タグ

ブックマーク / rockridge.hatenablog.com (21)

  • Firefox 60以降でもMozilla Add-ons(AMO)上で拡張機能を動作させる裏技 - Mozilla Flux

    Firefox 57以降、初期設定のままだと拡張機能はMozilla Add-ons(AMO)などMozillaが運用するWebサイト上で動作しない。悪意ある拡張機能にMozillaの信用性を利用されないための措置だが、拡張機能の使い勝手は当然落ちる。マウスジェスチャが使えないだけでなく、たとえば右クリック+マウスホイール回転でタブを切り替えていく場合、該当するWebサイトがあると、そこで切り替えが止まってしまうのだ。 そこで、How to enable Firefox WebExtensions on Mozilla websites - gHacks Tech Newsなどで紹介されているテクニックを利用している人もいるだろう(Bug 1384330参照)。方法をおさらいしておくと、1.アドレスバーに"about:config"と打ち込んでページを開き、「動作保証対象外になります!」と

    Firefox 60以降でもMozilla Add-ons(AMO)上で拡張機能を動作させる裏技 - Mozilla Flux
    tailtame
    tailtame 2018/08/12
    Stylusでテキストが表示されてて検索。なるほど。悪用されてもよくないしな
  • Windows版Firefox 57で既定の日本語フォントをメイリオに変更 - Mozilla Flux

    Windows版Firefox 57では、対象言語が日語の場合におけるゴシック体(Sans-serif)の既定のフォントが「メイリオ」に、明朝体(Serif)の既定のフォントが「游明朝」に変更される(Bug 1354004)。これまで、ゴシック体は「MS Pゴシック」、明朝体は「MS P明朝」が既定のフォントであり、日語版Firefoxでは初期設定で「MS Pゴシック」がWebページの表示に使用されるフォントとなっていた。Firefox 57からはこの表示フォントがメイリオに切り替わる。*1 mozilla.dev.platformの"Intent to ship: Changing default Japanese fonts to modern fonts"スレッドでは、モダンなフォントに切り替えるにあたって、「游ゴシック」ではなくメイリオを選んだ理由が説明されている。メイリオは、

    Windows版Firefox 57で既定の日本語フォントをメイリオに変更 - Mozilla Flux
    tailtame
    tailtame 2018/03/11
    ありゃ変わってたのか。ゴシック体にメイリオ指定するとtextarea(とinput)が壊れるのはどうにかなってるのかな。 http://blog.webcreativepark.net/2008/07/01-005941.html (Firefox3~) でも自分が色々弄ってるせいかもしれないな
  • Firefox 47におけるアドオン利用の注意点 - Mozilla Flux

    Firefox 47のバージョンアップ後、アドオン(拡張機能やプラグインなどの総称)を使っていて「あれっ?」と思ったら、以下の点を確認してみてほしい。 デジタル署名の強制を無効化する設定は残存 デジタル署名が付されていない拡張機能をインストール可能にする設定は、Firefox 48で削除されることになった。なのでFirefox 47ではこの設定(xpinstall.signatures.required)は生きている。 MozillaはもともとFirefox 42でこの設定を削除する予定だったが、削除時期は、まずFirefox 44へと延期され、次いでFirefox 46に延び、さらにFirefox 47という話になった。今回で4度目の延期である。開発者向けのノーブランド版Firefoxを提供する準備が遅れているらしい。 拡張機能の互換性は低下 Firefox 47では、Firefox 3

    Firefox 47におけるアドオン利用の注意点 - Mozilla Flux
    tailtame
    tailtame 2016/07/01
    署名強制はまだ。48。チェックツールで大丈夫なら大丈夫なのかな… : アドオンの対応バージョン自動更新と互換性チェックツール https://dev.mozilla.jp/2011/09/add-on-compatibility-bump/
  • 未署名の拡張機能を有効化する設定はFirefox 46で削除と決定(追記あり) - Mozilla Flux

    窓の杜で既報だが、デジタル署名が付されていない拡張機能をインストール可能にする設定(xpinstall.signatures.required)は、Firefox 45まで維持され、2016年4月19日リリース予定のFirefox 46で削除されることが、Add-on Signing Update | Mozilla Add-ons Blog(和訳)において公式に発表された。Firefox 43の初期設定で未署名の拡張機能は無効化されるようになっており、そうした拡張機能を有効化する設定もFirefox 44で削除されることになっていたが、Firefox 42から延期されていた措置が、再延期された格好だ。 Firefox 44 Beta版において上記設定が削除されないこととなった2015年12月下旬の時点で、再延期はほぼ決まっていたとみてよいだろう。もっとも、どこまで延期するかは議論があった

    未署名の拡張機能を有効化する設定はFirefox 46で削除と決定(追記あり) - Mozilla Flux
    tailtame
    tailtame 2016/05/25
    『(16/04/13追記)未署名の拡張機能を有効化する設定の削除は、Firefox 47へと延期された。』アプデするかな!自己で非公開署名できるのか…SBMカウンタ依存ゆえ…。
  • Firefox 44にアップデートするとはてなブックマーク拡張が動作しない(再追記あり) - Mozilla Flux

    Firefox 44がリリースされ、アップデート可能になっているが、アップデート後に再起動してみると、はてなブックマーク拡張(バージョン2.3.8.1-let-fixed)が全く動かなくなっている。過去記事・Firefox 44はアドオン互換性に要注意で懸念していた事態が現実化してしまった。近日中に公式修正版が提供されると信じているが、それまで同拡張が使えないのは不便極まりない。 有志による修正版を導入すれば、当面の問題をしのぐことができる。まずはabout:configの画面を開いて、xpinstall.signatures.requiredの設定をfalseに変更し、未署名の拡張機能を有効化しよう。次に、修正版が公開されているGitHubのページへ移動する。ここからの手順は、過去記事・はてなブックマーク拡張の使い勝手を取り戻す(追記あり)で紹介したとおりだ。 「ファイルからアドオンをイ

    Firefox 44にアップデートするとはてなブックマーク拡張が動作しない(再追記あり) - Mozilla Flux
    tailtame
    tailtame 2016/01/30
    これがあるからアプデしたくないんだよなぁ…うーーむ。無理やり使ってるSBMカウンタくらいかな…これ本当軽いんだよなぁ…今はB!しか稼働しない。
  • Firefox 38でルビ機能が有効化へ - Mozilla Flux

    長い間、Firefoxでルビを表示させるためには、HTML Rubyのようなアドオンをインストールする必要があった。しかし、Firefox 38(米国時間の2015年5月12日にリリース予定)では、体のみでルビ表示に対応する。 HTMLパーザ側には、すでにFirefox 33の時点で最新の仕様が実装されていた(Bug 664104、Intent to implement and ship: Improved ruby parsing in HTML with new tag omission rules)。CSS3 Rubyの実装も2014年9月ころから格的に進められていたが、Firefox Nightly 38で設定が有効化されるに至った(Bug 1039006、Intent to ship: CSS Ruby)。won't fix: ルビ on Firefoxで紹介されていたころは

    Firefox 38でルビ機能が有効化へ - Mozilla Flux
    tailtame
    tailtame 2015/03/19
    とうとう! CSSでやってるけどお気に入りの調整難しいのだよなー。
  • 64bit版Firefoxへの道のり(追記あり) - Mozilla Flux

    祝10周年 2014年11月9日にFirefoxはバージョン1.0のリリースから10周年を迎えた。これを受けて10日以降、「忘れる忘却」ボタンの追加などユーザーのプライバシーに配慮したFirefox 33.1がリリースされ、Firefox AuroraがWeb開発者向けにリニューアルされて「Firefox for DevelopersFirefox Developer Edition」の名称で提供されるなど、さまざまなMozillaの企画が実行されていく。 10周年記念キャンペーンの一環として、Windowsユーザー向けに64bit版Firefoxのプレビューが提供されるとみられる。記事では64bit版Firefoxの正式提供に向けた動きをまとめてみたい。 (14/11/10追記) 確定したブランド名を見落としていたので修正(Bug 1072181)。ボタン名もリリース版の表記に合わせた

    64bit版Firefoxへの道のり(追記あり) - Mozilla Flux
    tailtame
    tailtame 2014/11/30
    『2014年11月9日にFirefoxはバージョン1.0のリリースから10周年を迎えた。』2004年8月から気になる言ってたので速かったのか。64bitオンリーになると困るなー。
  • Firefox 32の新しいHTTPキャッシュ(cache v2)とは - Mozilla Flux

    構想から2年半以上をかけてリリース版へ Firefox 32では、新しいHTTPキャッシュ(以下cache v2)が標準で有効化された。リリースノートでは、世代別GCの統合よりも上の、トップの項目に挙げられており、Mozillaがこの機能を重視していることがわかる。実際にも、特にAndroid版Firefoxを使っているとコンテンツの表示がスムーズになっているのを体感できる。 cache v2がブラウジングに与える影響は大きい。過去に閲覧したWebページを再度閲覧する場合、キャッシュの性能次第で表示の完了までにかかる時間が変わってくるのはもちろんだが、通常、Webページを閲覧した時点でディスク上にキャッシュが生成されるようになっているため、この処理が遅いとFirefox体の動作の足を引っ張ることになる。 その影響の大きさゆえに、cache v2の設計と実装は慎重に進められた。最初に構想が

    Firefox 32の新しいHTTPキャッシュ(cache v2)とは - Mozilla Flux
  • Windows 8/8.1上のFirefoxとATOKとの相性問題 - Mozilla Flux

    年初にPC環境を更新し、OSをWindows 8.1(64bit版)に変えたのだが、当初Firefoxがハングアップしまくり、非常に困ったことがあった。リンクを新しいタブで開くと、そのタブだけでなくプログラム全体の動作が止まり、ウンともスンとも言わなくなるのだ。 YouTubeのトップページで必ず症状が出ることが確認できたので、NightlyからReleaseまで全チャンネルを新規プロファイルで動作させたところ、どれも再現性があった。この時点で、YouTube上で動作するプラグイン、つまりAdobe Flash Player(以下Flashプラグイン)が疑わしいと判断できたので、これを無効化したところ、ハングアップは起きなくなった。 原因は判明したが、対処法を見つけないとFlashプラグインが使えないわけで、不便極まりない。そこで、再度Flashプラグインを有効化した状態でYouTubeの

    Windows 8/8.1上のFirefoxとATOKとの相性問題 - Mozilla Flux
    tailtame
    tailtame 2014/09/08
    IME系の相性問題って結構あるのかな。Baidu IMEとSAIとか。
  • Android版Firefoxでもアドオンを使おう(追記あり) - Mozilla Flux

    (16/04/08追記) Android版Firefoxを設定と拡張機能でカスタマイズ - Mozilla Flux記事の情報を更新した。 アドオン数・利用者ともに少ない現状 Firefoxとアドオンは、切っても切れない関係にある。豊富なアドオンの存在は、Firefoxの重要なアピールポイントだし、優れたアドオンを紹介する記事は、Firefox関係の記事の中でも定番といっていい。また、現にアドオンの利用率も非常に高く、2011年6月時点で既に85%のユーザーが何らかのアドオンを利用しているとされ、2014年5月末の調査でも、3個のアドオンを利用するユーザーの割合が最も高いとの結果が出ている。 ところが、話をAndroid版に限定すると、ずいぶんと様相が変わってしまう。2014年6月8日時点で、Mozilla Add-onsには、デスクトップ版Firefox用のアドオンが15カテゴリにの

    Android版Firefoxでもアドオンを使おう(追記あり) - Mozilla Flux
    tailtame
    tailtame 2014/07/06
    入れてるアドオンは「 Phony https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/phony/ 」くらいかな…サブブラウザなのもあるけど。一時無効になったとか見てたけどアドレスバーを表示したままにできるのかー。いいことを知った!
  • 三世代のFirefox ESRを比較する - Mozilla Flux

    Firefox 24のリリースとともに、延長サポート版(ESR)も更新された。ESR自体は法人向けという位置付けだが、Mozillaの開発者が安定性に影響しないよう新機能の投入をESRの公開後に設定するなど、その公開が開発の節目として捉えられている面もある。パフォーマンスを測定・比較するにもいいタイミングだろう。 前回ベンチマークの結果を記事にしたのは、Firefox 10のとき。そこで、今回は32bit版のFirefox 10.0.12、Firefox 17.0.9そしてFirefox 24.0のESR三世代を比較の対象とした。ユーザーエージェント文字列は以下のとおり。 Firefox 10:Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:10.0.12) Gecko/20100101 Firefox/10.0.12 Firefox 17:Mozilla/5

    三世代のFirefox ESRを比較する - Mozilla Flux
    tailtame
    tailtame 2013/10/29
    バグっぽい追記ありか。色々速くなってるのかな。タブ開いても大丈夫になってから山ほど…はよ消化…。
  • 意外な高速化を遂げたFirefox 10 - Mozilla Flux

    Firefox 10の主な新機能といえば、アドオンの互換性確認の柔軟化やユーザーインターフェイスの改良、Web開発者向けツールの拡充などが中心で、処理の高速化はあまり意識されていない。Firefox 9の型推論(Type Inference)のように目立ったところがないからだろう。だが、ベンチマークを用いて性能を測ってみると、けっこう改善されていることがわかる。 実際の数字を見てみよう。比較対象は、以下のとおりWindows 7 SP1(64bit版)上で動作する32bit版のFirefox 9.0.1とFirefox 10.0。新規プロファイルを初期設定のまま利用し、アドオンはすべて無効化するが、プラグインはShockwave Flash 11.1(r102)だけを有効にした。使用したハードウエアは、CPUがIntel Core i5-2410M 2.30GHz、GPUがIntel HD

    意外な高速化を遂げたFirefox 10 - Mozilla Flux
  • 苦況(ピンチ)の内にも入りません - Mozilla Flux

    (2011/12/21追記) Mozillaが公式ブログでGoogleとの提携契約の延長を発表した(『Mozilla and Google Sign New Agreement for Default Search in Firefox』)。秘密保持条項があるため契約の詳細は記載されていないが、Mozillaは今後3年間この提携関係が継続すると明言している。 (2011/12/07追記) CNET News『Don't write off Mozilla-Google revenue deal as dead(Mozilla・Googleの収入提携を死んだことにするな)』という記事が出た(CNET Japanによる抄訳)。Stephen Shankland記者がGoogleとMozillaに取材したところ、GoogleはMozillaとの契約関係がなお継続している事実を認め、Mozilla

    苦況(ピンチ)の内にも入りません - Mozilla Flux
    tailtame
    tailtame 2011/12/05
    #Firefox 来た!(あわせて読みたい http://d.hatena.ne.jp/saneyuki_s/20111204/1323012893 ) Firefox下げネタ多いのか。
  • Firefox 8をベンチマークにかけてみる - Mozilla Flux

    ユーザー体験上の目玉になるはずだったタブのアニメーション機能が、アドオンの互換性を損なうとして直前で実装を見送られることになり、バージョンアップによる進化が少し見えにくくなってしまったFirefox 8。Mozilla Japanのブログ記事でも、Twitter検索の追加を最初にもってきている。しかし、考えてみるとGoogle Chromeが毎回目立った機能を追加し続けているのかといえば、そうでもないわけで。地味なメジャーバージョンアップは、高速リリースサイクルの宿命かもしれない。 さて、例によってベンチマークである。比較対象は、以下のとおりWindows 7 SP1(64bit版)上で動作する32bit版のFirefox 7.0.1とFirefox 8.0(Beta 6)。新規プロファイルを初期設定のまま利用し、アドオンはすべて無効化するが、プラグインはShockwave Flash 1

    Firefox 8をベンチマークにかけてみる - Mozilla Flux
    tailtame
    tailtame 2011/11/14
    ほんのり改善してるね。「about:memory」とかあったのか…。Googleで占められてたわーw
  • Firefox 6のパフォーマンスチェック - Mozilla Flux

    あっという間にFirefox 6である。開発が順調に進み、予定通りのリリースとなった。6週間という短いサイクルで新バージョンが提供されるため、以前のように開発版(mozilla-central)ではとっくの昔に修正されたバグがユーザーを悩ませるといったことも起きない。アドオンの互換性や企業におけるサポートの問題など、ネガティブな面に目が向けられがちだが、高速リリースサイクルが一般ユーザーにもたらすメリットは大きい。 さて、再びベンチマークをとってみよう。以下のとおりFirefox 5とFirefox 6(Beta 5)を対象とし、Windows 7 SP1(64bit版)上で32bit版を動作させる。新規プロファイルを初期設定のまま利用し、アドオンはすべて無効化するが、プラグインはAdobe Flash Player 10.3だけ有効にして、実環境から離れすぎないようにした。なお、今回は環

    Firefox 6のパフォーマンスチェック - Mozilla Flux
  • Firefox 5リリース記念:旧世代とのパフォーマンスを比較してみる - Mozilla Flux

    予定どおりFirefox 5がリリースされた。高速リリースサイクルを採用した結果、Firefox 4からわずか3か月で新しいバージョンに移行したわけだ。この短期間で、多少なりともパフォーマンスは上がっているのだろうか。それとも、新しいサイクルをテストするため、Web開発者向けの変更が加えられたにとどまるのか。 Firefox 5(Beta 7)のパフォーマンスを旧世代と比較するため、ざっくりとしたテストを行った。対象は、以下のとおり。いずれもWindows Vista SP2(32bit版)上で動作し、新規プロファイルを利用。初期設定のまま、アドオンはすべて無効化してある。ただ、プラグインまで全部無効にすると性能がわからなくなるので、Adobe Flash Player 10.3だけ有効にした。なお、ハードウェア(HW)アクセラレーションはブロックされている。 Firefox 3.6:Mo

    Firefox 5リリース記念:旧世代とのパフォーマンスを比較してみる - Mozilla Flux
    tailtame
    tailtame 2011/07/07
    もう1年4ヶ月ぶりなのか! いろいろとよくはなってるのね(`・ω・´)
  • Firefox 3.5で新たにサポートされるCSS機能 - Mozilla Flux

    Mozilla Developer Centerの『Firefox 3.5 for developers』と、Mozilla Wikiの『Evangelism/Firefox3.5』を参照して、Firefox 3.5で新たにサポートされるCSS機能について簡単にまとめてみた。 @font-face Web開発者とサイトデザイナーは、ユーザーがたまたまインストールしていたフォントに頼る代わりに、ダウンロード可能なTrueTypeとOpenTypeのフォントをデザインに取り入れることで、どのプラットフォームでも一貫した見た目にできる。 メディアクエリー CSS3のメディアクエリーをサポートしたことで、コンテンツがレンダリングされるデバイスに特有の詳細な情報を見ることによって、スタイルシートはコンテンツの外観をより正確にコントロールすることができる。たとえば、カラープリンタで印刷するときと、白黒

    Firefox 3.5で新たにサポートされるCSS機能 - Mozilla Flux
    tailtame
    tailtame 2010/06/21
    1年前だけど。opacityは3.5からなのか。半透明にしてくれるw
  • MinefieldでOOPPを常用するのはまだちょっと厳しい - Mozilla Flux

    近時のMinefield Nightly(Minefield/3.7a1pre ID:20100128051129以降)ではdom.ipc.plugins.enabledがデフォルトでtrueになり、Windows版とLinux版ではプラグインの別プロセス化機能(OOPP)が稼働するようになった。 『プラグインの別プロセス化が開始 動作はかなり不安定』で取り上げたときに比べると、さすがにかなり良くなっている。クラッシュは激減し、ニコニコ動画も閲覧可能。だが、『Multi-Process Plugins on By Default』で開発者のBenjamin Smedberg氏が認めているように、まだまだバグは多い。 筆者の環境でも、動画を閲覧中に他のタブに切り替えるとブラウザ全体がフリーズする現象に遭遇した(音は鳴り続ける)。mozilla-runtime.exeのプロセスを消しても効果は

    MinefieldでOOPPを常用するのはまだちょっと厳しい - Mozilla Flux
    tailtame
    tailtame 2010/02/14
    「動画を閲覧中に他のタブに切り替えるとブラウザ全体がフリーズする現象に遭遇した」重めのFlash開いてて、なかなかタブ切り替えられないのはこれかなぁ…。
  • https://rockridge.hatenablog.com/entry/20091028/1256732409

    tailtame
    tailtame 2009/10/29
    ノートン先生…(;`・ω・´)
  • Windows版Firefox 3.7のUI変更は小幅、しかし4.0で全面リニューアルの予定 - Mozilla Flux

    Firefox 3.5のアイコン改訂に携わったデザイナーのStephen Horlander氏いわく、現行のWindows版Firefoxのデザインにはいろいろ問題があるという。たとえば、Aero Glassへの対応は最小限にとどまっており、メインツールバーのアイコンには一貫性がなく、タイトルバーからコンテンツ表示領域までの幅が大きくて、その中にたくさんの要素がゴチャゴチャと並んでいる。 Horlander氏を中心に、FirefoxのUIデザイナーであるAlex Faaborg氏とAlexander Limi氏の両名が加わり、Windows版のUIを見直そうというのが、Firefox Sprintsの一環となるプロジェクト、『Windows Theme Revamp』だ。主要メンバーが集まっているだけでなく、Firefox Sprints自体、成果が出ればそのまま体に取り込む位置づけなの

    Windows版Firefox 3.7のUI変更は小幅、しかし4.0で全面リニューアルの予定 - Mozilla Flux
    tailtame
    tailtame 2009/07/18
    ちょw 使うところばかりなくす案やめてくれよw 全部使いまくりなんだぜ…