で自由にペースを調節できていた部分が、「丸ごと受け入れる」or「スキップする」になってる。そういえば、いちおう文字が読

    tailtame
    tailtame 2012/07/02
    映画は長くてだるいと言う自分。演出込で進められるとスキップも出来ないよね。オートプレイならもうゲームの必要ないしな…。ダンガンロンパの一言ボイスはキャラの印象も強まってちょうどよかったなぁ
  • memo:ブログ関連の話題3つ(2012年1月)

    1. 初心者向けのブログサービスって結局、どこなのよ? - kobeniの日記 とくに付け足しの情報は持ち合わせていない。それでも、私の言葉もいちおう、残しておく。 初心者向けのブログサービス……いま私がまじめに答えるなら、Amebaブログです。ブログ仲間やネッ友を作りやすいから。ただし、その人が当にやりたいこと次第では、TwitterやmixiやFacebookあたりを勧めるかもしれない。 Amebaブログのいいところ 2012年現在も「あまり内容がない日記」に読者を流す仕組み、コメントが投稿されやすい仕組みが機能し続けている、数少ないサービスのひとつ。 ユーザー数が多くて、困ったときの対処法が、検索すればだいたい出てくる。だから「トラブルの際にサポートする人=私」にとって都合がいい。 広告を隠してみれば、基機能の見せ方がシンプル。パッと見のごっちゃり感とは裏腹に、初心者でもすぐ使え

    tailtame
    tailtame 2012/06/30
    うん、bloggerは楽といえば楽だけど簡単ではないかな…
  • 知らなくても何とかなることばかり

    1. 20代のうちに知らないと危ない、宗教についてあれこれ。(たくあんまりささん) 20代のうちに知らないと危ない、宗教についてあれこれ。 - finalventの日記 親切な人は「知らないと危ない」といっていろいろ教えてくださるが、どれもこれも別に知らなくてもいい。ひとつひとつは、読むのに10分とかからないので、タイトルを見て気になる人は読んで安心したらいいと思うが、基的に読まなくていい。 とくにリンク先の記事をくさしているのではなくて、「世の中、そういう情報ばっかりだ」ということをいいたい。何事も知らなきゃ知らないなりに何とかなるというのがいちばんよくて、実際、だいたい何とかなる。だから現代の日は、大筋では、いい社会だと思うよ。 2. 面白すぎて寝の間も惜しんで一気に読んだ - NAVER まとめ 昔は読書家だったという母が、出産以降「ラクだから」という理由でテレビにシフトした

    tailtame
    tailtame 2012/06/30
    わりとそんな感じ…共通話題ってのはあるか…オタクも大衆傾向(`・ω・´)
  • 経済成長と(主観的な)生活水準

    1. 日は大家族制に戻っていく? 週刊プレイボーイ連載(33) | 橘玲 公式サイト 高齢化にともなう経済格差の拡大は一種の自然現象ですから、人為的に矯正する必要はありません(無理に平等にしようとすると共産主義になってしまいます)。クリエイティブクラスとマックジョブの二極化はこれからもつづくでしょうが、これは個人の問題で、だれもが経済的に成功できるユートピアはあり得ません。 それに対して、核家族化や単身化にともなう経済格差の拡大は簡単に解決できます。 私は「大家族制には戻らない(それほどの経済破綻は起きない)」と予想する。バブル崩壊後も日経済は拡大し続けてきたが、その富を費やして実現したのが家族の解体だった。 「4人家族が4LDKに暮らして各部屋にクーラーをつける」のと、「4人がバラバラにワンルーム(クーラーあり)のアパートに暮らす」のでは、後者の方がよほど贅沢だ。しかし主観的な生活水

    tailtame
    tailtame 2012/06/27
    「2.」がうん。不干渉家庭社会になってるよなぁ…とずれてるコメになりそうで難しい
  • Tumblrのリブログは正しく使ってほしい

    「リブログ」が生み出す巨大なチャンスとは、Tumblrの26歳創業者が来日 -INTERNET Watch Tumblrのリブログは、Twitterの公式RTのように、自分の作ったコンテンツを大勢に広めるための仕組みであるということを明確に説明しており、たいへん好感を持った。 米国では苦情があったり、著作権上問題があると指摘があったりする時点ですぐにそのコンテンツを削除している。また、Tumblrを使っている新進クリエイターたちは自分たちの作品、表現が広がることについて、迷惑というよりもビッグチャンスと捉えている。 外部から誰かの文章や、他人の写真を無断でコピーしてきて、Tumblrコミュニティにおけるコンテンツ拡散の発信源となるのは、開発者の想定する使い方ではないというわけだ。 もともとTumblrで作品を発表している人は、リブログの際にも自分のTumblrがオリジンとして表示されるのだ

    tailtame
    tailtame 2012/06/15
    消してもらえるのか。イラストSNSも一時ソースからリブログしてくれたらいいのになぁ、とか思う感。