デザインエンジニアの安田(@_yuheiy)です。 先日、「アクセシビリティ学習の手引きとしての入門講座」という記事を公開しました。これに伴って、当エンジニアブログ自体のアクセシビリティの問題が気にかかったので、併せてその改善も行いました。 この記事では、そのなかで遭遇したよくある失敗例と具体的な対処方法についてご紹介します。アクセシビリティの問題の多くは似たようなパターンを有しているため、主要なケースについて知っていただくだけでも、多くの割合の問題を未然に防ぐことができるはずです。 5月12日に記述内容を一部変更しました。 文字やアイコンのコントラスト比 改善前は、文字色やアイコンの色が薄すぎて見えづらい箇所がいくつかありました。はっきりとした黒色ではなく、淡い灰色になっているような要素のことです。これらは、ロービジョンのユーザーや、ディスプレイの色が見えづらい状況にあるユーザーにとって
